私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。





 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
  二学期期末テストの勉強の仕方』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立中学校、私立高校、付属校、
 中高一貫校で、二学期期末テストの
 勉強の仕方をご参照ください。



【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方』


■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






今年も残り40日を切り、年末への
カウントダウンが刻々と近づいて
きているように思えます。


学生の皆さんにとっては、
その前に、『期末テスト』の
カウントダウンがアラートを
鳴らし始めていると思いますが、
いかがでしょうか。


連休中に嫌味に聞こえるかもしれませんが、
学生時代も含めて、この時期、
余裕を見せれることが出来るのは、
この時期までに『やり切り』
『結果を出して』きた方だと言えます。


12月、師走、つまりお坊さんが忙しく
走り回るという時期を表しますが、
12月、それも年末ギリギリまで、
忙しく駆け回っているのは、その時が
仕事の最高潮となる方だけで、
大抵の方は、年末年始と
駆けずりまわることなく、
ゆっくり休みたい、休むとなります。


来月にそうする方は、今まさに、
今月が、来週までが、ピークを迎えていると
思います。


最後の最後のために、今忙しい方を横目に、
今まで頑張ってきた、やり切ってきた方は、
今から、もう、ゆっくり出来るということに
なります。


学生時代から脈々と受け継がれること
なのかもしれませんが、最後の帳尻合わせに
必死になる方は、社会に出てからも、
そうして、帳尻合わせに追われる11月末、
12月上旬となるのかもしれません。


今年も残り40日を切り、来月の今頃を
ゆっくり過ごすために最後の帳尻合わせを
する生活、暮らしを続けていきたいのか、
来年、来年度を、どうしていくのか、
事前によく考えてみることをオススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 



コメント ( 0 )





 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
  大学進学決定後の
  勉強の仕方』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立校、付属校、中高一貫校で
 大学への進学が決定した方は、
 ご参照ください。


【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 大学進学決定後の勉強の仕方』

■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから

■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






今週初めに、11月半月が過ぎ、
残り2週間となり、中旬を終えて、
そして、今日、11月3週間が
経つことになります。


こうして、半月・旬、残り期間、経過時間と
考えると、毎月目まぐるしく状況・状態が
変わっていることがよくわかると思います。


特にこの11月、12月は、
学生の皆さんにとっては、
期末テスト、年末と行事が
たくさんあり、その時々の
状況の変化が目まぐるしいと
思います。


しかし、そうして意識していたとしても、
毎日の生活は、授業は、淡々と進んでいて、
気付いたら、なっていた、と思いますが
いかがでしょう。


今週始まった時には、頑張ろう、
終わらせようと思っていた物事、
勉強、宿題などは、どうでしたでしょうか。


明日、明後日と連休だと思いますが、
テスト前、最後の連休、有意義に過ごせるように
計画予定は立ててありますでしょうか。


宿題など終わっており、一学期から、
二学期中間テストにかけて、
点数、成績も余裕が、貯金がある
という方にとっては、ゆっくり、
優雅に過ごせる連休となると思います。


しかし、そうでない場合、この連休が、
最後の『自由に使える長い時間』となり、
その時間をどうするかの『自由』も
与えられているものとなります。


ぜひ、今日までの11月『3週間』を振り返り、
明日、明後日には、何をすべきか、どうすべきか、
どうしておくべきか、を考えてみて下さい。


この3週間を頑張った、努力した、
そして、その結果、この連休を休める、
休みたい、自由にしたい、と言えるだけの
『結果』があれば、誰に気兼ねなく、
過ごせることでしょう。


しかし、宿題が残っている、
その計画・予定は未定、
ノート・プリントも
まとまっていない、
漠然とテストに不安を覚える
などといった場合、連休を、
『無駄』に過ごした場合、
後に気兼ねするのは、誰からの
圧力などではなく、自らの後悔、
懺悔によって、十字架を背負わされる
ことになることでしょう。


大げさに書いているつもりではありますが、
来週、さらには再来週と、週末に焦り、
阿鼻叫喚の胸中になるようなことに
ならないようにしておくことを
オススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )





 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
  中高一貫校の勉強の対応』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立校、付属校、中高一貫校での
 勉強の対応に、ご参照ください。



【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 中高一貫校の勉強の対応』


■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 



コメント ( 0 )






11月も今日で、中旬が終わり、
明日から下旬、残り10日間となります。


だから何と言えるくらいの余裕が
持てていれば問題無いですが、
点数、成績、さらには学力的に、
余裕が無い方ほど、残り時間を
気にしない(ように見える)、
言動、態度、姿勢を示されます。


今後の社会、世界がどうなっていくかは、
わかりませんが、その言動、態度、姿勢は、
『結果が伴っていない』限り、反感、嫌悪、
倦厭の対象となり、断罪、制裁、処罰を、
受けることが約束されたものとなると思います。


少なくとも、学生時代、そうして、
学校の勉強なんて、何のその、
自分には関係ないもの、
必要ないものとして、
日々を過ごせば、高校・大学に、
『現役で』『楽に』『進学する』
権利を失うだけでなく、進学出来ない、
出来そうにないとなった時、
物理的、精神的に追い込まれ、
さらには除外されたような、
差別されたような扱いを
受けることになります。


昔であれば、言い方が悪いですが、
『出来の悪い子ほど可愛い』で、
多くの方から愛されも、叱られもして、
大成していくことがあったと思いますが、
今は、『出来の良い子にこそ』優遇措置、
期待を寄せて、より良い環境・状況を
整えてあげようという流れになっている
かと思われます。


こういった書き方ですと、
差別だ、不公平だ、不平等だと
思われる方も多いかと思いますが、
『努力している』『頑張っている』方を
助け、応援し、より活躍してもらおう
という風になっていると言えます。


その結果というわけではありませんが、
昨今は、教育の現場においても、
見捨てられた、見放されたかのような
扱いを受けている方が増えてきている
ように思います。


特に、独自の教育、カリキュラムで
授業を、勉強を進めることの出来る
私立校・中高一貫校では、
生徒の自由、自主性という、
大義名分のもと、“それ”を
徹底することが出来ますので、
サポートが受けられないとまでは
言いませんが、ある意味『飼い殺し』の
ようになってしまう方が増えているように
見えます。


さらに、昨今のハラスメント、
虐待などの問題で、学校・先生の
指導において、何かあれば、すぐに
不適切、不適当とされるとなると、
下手な口出し・手出しは出来ず、
『何も言わず』静観し、淡々と
記録をつけて、数値化し、評価を下し、
その結果から、生徒自身で、ご家庭で、
『考えて』もらうのが、正解に
なってきているように思われます。


数年前から書いておりますが、
今や、学校は、各ご家庭の躾け、
教育の披露の場となっており、
特に私立校・中高一貫校、
高校以降となると、部活動が出来る、
予備校となっていますので、
生活指導や進路、未来・将来のことなどを
相談にはのってくれるかもしれませんが、
積極的に指導・介入してくる学校・先生は
少ないと思います。


それが本当に望まれた姿、形かは
わかりませんが、少なくとも、それで、
それによって、文武両道のモデルケースと
なる方や、国際的に活躍できる、活躍する方が、
増えてきているのは事実だと思います。


その一方で、対比が際立つように、
落ちこぼれる方、出来ない、
ついていけないとなる方も、
増えてきたように思えます。


それも、その格差が、
社会の格差さながらの
落差となってきており、
救われない、救えないほどの
ものになってきています。


学生期間は3年間、学期は8回、
定期テストは14~16回と、
有限の時間内、機会内しかありません。


その時間、機会で、取り戻せなければ、
『現役』『国内』『偏差値の高い』
といった条件がどんどん厳しくなっていきます。


受験生は、嫌でも、そのことを
感じさせられてきていると思いますが、
受験無く高校・大学に進学出来ると
思い込んでいる私立校・中高一貫校の
内部生は、そろそろ、そのことを
考えておかないと、仮に進学出来たとしても、
4月の段階で、外部生との格差、そして、
留年の危機は、逃れられないものとなりますので、
注意して下さい。


高校・大学に進学した1年生も、
もうそのことに気付いてきていると
思いますが、刻々と過ぎていく日々、
時間の中で、早めに気づき、行動を
し始めておくことをオススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )





 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
  他校指定校推薦受験の
  勉強の仕方』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立校、付属校、中高一貫校で
 他校指定校推薦を目指す方は、
 ご参照ください。


【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 他校指定校推薦受験の勉強の仕方』


■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






今週末、来週頭とで、今年、そして、テスト前、
最後の連休を迎えることになります。


その連休の予定・計画はいかがでしょうか。


もうすでに宿題も終った、あるいは、
目途が立った方は、テスト勉強に備えて、
準備や用意をし、有意義に過ごせると
思います。


宿題が終わっていない、または、
新たに宿題が出されたという方も、
“その”『宿題』をやり切るという
目標が立てやすいかと思います。


問題なのは、宿題が大量に残っている、
さらに、そういった状況・状態にも
関わらず、部活動などで忙しいと
なっている方だと思います。


こういった時こそ、
まさに文武両道の真骨頂を
試せる時ではありますが、
残念ながら、もう『二学期』、
それも、『期末テスト前』と
なっていますので、『失敗』したら、
その代償は、進級・進学に関わるものと
なります。


また、進級・進学に直接関わってこない、
義務教育期間中の中学1・2年生に限っては、
『基礎学力』の定着が問題になります。


二学期のこの時期に習うことは、
次学年で習うことの基礎、土台となることが
多く、さらに、それが高校の勉強にも
繋がっていることを考えると、
この時期の『つまづき』そして
『(知識・学力の)抜け』は、
今後に大きく影響してくることになります。


今年度は、一学期からすでに、
『つまづき』『(知識・学力の)抜け』と
なってしまった方も多く、学校・先生は
かなりの危機感を持たれていると思いますが、
夏休み、二学期中間テストと経て、
軌道修正してきているとはいえ、
格差の広がりは、止められていないと
思われます。


そして、ここに来て、さらにとなりますと、
もう手遅れ、救いようが無いとなる可能性が
高まってきていると思われます。


元々、私立校・中高一貫校では、毎年、
何人かの方がそうして、落ちこぼれていき、
進学出来ずに他校へとなりますが、
今年度に限っては、その候補となって
きている方が大量に増えてきてしまっていると
思われます。


中学1年生といえ、すでに、複数教科で、
数点台となっている方が、ちらほら出てきており、
合格点に満たない方、再試となった方は、
過半数となってきているかと思われます。


休校期間があったから、この事態下だから、
で、どこまで許される、許すのか、
わかりませんが、学問としての、
『学校の勉強』に関しましては、
先に進めば進むほど、そういった“こと”など
関係無く、『出来ない』『わからない』では、
許されない、与えられないとなります。


そのことをよく考えて、この連休、
自分は、お子さんは、どうしておくべきか、
どうしていくべきか、決断し、行動を
起こさないと、期末テストで、今年度の
『止め』を刺されると同時に、次年度、
さらには進学に関しての、不穏な『暗示』、
『前触れ』となる結果、数字を
示されることになります。


来月には、学生期間、
8回ある学期、成績の内、
1年生は2回目、残り6回、
2年生は5回目、残り3回となる、
二学期期末テスト、二学期の成績が、
決まることになります。


この連休、そのことをよく考えて、
行動することをオススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 



コメント ( 0 )





 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
  留年者の勉強の仕方』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立高校、付属校、中高一貫校で
 留年が決定した方は、ご参照ください。


【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 留年者の勉強の仕方』


■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )






来月のこの時期には、
面談が終わっていると思いますが、
今年度の面談は、簡素化され、
通達されるだけ、あるいは、
面談そのものも学校では行わず、
リモートで行われるかもしれません。


進級・進学の合否が伝えられる、
3年生、高校生にとっては、
自分の進路、未来、将来を
決めることを、手紙、あるいは
画面越しで、伝えられるのは、
何とも冷たい対応に思われる
かもしれませんが、
この事態下で、今年度で、
そう対応されるだけの、
結果を出していることを、
よく考えておかないと、
その後も、手紙や画面越しに
冷たい対応をされていくことに
なってしまいます。


面と向かっては、言いづらいことでも、
手紙や画面と通してとなれば、
言いやすくなることは、メリットも
ありますが、デメリットも、
出てくることになります。


さすがに、進級・進学不可と
なった方は、学校に呼び出され、
今後のことや、書類等の
受け渡しをされると思いますが、
上記のように、実際に会わずとも、
対応出来るようになっておりますので、
そうなった時、その時から、学校に
行かなくなることを
予想しておいて下さい。


今年度始まった時から
懸念しておりましたが、
この事態下で、進級・進学
出来ないとなった場合、
例年以上に、物理的にも、
精神的にも、追い込まれ、
見放され感を感じると思います。


受験無く、記録された結果で、
高校・大学に進学出来る
私立校・中高一貫校の場合、
元々、皆と一緒に、普通に、
進級・進学出来るもの、
学校・先生が何とかしてくれる、
助けてくれると思ってたのに、
見放された、見捨てられたと
思われることが多くなります。


それに加えて、この事態下、
今年度に至っては、上記のような
対応で、『済まされて』しまうと、
学校・先生への恨み節は強まると
思います。


と同時に、これもよく書いている
ことではありますが、いつ、
どのタイミングで、軌道修正しておけば、
考え方、生き方、日々の過ごし方を、
変えておけば、無事進級・進学出来た
友人、クラスメイトのような、
理想の結果を得られたかを、
後悔することが多くなると思います。


今年度に限っては、始業の休校期間、
この期間と、その時の学校・先生の
対応に対しても、そして、自分の
行動、過ごし方に対しても、
不満や後悔が出てくることでしょう。


しかし、このことで、
休校期間があったからの、
コロナだったからの、
言い訳が通用しないことや
温情が無いということを学び、
その後の対応に経験を活かせる
ようにしておくことをオススメします。


今年度、来年度に限っては
海外に留学することも
難しいでしょうから、
受験か浪人、専門学校などの
選択肢を取ることになると思いますが、
そこでも、温情や同情を期待する、
言い訳をする、甘えることなく、
自分の行動が、どういった結論、結末を
迎えることになるのか、よく考えて、
過ごすことをオススメします。


今年度以降、
多くの私立校・中高一貫校では、
落ちこぼれた方、進級・進学
出来なかった方にとって、
自分の理想として学生時代、
学歴、学校ライフを
見せつけられることが
多くなっていくでしょう。


数年前から指摘していますが、
今はそれを、SNSなどで、
簡単に確認することもでき、
より一層、自分が、理想として、
本来、得ることの出来た、
未来・将来を、見せつけられる
ことになると思います。


来月の面談が、その始まりだったと
ならないように、出来る限りことをして、
悔いの残らないようにしておくことを
オススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 



コメント ( 0 )





 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
  高校生の勉強の仕方』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立高校、付属校、中高一貫校で
 同校高校で進級、大学付属校で
 内部進学するためにご参照ください。


【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 高校生の勉強の仕方』


■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






受験無く高校・大学に進学出来る
私立校・中高一貫校では、この時期、
進級・進学の明暗がはっきりしてくるため、
もうほぼ進級・進学を決めた方と、
諦めた方にとっては、年末年始まで、
毎日が『思い出作り』となります。


当然ですが、その方々にとって、
期末テストや二学期の成績などは、
『通過儀礼』『ただの紙切れ』程度と
なりますので、そこまで必死になって、
勉強する、点数を取りにいくというものでは
無くなります。


もちろん、そうはいっても、進級・進学を
決めた方にとっては、赤点などを取って、
冬休み前の貴重な時間を、再試や補講などに
なることを避けるために、最低限の勉強を
されると思われます。


しかし、進級・進学を諦めた方にとっては、
そんなことすらも、関係なくなりますので、
学校内外で好き勝手に、青春時代を謳歌する
ようになっていきます。


そうなった方々にとっては、本当に、
勉強している方を横目にしながら、
学校の勉強だけが全てじゃない、
人生にはもっと学ぶべきことがあると、
振舞われることでしょう。


こういった状況・状態の異なることはもちろん、
今まで記録され、積み重ねられた成績、点数の
状況・状態が、格差的になってしまうのが、
私立校・中高一貫校の特徴ではありますが、
『そういった』方々に、『引っ張られて』しまう方、
良く言えば『ノリが良い』『友達付き合いが良い』
と評価されるのかもしれませんが、その方が、
一緒になって、『思い出作り』をしていると、
テスト、成績に影響してしまうことも
ありますので、気を付けて下さい。


昨今は、二学期中間テストの時点から、
決まることもあるので、もう少し早い段階から、
そうなっているかもしれませんが、
先週くらいまでは、文化祭、部活動の大会と
いった『公的な』思い出作りがあったと
思われますので、『私的』、個人的、
小グループなどでの思い出作りは、
これから始まると思われます。


最近は部活動や習い事などで、
忙しい方も多いでしょうが、
3年生ともなると、部活動も引退し、
習い事も、そこまで過密にはなって
いないと思われますので、『時間』は
あります。


それも限られた残り時間の中、
どう充実させるかと考え始めれば、
面白いこと、楽しいことを、
優先していくのが、人としての性
だと思います。


今度のテスト、二学期期末テストにおいて、
挽回、あるいは、向上を目指す方にとっては、
この時期の時間、そして、来週以降の時間は、
一分一秒とまでは言いませんが、1・2時間、
その時間が、運命を分ける貴重な、大事な
時間となります。


その時間を、どう使うのか、よく考えて、
自分自身の行動を、感情を、自制、管理する
ことをオススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 



コメント ( 0 )





 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
  高校進学決定後の
  勉強の仕方』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立校、付属校、中高一貫校で
 高校への進学が決定した方は、
 ご参照ください。


【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 高校進学決定後の勉強の仕方』

■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






この時期になってくると、
今学年、クラスの慣れというよりも、
学校・先生への慣れ、言い方が悪いですが、
ナメていると言えるような言動、態度、
姿勢の方が増えてくると思います。


特に受験無く、高校・大学に進学出来る
私立校・中高一貫校ともなれば、もう、
『どうせ、何とかしてくれるんでしょ』
『(自分が)進級・進学出来なきゃ
 困るのは、学校・先生のほうでしょ』と
言わんばかりの自由奔放、好き勝手、
自由に振舞うことが、『許される』と
勘違いされる方も少なく無いでしょう。


記録される『結果』で、進級・進学が
決まる私立校・中高一貫校においては、
『結果が伴っていれば』、その通り、
好き勝手にやっても、『許される』ことが
多くなります。


なぜなら、それだけの『実績』『記録』を
積上げてきたのですから、言いかえれば、
『努力』を示したのですから、年末年始に向けて、
気が緩んでも多少は許されることでしょう。


しかし、問題なのは、そうして、
『結果が伴っている』方と、逆に
『結果が伴っていない』とが、
混在していることによって、
勘違い・思い違いをしてしまう
ことだと思います。


隣の友人は授業中、ふざけていようが、
寝ていようが、『結果が伴って』かつ、
次の期末テストにおいても、『結果』さえ
出してしまえば、それは若気の至り、
学生、子供らしさ、若者の特権、
青春時代の思い出などと言えると思います。


言うなれば、若い頃はうつけと言われた
織田信長のようなもので、途中途中で、
そして、きっちりと結果を出さなければ
ならない時には、結果を出し、
後に大成していく、そんな姿にも、
見えることでしょう。


しかし、『結果が伴っていない』にも関わらず、
結果が伴って、結果を出している方と一緒になって、
ふざけている方を見た時、どう思われるでしょうか。


昨今はその『結果』が、
激しい格差となっているにも
関わらず、平等に、公平に、
権利を与えろ、自由を許せと
いう方が増えてきているように
思えます。


と同時に、結果が伴っていない方に対して、
冷遇するようなことがあれば、それは差別だ、
弱い立場の人間こそ、救われるべきだと、
訴えるようにもなっていると思います。


“たかだか”学校の勉強、
テスト、成績“ごとき”のことで、
そうした、権利主張や差別を
考えられるようになっていることは
良いことかもしれませんが、
その“たかだか”“ごとき”のこと、
自分の努力で『何とでも出来るもの』に
関して、そうした言動、態度、姿勢を
取るのはいかがなものでしょうか。


努力しているにも関わらず、それでも
理不尽に、あるいは、人為的に、作為的に、
操作され、不遇な状況・状態になったり、
冷遇されたりというならば、権利主張や
差別だと言われることは、正当性を
感じられます。


しかし、学校の勉強、それも、
“たかだか”“ごとき”のことと
思っていることで、そうした考えに
至るのは、どう思われますか。


そして、それに対して、向き合っている
自分の姿、言動、態度、姿勢は、
本当に権利主張、差別だと言えるもの
でしょうか。


そうした考えに至っていないのか、
それとも『与えられること』が
当たり前だと思っているのか、
わかりませんが、この時期に、
『結果が伴っていない』方が、
学校・先生に対して、
『(学校・先生側が)何とかしろ』
あるいは『何とかしてくれるのが当然』と
いう言動、態度、姿勢を示せば、
来月の今頃、断罪、制裁、冷遇と
思えるほどの勧告をしてくるのも、
頷けると思います。


学校・先生も、鬼ではなく、人間ですから、
良心もあれば、温情も考えます。


しかし、その良心、温情も、
どこまで許されるか、
『試されている』かのような、
経緯、結果を出されると、
感情が出てしまうのも
人間だと思います。


この二学期期末テストに向けては、
この程度でいいだろう、あるいは、
ここまでやらなくても大丈夫だろう、
救われるだろうと、学校・先生の
温情を試すかのような『結果』、
そして、『経緯』『過程』を示すと、
一気に断罪、制裁、冷遇されることが
ありますので、気を付けて下さい。


文化祭、部活動の大会など、一段落し、
いつもの毎日に戻ってきているかも
しれませんが、期末テストまで、
気を引き締めて、過ごされることを
オススメします。


間違っても、結果が伴っていない方が、
結果を出している方と一緒になって、ふざけ、
学校・先生に喧嘩を売るような言動、態度、
姿勢は示さないで下さい。


その場合、『結果が伴っていない』
“貴方”だけが制裁をくらうことになります。


結果が伴っていない方は、
“そんなこと”をしている場合では
無いでしょう。


もうすでに、目をつけられてしまっている、
あるいは、評価が下されているかもしれませんが、
せめてこの時期からでも、期末テストに向けて、
進級・進学に向けて、真剣になっていることを
学校・先生に示せるようにしておくことを
オススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )





 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
  中学3年生の勉強の仕方』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立中学校、付属校、中高一貫校で
 同校中学で進級・進学するために
 ご参照ください。


【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 中学3年生の勉強の仕方』


■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 次ページ »