さて、本日16日各朝刊の社説比較分析となります。
詳しくはリンク先から直接読んでいただければわかりますが、要は、「旧態依然とした自公政権を有権者は支持したわけではなく、民主党のあまりにもひどい政治による敵失であり、明確な対決軸を描けなかった第3極の見通しの不透明さが反映した消去法の結果であり、自民党はひたすら謙虚に政治をせよ」とのメッセージですね。
朝日新聞は、最後の最後まで民主党にエールを送 . . . 本文を読む
まあ、平均して300名位の皆様にご覧いただいている程度の小生ブログが、どれだけ影響力があるかどうかわかりませんが、12月12日段階で行った自らの衆議院選予想と、今回の選挙結果の実機との比較分析と総括をしたいと思います。
全議席数確定:自民294、民主57、維新54、公明31、みんな18、未来9、共産8、社民2、大地1、国民1、無所属5
個人的にはこの精度・確度を上げていく状況分析の努力を地道に . . . 本文を読む
まずは、亡国マスコミの選挙報道に正義はあるか!というテーマでいきます。
まあ、すでに新聞など読まない世代の方も多いと思いますが、実は、17日朝から、「読売新聞」「朝日新聞」「日本経済新聞」「毎日新聞」「産経新聞」「東京新聞」各紙面を読み比べしてみました。
まず興味深いのは各紙の1面大見出しです。
「読売新聞」『自公320超 安倍政権へ』
「朝日新聞」『自公320超 安倍政権へ』
「日本経済新 . . . 本文を読む
世直し太郎 @yonaoshitarou 09:36
ありきたりですが、自らの一票を無駄にしないで欲しいですね。ただし、政策のねじれ現象が有って、支持政党が定まらないという方もいるでしょうね。3年前との政策の一貫性がポイントです。<衆院選>全国各地で投票始まる(毎日新聞) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121216-…
1 件 リツイートされました . . . 本文を読む
ばかばかしいからまもなく寝ますが、「自民党の勝利と言うより民主党の敗北」とか、わけのわからないことを言っているコメンテーターの発言などうんざりしますね。
まあ、最終的な得票結果が出る昼以降にあらためて分析しますが、現行選挙制度では、まるでオセロゲームのように白が黒に裏返るだけではなく、レバレッジ(てこ)効果が働くことを亡国マスコミはちっとも分析しませんね。
結果的に3年半の民主党政権に期待した . . . 本文を読む