7月25日
仕事でも家庭でも、色々問題は起こる
話を聞くと
原因を自分以外に持ってくる話は多いけど
第三者から見て
根本的原因を本人に持って行くと
一番すっきりする事が多い
。。。。。。。。
私も、ある問題に対して
自分としてはやりたくないが
試しに今までと環境を変えてみる事が有ったが
何も変わらなかった事がある
返って悪くなったかも?
元に戻したいくらいだった
はっきりした結論がでたのが、唯一の救い
。。。。。。。。。
自分が変わっても、変わらない事の方が多いのかも?
。。。。。。。。。
今日のメールマガジンで
なぜ、人は毎日同じことをして、違う結果を求めようとするのだろう。
今日を変えない限り明日も変わらない。
。。。。。。。。。。。。
今まで通りの事をして
周りが変えてくれる事を望んでるのか
政治が自分を変えてくれるのかもしれない?
政治を変えないと???
。。。。。。。。。。
順番として、先ず自分が大きく変わって
何かを周りに求めるじゃないかな?
。。。。。。。。
話は少し変わって、思い出したんで
ある人のやってる事が
先に楽して、後から苦労すると言うタイプが居る
行動が今楽したい、と言う感じかな
全く格言どおりで「楽あれば苦あり」
気持ちを変えないと最後まで何も上手く行かない
。。。。。。。。。。。
その人に言いたいことは
今苦労して、後で楽したら
それが周りの環境でどうしても今楽したいんだよね
見てると、どんどん悪くなる
身に着いた性格で中々変わらない
ちっちゃな苦労から始めましょう
。。。。。。。。。。
そのメールマガジンに書いていた
格言
『私が後悔することは、しなかったことであり!
できなかったことではない。』
(イングリッド・バーグマン)
。。。。。。。。。。
この年だから、しなかったことで後悔する事は無数にあるね
貴方なら、あの時言えばよかった?
なんでしょう?あるでしょう?
。。。。。。。。。
ただね、空気を読めないとね
良く見かけるのが空気より自分
これ印象悪いんだよね
空気を自分に向けようとはしてるけどね?
。。。。。。。。。。。。
あるセールスマンが
中々製品の話をしない
話は世間話ばかり
でも、周りに布石を知らず知らず打っていく
製品の話はまだしない
そして、かなり時間が経ってから
会社でこれ売れと言われてんだよね
「俺、どうでも良いんだけど」
最後まで買ってくださいといわない
その人柄を信用した人が買うんだそうです
。。。。。。。。。
何時までも、心に残ってることは
「セールスは物を売るんではない、人を売るんだ」
能力の前に人を売らないとね
きっと、能力が無くても買う人は現れる
。。。。。。。。。。。
自分自分って焦って主張しなくても
自分を売る方法はあるんですよね
遠藤木型