9月24日(日) 晴れときどき曇り(網走地方)
快晴の空の下、オホーツク網走マラソンを走ってきました。グロスタイム:3時間51分07秒、ネットタイム:3時間50分50秒となりました。
50分を切れませんでしたが、前半の遅れを挽回すべく後半にペースを上げて頑張り切れたので自分で自分をほめてあげたい。
右足のくるぶしの痛みも悪化を免れました。
はぁ~疲れた… いや、でもこれは大会ランキング1位になるだけのことはある素晴らしい大会ですな。フィニッシュ後の網走ちゃんぽんもイケました。
詳細は後日。
ラン資金 -15533円
月間走行距離 296km
年間走行距離 3114km
快晴の空の下、オホーツク網走マラソンを走ってきました。グロスタイム:3時間51分07秒、ネットタイム:3時間50分50秒となりました。
50分を切れませんでしたが、前半の遅れを挽回すべく後半にペースを上げて頑張り切れたので自分で自分をほめてあげたい。
右足のくるぶしの痛みも悪化を免れました。
はぁ~疲れた… いや、でもこれは大会ランキング1位になるだけのことはある素晴らしい大会ですな。フィニッシュ後の網走ちゃんぽんもイケました。
詳細は後日。
ラン資金 -15533円
月間走行距離 296km
年間走行距離 3114km
仲間も多数参加していますが一様に高評価の大会ですね。仲間は全エイド制覇目的が多いのですが。
来年の候補大会にします。
レポートお待ちします。
お疲れさまでした。
大会レポート、楽しみにしています。
まずはごゆっくりご静養ください。
応援ナビにて応援してました。
ラップがしり上がりによくなってくるので、いい感じで走れたのではないかと思ってました。
レポート楽しみにしています。
私も初参加でしたが、網走マラソンはかなり評価できますね。風景もエイドもホスピタリティも最高レベルかと思います。
ぜひ来年ご検討を。
宿泊施設が足りないので、参加の場合はかなり早めに予約した方がいいと思います。
いつもコメントありがとうございます。
何とか完走できましたが、右足にダメージを負ってしまいました。しばらくおとなしくしているつもりです。
完走記をダラダラ書きますので何かのご参考になれば幸いです。
走っているときはよくわかっていなかったのですが、かなりのネガティブスプリットになりました。後半がんばれるなら前半を何とかしろよとも思いますが、結果的にはよかったと思います。
でも「いい感じ」で走れていたわけではないです。いつもよりもダメージが大きくて、今は早歩きすらできません。早く快復したいものです。
完走記をダラダラ書いていきますのでお目汚しのほど。
右足のオバプロ 解決策は接地時間を短くするだと思いますがそれだけだと他に問題がでてきそうなのでなぜ接地時間が長いかを考える必要がありそうですよね
右足にためる癖があったり押し切る意識が強くあったりなにかしらあるかもですね 痛みなく走れることを願っております!
網走、いいですよ。ぜひご参加あれ。
オバプロ対策を教えていただきありがとうございます。確かに私は完全なヒールストライクなので、接地時間が長いです。ただ、直せないんですよね。右足が強すぎるのもわかっています。ソールの減りが異常に早いのです。でもこれも直せずにいます。今はインソールで対策をとれないか模索しているところです。
気にかけていただき感謝しかありません。
そうなんですよ、フォームの修正は難しいです。少しずつでも直していくしかないですね。結果的に30年以上走れているので、それほどひどくもないかなと思っています。
今のところ、来年は、3月:東京、5月:洞爺湖、10月:別海を予定しています。なかなか合わせるのが困難な大会ばかりですが、どこかでご一緒できたら楽しいですね。そのためにも長く走り続けたいものです。