8月16日
釧路はと言うか、北海道全体かも、涼しくて過ごしやすい
3日目はどうしようかと思って?
ちょっと、羅臼に行ってみようと思いまして
チャンスが有れば、足湯でも見ようと思ってバスに乗り出発
千葉さんの足湯は羅臼町より10K位釧路よりに有る事が解かり
「ふるさと体験館」と言う所です
役所の方ありがとう御座います
タクシーでと考えた所、
羅臼町のタクシーは2台しかない事がわかり
それも、2台とも予約で一杯
諦めて、知床に来た気分と
海鮮丼が美味しかった事で帰ってきました
帰り道で、バスより足湯を眺め、良い所に有ると確認
。。
中標津でバスの運転手が交代するんですが
中標津と釧路の間は、昨日、定期観光でお世話になった運転手
釧路に運転手が居ないのか???何言う偶然か?
。。
情報をお知らせします
羅臼町で唯一のタクシー会社では乗務員を募集しています(現在2名)
1名募集です、もう一人居ればと思いました
この時期だけなのか、恐ろしく忙しそうでした
私、社長でなければ行きたいです?
。。
4日目、今日は帰りです
少し買い物でもと思い和商市場へ
元々は、産地直送的な屋台の人が集まって作ったそうです
ここで買い物してお金を払おうとしたとき
「お泊りはルートインですか?」「ええそうです」
「では、箱代はサービスです」
そして端を切り捨てサービス
それは良いんだけど、俺のどこにルートインと書いてるんだろう?
。。
又、他で買い物、7360円
1万円出して、帰ってきたお釣りが3千円
おまけですとも言わず、当り前と言う感じ
こっちも何も言わず当たり前という感じで財布にしまう?
海鮮物の場所だけですけど
恩着せがましくもなく、飄々と仕事する
釧路人はこう言う人か??
勉強に成ります
。。
では、釧路にお世話に成りました
今度会えるのは何時でしょう
。。
出会いを大事にする
遠藤木型
。。