7月3日
ある女性のブログで就職を探していて
応援したり、就職が決まったと言う事でお祝いを言ったり
。。
本を良く読み、本が好きと言う事で
それなりの人格が有ると思って付き合っていたが
。。
就職が決まりました→おめでとう→ありがとう頑張ります
→一日で辞めました→唖然→辞めたその日に、別の就職を決めてきました
→唖然→一日で研修やめてきました→親から褒められました→唖然
→私は親のありがたみが良く解かった→唖然
本を読んでるんだよね、ブログでこの本良いよって紹介してるよね
本って何だろう?私は全く読まない人間だから
。。
女性の悪い所は、屁理屈と言い訳に終始して上手い
。。
簡単に書きました
ブログでいっぱしの事を書いてる人の行動です
。。
何なんだ、使う方の立場から見ると、ふざけんな
冷静に見て
こういう時代なんだ、お前は古い!
働く人間を甘く見るな?
2つの考え方を並べてみる
。。
★ 親の優しさ
本当の優しさとは、厳しさです
大事な人には厳しくなる、それが本当の愛情です
親の有り方に疑問も、俺が古いのかも
俺なら、決めた以上は責任持て、選んでくれたんだから
選ばれなかった人も居る、その人が可愛そう?
これも冷静に見て古いか?
。。
会社を辞める時は、会社から良かったと思われるんで無く
何とか居てくれないかと言われて辞めるのがプライドです
自慢じゃないけど、自慢ですけど私は何回も言われました
退職した後も手伝ったりした事は有ります
仕事に取り組む時は、流れ作業でも人に負けたくない気持ちでやります
そんな流れ作業をこなしながら
会社の営業部に来てくれといわれた事もある
営業は、一人しか居なかった、支店長から頼まれた
で、現場の長に行かないでここに居た方が良いとも言われた
その時ちいさな会社だったが、今相当大きくなっている
多聞今頃そこの幹部に成ってたのは人事が新聞で発表される度に思う
そして今より収入が多かったでしょう
大学中退、流れ作業中に居る、ちっぽけな人間だったけど
そういう風に育ててくれた親に感謝です!
。。
私も、この人ともう一度世の中と格闘したいと思う人と 。。 若い女性を見てて思う事は 。。 。。 私は、長く働いてくれる人は仲間 サッカーの様にチームワークで乗り切りたいと思う 。。 でも、こう言うことを見てしまうと 。。 お前は裸の王様だと言われてる気もする 。。
二度と一緒に仕事をしたくないと思う人が居ます
私から見て実に滑稽
外見がすべて、誰がそう言ったの
それはテレビか
そんなに男は甘くないよ
外見はよくても嫌な女性は沢山居ると聞きます
でも男は大人ですから、そんな事は言いません
言葉を信じる女性、すっかりその気に成ってお高くなる
それが人生を狂わす
私が女性に言いたい事は
何れ崩れる事を必死に守ろうとするのではなく
不偏的な中身を磨いたらと言いたい
そして、不偏的にあの人はあの点は凄いと言わせる女に成ったら