私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。





先月、昨年末から、うるさく書いておりますが、
『記録』される『結果』で、内供進学の合否が決まる
私立校・中高一貫校生にとって、この時期は、
学校の先生、教育関係者が、よく忠告・説教する、
「このままだと、高校・大学に進学出来ないぞ」の
実態、実際を、3年生の先輩、同級生が、
示している、示してくれていると思います。


同級生、クラスメート、友人知人が、
“そう”なったのを、間近に、目の当たりにした
3年生は、「(なってみて、)わかった」と思いますが、
1・2年生は、“直接”見聞きしていないために、
「噂話」「与太話」として、『他人事』のように、
考えれている方は少なくないと思います。


実際には、本当に、所詮、「他人事」ですから、
先輩が、それも知り合いでもない方が、
進級・進学出来なかろうが、“自分”には、
“うちの子”には、関係無いことだと、
考えられても問題はありません、
自分が、お子さんが、『進級・進学の条件』を
満たせているのであれば。


しかし、『進級・進学の条件』を満たせていない、
進級・進学が“危うい”となっている方にとって、
進級・進学“出来なかった”方の実際、実態は、
未来予知・予想出来る、そして、それは、
“避けるべき”“避けることが出来る”未来と
することが出来ます。


今学期の成績と学年末テストを除けば、
2年生は、残り『10ヵ月半』、
2回の学期(成績)と4回の定期テスト、
1年生は、残り『1年10ヵ月半』、
5回の学期(成績)と9回の定期テスト、
という『期間(時間)』と、『機会』“内”で、
『結果』を出す、軌道修正をする、あるいは、
現状維持、キープすることで、
『内部進学』“出来ない”となることは、
避けられます。


先月、内部進学出来なかった方は、残念ながら、
“この”『期間(時間)』と『機会』を、
学校を、勉強を、テストを、成績を、
甘く、軽く見積もって、進学出来ないと、
「なるべくして、なって」しまったことになります。


『10ヵ月半後』『1年10ヵ月半後』に、
自分“も”、お子さん“も”
「そう」なっていくことのないように、
『時間』と『機会』のある今の内から、
よく考えて、対応・対策していけば、
十分“間に合い”ます。


しかしながら、現2年生の場合、
これが、“今年の”一学期を終えて、
夏休みを経てとなりますと、
“残り”『時間』と『機会』では、
間に合わない、可能性がないと、
“追い込まれる”ことになっていきます。


今年度、今学年の『結果』を、大きく変えることは
難しいかもしれませんが、『春休み』から、
『一学期から』であれば、次学年の、『結果』に、
間に合わせられる可能性が高まります。


よく書いておりますが、
各学年において、「“最も”点数・成績取りやすい」のは、
『一学期』となります。


その『一学期』で、貯金を、余裕を作れるように、
今から、対応・対策を考えておくことをオススメします。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!







□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )





今年は生まれ変わり、一段と成長し、
夢や目標、理想に向かって、突き進む、
まい進する、努力する、達成する、
と、約4週間前に、“思い”“願い”
“考えた”方は少なくないと思います。


特に学生の皆さんは、学校の勉強だけでなく、
部活や趣味、将来の夢について考えた方が
いると思います。


では、実際にはどうでしょうか?


元日、正月三が日は、仕方ない、皆“も”休んでいる、
行動していない(サボっている)、結果・成果を出していない。


始業の週は、まだまだ調子が上がらない、
そこまで意気込まなくとも、
焦ると失敗するかもしれないし、
じっくり、ゆっくり、時間をかけて、
やっていけばいい。


そうして、先々週、先週を過ごしている内に、
夢や目標、理想は“ボヤけてきて”
“うっすら忘れ始めて”、それでも“まだ”
「何となく」“思い”“願い”“考えてはいる”。


“たかだか”学校の勉強“ごとき”のことでも、
「そう」なっていませんか。


わかりやすい例が「宿題」です。


早めに宿題を終わらせれば、
精神的にも時間的にも楽になることは、
皆さんもよくわかっているはずです。


特に、私立校や中高一貫校生にとって、
宿題は「平常点」に直結し、その「平常点」は
成績や進級、進学に大きく関わります。


このように考えると、
宿題はやらざるを得ないものだと、
わかる、わかっていると思います。


これほど、わかりやすい、
(やらざるおえない)『目標』、
そして、早く終わらせれば、
楽(時間が)できる『理想』、
さらに、ソレで、「平常点」が
確実に取れる(叶う)『夢』は、
ないと思いますが、いかがでしょう。


“たかだか”“ごとき”のことで、出来る出来ないは、
本来、「そこまで」うるさく、厳しく、言われる筋合いは
ありませんが、“たかだか”“ごとき”ではないこと・ものにおいて、
“たかだか”“ごとき”『同様』に、出来ない、出来ていないということが、
露見された時、してしまった時、自分で気付いた時、気付いてしまった時、
どう思われるか、考えてみて下さい。


そして、“たかだか”“ごとき”のことで、出来る、出来ていることを
証明した、している方は、“たかだか”“ごとき”じゃないことでも、
出来る、出来ているとなっていませんか。


こうした小さな「格差」が積み重なることで、
来月や次の学期、学年には大きな差となって表れます。


受験休みや学年末の慌ただしい時期が近づく中、
すでに始まりつつある「格差」に早く気づき、
早めに対処するくことをオススメします。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!







□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )





毎学期、始業の月、特にこの三学期は、受験の関係で、
授業が自習になったりして、“実際に”
「授業(内容)は(ほとんど)進んでいない」
ということもありますが、『だからといって』
勉強・宿題をしないでいい、やらないでいい、
やることがない、出来ない、と、この『期間』を、
『時間』を、無駄に、無意味に過ごして、
来月、テスト前に苦しむことのないようにして下さい。


教科、あるいは、時間割の関係で、
「本当に」“ほとんど”授業(内容)が進まない、
進んでいないことは事実、現実かもしれませんが、
『その分』を、宿題、または、受験休み明けからの授業で、
カバーすることになる=「やらない、テスト範囲が減る」
ということはない、と思って下さい。


都合の良い時だけ、大人を、先生を、信じて、信用して、
貴方にとって、『都合の良いこと』になる、してもらえる、
ということは、ない、無かったと思いますが、
いかがでしょう。


学校生活だけでなく、社会に出てからも、
「基本的に」“そう”なることはないと
学生時代の内に、学んでおかないと、
そして、“その”対応・対策を出来るように
しておかないと、痛い目にあう(損する)ことになります。


すでに、この三学期までで、11ヵ月前の4月の時に、
思い描いていた、「理想の」「最高の」自分、結果に、
なっていないのであれば、そのことが、わかる、学べる
と思います。


「なってみて、わかった=学んだ」のですから、
その学び(経験)を活かして、今月の授業・勉強の確認・復習を、
そして、来月の授業・勉強の日程管理・予想をして、
「対応・対策」しておくことをオススメします。


来月の今頃は、『三月』になります。


来月2月は、4週間、28日、672時間しかありません。


来月、「なってみて、わかった」“時”に、
残り「時間」と「宿題・勉強量」に、
絶望することのないように、事前事前の行動を
しておくことをオススメします。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!







□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )





来月末にテストがある方は、
もう「一カ月(30日)前」を切っていると思いますが、
3月にテストがある方も、ほぼほぼ「一カ月(30日)前」を
切っていると思います。


こういったことは、カレンダーと
学校行事年間予定表・スケジュール等を確認すれば、
「なってみないと、わからない」ことではありません。


しかし、こうした確認を怠り、
そして、「明日には明日の風が吹く」
「毎日が出たとこ勝負」感覚で、
過ごしている方にとっては、
この一カ月を、気付いたら、テスト前に
「なってみないと、わからない」で、
過ごしていた「結果」となります。


その最たるものとして、受験休み中の「宿題」が残っている、
あるいは、仮に終わっていたとしても、
テストまでに提出する宿題が残っている、
テスト勉強が出来ない、その上、授業は急ピッチに進み、
テスト範囲はどんどん広くなっていき、
もう時間的に、物量的に、“間に合わない”となって、
お手上げ状態になる、です。


一・二教科だけ、“そう”なる、なりかけて、
苦労することになるだけであれば、
進級は、許されるかもしれませんが、
『複数教科』で『挽回』が必要な方が、
“そう”なってしまうと、進級は厳しくなります。


中学生は、ほとんどの学校で、留年というものがありませんので、
ピンとこない、それこそ、漫画やアニメ、ドラマなどで、
おふざけ描写で、「やばい、留年するかも~」程度に考えて、
結局、最後は何とかなる、なったという結末(オチ)で、
次の展開にストーリー(話)が進むというのが、
現実だと思われていませんか。


高校生はもう「なってみて、わかった」と思いますが、
特に、『記録』される『結果』で、進級・進学の合否が決まる
私立校・中高一貫校では、“そんな”おふざけ、オチとは、
なりません。


“進級”「条件」を満たせなければ、
進級出来ません、選択肢は、留年するか、
転校するか、学校を辞めるかの三択となります。


先生に泣きつけば、心を入れ替えて、反省した“フリ”をすれば、
許される、与えられる、認められるわけではありませんので、
気を付けて下さい。


昨今、一学期・二学期と点数・成績を落してきても、
どこ吹く風で、“結局”何とかなる、何とかしてもらえると、
思い込んでいる方の言動、態度、姿勢が『極端』になってきています。


それはもう、言い方が悪いですが、学校の先生を、社会を、
ナメている、と言いますか、馬鹿にしている、下に見ている、
あるいは、自分がどんなことをしようと、大人は、先生は、
何があっても、“絶対的に”“盲信的に”許してくれる、
与えてくれる、認めてくれるものだと、勘違いしているように
見えます。


高校生にもなって、“そんな”風にならないと、思われているかもしれませんが、
「受験」の経験なく、内部進学で、それも小学校から進学されてきた方は、
そんな風になる、なっている、可能性が高いです。


この三学期、学年末テストを迎えて、
“まだ”学校の先生が、親御さんが、大人が、
「何とかしてくれる」、ソレが先生の、親御さんの、大人の、
仕事だ、役目だ、責任だ、と少しでも思われる、考えられる方は、
“もう”コレが、最後の『機会』と『時間』、そして、
『忠告』だということに気付くことをオススメします。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!







□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )





今週で、今月1月も終わり、
“たった”4週間しかない2月になります。


正月3が日明けから4週間、
学校が始業してからは3週間だったので、
あっという間だったと感じるのは
仕方ないかもしれません。


しかし、来月2月も、同様に4週間しかなく、
さらに、「受験休み」などを考慮すると、
学校に登校するのは、約2週間ほどになります。


そう考えれば、この1月以上に
「あっという間」に感じられることでしょう。


特に受験休みとなる2月上旬明けに、
テスト1・2週間前を切る方は、
気を付けてないと、追い込まれる=
時間的に、範囲・量的に、
“間に合わなく”なります。


“今月”同様、時間や日程を、自分のことを、勉強のことを、
“軽く”“甘く”見積もっていると、こんな嫌味な予言通りに
なってしまいますので、注意して下さい。


まだ、「なってみないと、わからない」で済まされるかもしれませんが、
先月、「なってみないと、わからない」で過ごした方の末路を見聞きしたのであれば、
もう、「なってみなくとも、わからされている」と思います。


これから先、「なるべくして、なっていく」のを“続けていく”のか、
特に、“今年末”、10ヵ月半後に、進学の合否が決まる、
2年生は、どんどん、その道、沼に、はまっていくことに
なりますので、よく考えて、「時間」と「機会」がある内に、
行動しておくことをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!







□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )





“まだ”忘れるわけがないだろうと思われる
「今年の夢、目標」ですが、「今日まで」続かなかった、
やらない・出来ない・サボった日があったとなった方は、
少なくないとを思いますが、いかがでしょう。


偉そうに書いていますが、私自身も、その方々の一人で、
後悔や自虐の念に囚われることが多々あります。


こうして、ブログに書いて、問いかけることで、
自分自身にも問いかけています。


今年になって、約4週間ですが、それでも、
出来たこと、出来なかったことが、はっきりと、
「結果」として、出てきたと思います。


思い描いていた夢や目標、理想が高く、
無理・無茶な部分も見えてきたと思いますので、
ぜひ、今一度、確認・反省して、軌道修正、再計画をして、
来月に“備えて”みて下さい。


そうすれば、今月残り、来週金曜までの日々を、
来月に向けての用意・準備が出来る、
対応・対策を“し始める”ことが出来ると思います。


夢や目標が“実際に”叶うかどうかは、運不運にもよりますが、
ソレに向けての、用意・準備、対応・対策が、出来るかどうかは、
貴方次第となります。


“たかだか”学校の勉強、テスト、成績“ごとき”のことでも
わかるように、“その”用意・準備、対応・対策は、
“早ければ早いほど”物事を、有利に進められるようになります。


“たかだか”“ごとき”のことで、そのことを学び、
実践、実験し、成功・失敗体験を重ね、最終的に、
貴方の夢や目標を応用して、達成できるように、
近づけるようにしておくことをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!







□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )





カレンダーを見れば、当たり前のことではありますが、
今週末で、1月最後の週末を迎えることになります。


来週末は、2月、“たった”4週間、28日、672時間しかない、
2月が始まることになります。


「時間」は誰にでも平等に与えられているように思われるかもしれませんが、
時間を味方にできるか、それとも、非情な、無情な敵、壁となって、
貴方を、お子さんを苦しめるか、“たかだか”学校の勉強“ごとき”のことで、
経験することになります。


もうすでに、一学期・二学期の宿題、テスト、成績で、
体験してきていると思いますが、「時間」を味方に出来た方は、
今まさに、その「(今まで、事前に、保険をかけた)時間」に、
救われているといいますか、余裕が出来て、不安・心配のない、
充実した日々を漫喫出来ていると思います。


『記録』される『結果』で、進級・進学の合否が決まる
私立校・中高一貫校ならではの経験となりますが、
進路・未来・将来が約束されて(保険があって)、
さらに、好きなこと・やりたいことに「時間」を
使うことが出来る。


特に、内部進学が決まった三年生は、その『時間』を
生きている、過ごしていると思いますが、
いかがでしょう。


1・2年生は学年末テストまでの『時間』が、
迫ってきていることになりますが、上記したように、
一学期・二学期で、時間を味方に出来た
(余裕・保険を作れた)方は、
そこまで不安も心配もなく、『強制・強迫される』ことなく、
宿題や勉強を、たんたんとこなされていると思います。


“そう”なることが、受験無く、『記録』される『結果』で、
進級・進学の合否が決まる、進路が確約される、
私立校・中高一貫校での、三学期の過ごし方なのですが、
“そう”なれなかった方は、次年度、次学年の、
「予行練習」として、“今年初”の学期の過ごし方、
テスト、成績の取り方を、試しておくことを
オススメします。


すでに始業から3週ほど経過しておりますが、
“残り”5~6週をかけて、生まれ変わる、成長する、
ことが出来る証明をしてみて下さい。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!







□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )





受験入試がある私立校・中高一貫校では、
この時期から、2月上旬まで不規則な日程で、
「受験休み」となります。


名目上は、「自宅学習日」となっており、
その“自学自習”がしやすいように、
『宿題』が出されます。


もし、まだ出されていない、指示されていないというのであれば、
必ず『確認』して下さい。


早ければ、始業時、あるいは、授業が始まった時に、
遅くとも、今週・来週までには、そして、昨今ならではありますが、
学内ネットワーク上、つまりクラスルームなどの、コミュニティツール上で、
「告知」されている可能性もあります。


そういった『情報』を、“自ら”“都度”『確認』することが、
これからの時代を生きる学生の皆さんには、求められる、いえ、
「当たり前のこと」として、審査・評価されることになります。


情報化、記録化の弊害なのかもしれませんが、こうして、
情報が告知されている、そして、ソレを確認できる、
確認しやすい環境が整ってきた今では、
『情報』を知らない、わからない、確認しないことは、
「悪いこと」=自己責任、そして、ソレによって、
起きる、起こりうる損害や被害に関しては、
「自業自得」=知らなかった、わからなかった、
確認しなかった方が悪いと、切り捨てられるように
なる、いえ、もうなっているかもしれません。


『記録』される『結果』で、進級・進学の合否が決まる
私立校・中高一貫校で『内部進学』出来ないことは、
このことの象徴的な一例ということが出来ます。


今はまだ、“たかだか”学校の勉強、宿題、テスト“ごとき”のことで、
済みますが、今年末、来年末に、内部進学の合否が決まる時に、
「自己責任」「自業自得」と、突きつけられることのないように、
“たかだか”“ごとき”で、『情報』を確認すること、
そして、出来る限り事前に、情報を得てすぐに、
対応・対策することを、オススメします。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!







□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )





もうすでに受験休みになっている学校もあるかもしれませんが、
来週末2月の上旬の「受験休み」の日程と、
“すでに出されている・指示されている”『宿題』を、
その数、量を、確認して、計画・予定、用意・準備を
進めておくことをオススメします。


新入生の1年生でも、この三学期までで、
もう「わかった」と思いますが、
学校の勉強、授業、カリキュラム、その内容、
スケジュール、宿題など、「なってみないと、わからない」
ことでは、『なった』でしょう。


勉強の内容そのものは、
「わからない」もの・ことがあったかもしれませんが、
そのほとんどは、その日、その時、その授業で、
「なって(習って)みないと、わからない」で、
何の用意も準備もせずに、『その場しのぎ』で、
何とかしよう、何とか出来た、何とかしてきた、
と『思い込んで』、自分を、親御さんを、誤魔化してきて、
やり過ごしてきて、今の状況・状態に“追い込まれて”
きていませんか。


まぁ、1年生は、“まだ”「追い込まれている」感覚はないと思いますが、
それでも、毎学期、毎定期テストや宿題などで、「間に合わなかった」、
あるいは、「余裕が無かった」感覚は、経験してきたと思います。


学年が上がれば、高校生、大学生になれば、
短時間で、効率・要領良くやれるようになって、
そこまで苦労することはない、追い込まれることはないと
思われているかもしれませんが、「なってみないと、わからない」を
こじらせて、用意や準備を怠り、“その”対応・対策の仕方を学ばず、
ただただ、学年が上がる、歳を取る“だけ”だと、
いずれ、痛い目にあうことになります。


痛い目と言いますか、学年が上がれば上がるほど、
「権利」や「選択肢」といったもの・ことを、
失うことになります。


今は、“まだ”そんな目に見えない、
「なってみないと、わからない」もの・ことに対して、
考えられない、想像できない、わからないで、
とりあえず、「なってみないと、わからない」で、
過ごされているかと思いますが、一つだけ気を付けて下さい。


「権利」や「選択肢」といったもの・こと、さらには、
「機会」や「時間」といったもの・ことなど、
“失って”初めて、その価値、重要性に気付くこと・ものに対して、
「なってみないと、わからない」で対応していると、
後悔することが増えます。


後悔だけであれば、気の持ちようで回復することも出来ますが、
「権利」や「選択肢」、「機会」や「時間」などは、
『その後』のソレらに『制限』『規制』がかかることがあります。


私立校・中高一貫校では、
高校・大学に「内部」進学“出来ない”ということで、
痛感させられることになります。


この決定が下ったら、「ごめんなさい」「心を入れ替えるから」
「今までのことは無かったことに」「これからの自分に期待して」
「許してほしい」「与えてほしい」といったことが、
一切通用しませんので、気を付けて下さい。


中学生ぐらいだと、学校生活、私生活において、
(一見すると)許されてきた、与えられてきたことが
多いかもしれませんが、中学3年次に、進学出来ないと
なった時に、一気に、「許されない」「与えられない」を
体験することになります。


“そう”「なってみないと、わからない」で、
「なるべくして、なっていかない」ように祈ります。


話が脱線しましたが、『記録』される『結果』で、
進級・進学の合否が決まる私立校・中高一貫校では、
進級・進学が出来る・出来ないとなるまでの道のり、
過程は、「なってみなくとも、わかる、わかります」


この三学期、受験休み、学年末テストで、
そのことを良い意味で実証されることを
オススメします。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!







□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )





多くの私立校・中高一貫校で、
受験休みになった、あるいは、
近づいてきたと思います。


少なくとも来週末に2月を迎えると、
どの学校でも、慌ただしくなり、
在校生の皆さんは、ある意味
「放っておかれる」ことになると思います。


内部進学が決まった3年生にとっては、
“好都合”かもしれませんが、
まだ学年末テストがある1・2年生は、
特に、『進級』の合否が決まる高校生は、
2月、4週間、28日、672時間という
「時間・期間」内で、進学・進級に問題の無い
『結果』を出さなければなりません。


“来月末”にテストがある方は、
“そろそろ”テスト一ヵ月前を
切る、切っていることを自覚して、
来月2月を、「受験休み」を、
計画的に行動しないと、
『間に合わなく』なります。


赤の他人のうるさい説教・小言、
大きなお世話、余計なお節介は、
無視しても構いませんが、
過ぎ去った「時間」と残り「時間」は、
残酷なまでに、貴方を、お子さんを、
『否定』してくる、『可能性』『希望』を
奪ってくることになりますので、
気を付けて下さい。


“そう”ならないように、そして、
今回、三学期が、“そう”なっても、
大丈夫なように、一二学期に、
点数・成績に、余裕を、貯金を作っておくことを、
オススメしていたのですが、残念ながら、
「なってみないと、わからない」で過ごしてきた方は、
「なってみて、わかった」ことでしょう。


先月からうるさく書いておりますが、
「このままでは、高校・大学に進学出来ないぞ」と、
言われた、言われ続けた方の末路、実態、現実、事実は、
噂でも見聞きし、目の当たりにされたと思います。


“今年末”“来年末”に、自分が、お子さんが、
「同じように」進学“出来ない”と
「なるべくして、なっていく」ことのないように、
残り『機会』と『時間』に敏感になっておくことを
オススメします。


軌道修正、やり直し、学び直し、一発逆転するにも、
一定の『時間』が必要になります。


その『時間』と『タイミング』を見誤ることのないように、
よく考えて、出来る限り事前事前の対応・対策、用意・準備を
しておくことをオススメします。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!







□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )





目標を淡々とこなしている方からすれば、
「何言っているんだ」「馬鹿にするな」、
すでに達成できずに、打ちひしがれた方からすれば、
「うるさいな」「嫌味を言うな」と、
思われるかもしれませんが、
昨今の『何も言われない』から、
気にしない、気が付かない、それでも、
許される、与えられる、というのが、
当たり前、当然の権利と、思い込んでいる、
勘違いしている方に、警鐘を鳴らしておきます。


“たかだか”学校の勉強“ごとき”に関することの『目標』は、
“そんな”程度の認識、つまり、続けていようがいまいが、
覚えていようがいまいが、サボろうが、忘れようが、でも、
嫌味なことに、「授業」「宿題」「テスト」「成績」と
いったことで、嫌でも、思い出される、やらされる、
「やろうとは思える」ようになります。


しかし、学校の勉強“以外のこと”は、
誰も、何も、注意喚起してもらえず、
「具体的に」いつ、どこで、どうすればいいのかすらも、
言ってもらえない、教えてもらえない、何よりも、
用意・準備してくれない、そして、手伝ってもらえない、
となります。


その上で、“やらなければ”はもちろんのこと、
“結果を出さなければ”、誰も、「認めてくれない」
「わかってもらえない」、それどころか「信じてもらえない」
むしろ「冷ややかに見られて、相手にしてもらえない」と、
なってしまいます。


そのことは、“たかだか”“ごとき”のこと、
それも、「具体的に」「様々なこと・もの」を、
用意・準備されている、計画・予定されている、
『学校の勉強』でも、証明されていると思います。


“たかだか”学校の勉強“ごとき”のことなどは、
テストで、成績で、評価が付けられる、そして、
それによって、高校・大学に進学出来る・出来ないが
決まる“だけ”のことですから、学生の皆さんにとって、
「自分の人生にとって」“そこまで”重要なことではない
と思われることでしょう。


しかしながら、この「証明」が、
学校の勉強“以外のこと”『にも』、
当てはまってしまった場合、
後悔、葛藤、苦悩、苦労は、
“たかだか”学校の勉強“ごとき”の比では
なくなりますので、気を付けて下さい。


そんな「証明」をすることのないように、まずは、
「具体的に」「様々なこと・もの」を、
用意・準備されている、計画・予定されている
“たかだか”学校の勉強“ごとき”のことで、
「人並みに」出来る、やれることを、さらには、
「人並み以上に」出来る、やれることを、
証明してみることをオススメします。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!







□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )




受験入試がある私立校・中高一貫校では、
早ければ、今週・来週から、遅くとも
来週末から、「受験休み」となり、
「自由な時間」が与えられることになります。


二学期にも書きましたが、こうした休み、
祝日などが、“テスト前”に、
与えられているということは、
「忙しかった」「時間が無かった」と、
“言い訳”が出来なくなります。


宿題が“出来なかった”はもちろんのことですが、
点数・成績不振の教科の「テスト勉強」が“出来なかった”とは、
言えなくなります。


厳しい言い方になりますが、“出来なかった”のではなく、
“やらなかった”“サボった”のでしょうと、
今は、そんな小言、説教を言われることはないかもしれませんが、
“そう”見られる=「評価」されることになります。


今後、そうした「評価」を、細かく、うるさく『記録』されて、
最終的な評価(制裁・断罪)を“静かに”淡々と下され、
『権利』や『選択肢』を奪われていくことになります。


こういった評価は、学校を卒業してからも、いえ、
むしろ、卒業してからは、テストや成績といった、
具体的に、目に見える、わかりやすい、数字や数値で、
示してもらえず、その上で、「何も言ってもらえず」に、
あっさり、ばっさり、一気に、切り捨てられるように、
はき捨てられるように、“決定”していくことになります。


“その”結果、結末を迎えること、事実・現実は、
先月、『(内部)進学』出来なかった方が、
証明して(示して)くれたと思います。


『記録』される『結果』で、進級・進学の合否が決まる
私立校・中高一貫校では、学校の先生、教育関係者が、
偉そうに“説教・忠告”する、“脅し文句”で言っている、
「このままだと、高校・大学に進学出来ないぞ」
「進級出来なくて、留年するぞ」といったことを、
実際に、現実に、目の当たりにすることになります。


最終的に、大学受験で、
一発逆転(学歴ロンダリング)するつもりであれば、
上記の「このままだと、高校・大学に進学出来ないぞ」
「進級出来なくて、留年するぞ」は、単なる脅し文句で、
小うるさい説教・忠告、大きなお世話、うるさい、
役に立たない助言となります。


しかし、高校・大学に、“楽に”(内部)進学出来る
私立校・中高一貫校で、他校受験をする、
それも、より上位校、難関校へ「挑戦」するつもりではなく、
「(内部)進学出来なかったから」「仕方なく」
受験せざるおえないとなるために、
“わざわざ”私立校・中高一貫校に入学・進学したと
いう方は少ないと思いますが、いかがでしょう。


“その”実際、現実を、「見聞きすることが出来る」
この時期だからこそ、何度もうるさく言わさせてもらいますが、
先月、三年次12月に、内部進学“出来なかった”方が、
どうなったか、どうなっているか、噂でもよく見聞きして、
『確認して』、「このままだと、高校・大学に進学出来ないぞ」が、
ただの、単なる、うるさい、説教・忠告かどうか、
もう一度考えてみることをオススメします。


その上で、この三学期、受験休み、学年末テストと、
『時間』と『機会』のある内に、対応・対策を始めること、
事前に出来ることを“終わらせて”おくこと、
それが、“限られた”『時間』と『機会』内で、
『記録』される『結果』によって、
進級・進学の合否が決まるシステムにおいて、
“最も”有効な対応・対策、勉強の仕方であることを
学んでおくことをオススメします。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!







□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )





進級・進学が決まった方には関係無い話かもしれませんが、
来月の今頃、テスト前を迎える方にとっては、
嫌な予言(予想)となります。


来月の今頃、宿題に追われている方は、
ほぼ「負け」確定となります。


特に、来月末にテストとなる方は、
テスト直前になるため、宿題をやっているなんて、
ありえないことだと思います。


ですが、毎年、“そうなる”方は多いです。


新入生の1年生は、初めてのことだから、
「受験休み」という自由な時間があって、
“そんな”状況・状態にならないと
思われているかもしれませんが、
むしろ、“その”受験休みがあるがゆえに、
(宿題の数・量を)見誤って、サボって、
気付いたら、来月の今頃、受験休みの週明けまで、
溜め込んでしまうことになります。


そして、一学期・二学期にも書いたように、
その溜め込んだ宿題をやることで、
“テスト”勉強として、学年最後のテスト、
学年末テストを受けることになる。


短時間で集中して、効率・要領良くやれる
私立校・中高一貫校生であれば、
その対応(勉強)で、乗り切れますが、
昨今、乗り切れていない方が多くなっています。


そのことは、一学期・二学期のテスト・成績で、
証明されていると思いますが、この学年末テストは特に、
“そういう”対応(勉強)では、乗り切れないことに
なります。


教科・先生にもよりますが、学年最後のテストということで、
テスト範囲が、今学年に習ったこと全てとなることもあり、
また、来月の今頃、ギリギリまで、授業を進めて、
“その”週、日に習ったこともテスト範囲に含まれる
といったこともあると、もう対応(勉強)が、
「宿題をやる“だけ”」では、間に合わなくなります。


年々、その厳しさが増してきているように見えるのは、
年々、その「対応(勉強)」が下手=宿題を通して、
短時間で集中して効率・要領良く勉強することが、
出来ない方が増えているように思われます。


ご自身が、そして、お子さんが、
“そういった”対応(勉強)が出来る、
何よりも、出来ていると証明している
=点数・成績を取っているのであれば、
問題ありませんが、出来ない、出来ていないと、
『記録』された『結果』で、示されているのであれば、
この今学年最後のテストでは、今までとは異なる
対応(勉強)を、「時間がある内」に、始めておくことを
オススメします。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!







□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )





学校が始まって、2回目の週末を迎えたと思います。


もう先週末から、がっつり部活動で、忙しいという方も
いるかもしれませんが、受験入試のある私立校・中高一貫校では、
早ければ来週から、遅くとも再来週末から、「受験休み」という
時間・期間が与えられます。


もちろん、「名目上」は、“自宅学習日”ですので、
『自宅学習』が出来るように教材(宿題・問題集・プリント)を
渡される、指示されることになる、なっているかと思います。


一学期・二学期と、多量大量の宿題をこなしてきた
私立校・中高一貫校生であれば、そして、
「結果」を出してきた方であれば、
何の問題無く、この期間に出される、
“やらなければならない”宿題を、
やって、やり切れると思います。


ただ、一学期・二学期と、点数・成績を落してきて、
この三学期に挽回しなければならない方は、
“その”宿題をやったからといって、
偉いと褒められる、“許される”“与えられる”、
わけではありませんので、気を付けて下さい。


むしろ、自分のペースで、自由にできる時間・期間を、
与えられたにも関わらず、「皆と同じ」ことをやっただけで、
失礼ながら、何の(プラス)評価にもなりません。


マイナスの評価が“されなくなった”だけです。


私立校・中高一貫校で、『三学期に挽回』が必要な方は、
この受験休み期間中に、挽回が必要な教科はもちろんのこと、
副教科科目に関しても、『テスト勉強』を“始めて”、
2月中旬、下旬のテスト前に“備えない”と、
「間に合わなく」なります。


受験休み(の時間・期間)があるから大丈夫と言えるのは、
一学期・二学期と(進級・進学に問題のない)『結果』を出してきて、
この三学期を、“普通に”“楽に”過ごすことが出来る、出来ている方のみです。


そのことを“勘違い”“思い違い”をしないように、
「受験休み」期間になる前の、今週末、来週末の
『時間』を、大事に有効に使う=勉強(宿題を)するように、
オススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!







□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )





日程確認と進捗管理、そしてリスケジュール、再計画、
軌道修正といったことは、“学校を卒業してからも”
いえむしろ、会社・仕事に就けば、社会人になれば、
毎月、毎週、求められる「当たり前のこと」だと、
(大人、社会人、親御さんも)思われていると思います。


というよりも、ソレが出来ない=“最低限の”仕事が出来ない、
言い方が悪いですが、「使えない」と思われて、
下手な口出し・手出しがハラスメント・虐待と言われかねない
最近だと、“触らぬ神に祟りなし”として、極力関わらないように
されていませんか。


下手な口出し・手出しが、
ハラスメント・虐待と言われかねないとなった昨今、
今後、社会全体で、この傾向は強まっていくことが、
懸念されます。


懸念というよりも、“そう”せざるを得ない(対応・対策するしかない)と、
なっていくことが予想されます。


学校・先生が、生徒に対して、“そういう”風に見ている、
扱っている、接しているとは思いませんが、「結果」として、
“そう”審査・評価しているように、『具体的な数字・数値』で、
「記録」されます、されています。


となると、冒頭に書いたような「当たり前のこと」が出来ない、
という『評価』がつけばつくほど、仕事などにおいて、
「相手」にされなく(必要とされなく)なっていくことに
なります。


学生時代の内は、“まだ”学生だから、子供だからで、
大目に見てもらえる、許してもらえるかもしれませんが、
学生で、子供で、“なくなったら”、一気に、急に、
異常に、“厳しく”見られる(審査・評価される)
ということに「なってみて、わかった」時に、
“失敗すると”誰からも“見放される”
“無視される”ことになります。


「記録」される「結果」で進級・進学の合否が決まる
私立校・中高一貫校生は、そのことを、“学校の勉強”を通して、
何よりも、点数・成績、進級・進学の合否を通して、
経験することになります。


“その”結果、結末が、進級・進学“出来ない”ということに
ならないように、「時間」と「機会」がある内に、
当たり前のことを、誰でも出来ることを、
やるように、出来るようにしておくことを
オススメします。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!







□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧