4月1日
今日から仕事に就いた人が沢山居る日ですね
で、エイプリルフール、何で同じ日なの?
。。。。。。。。。。。。。。
うその様な本当の話を
この前テレビで見たら89歳で短距離の世界記録保持者が日本に居る
私、きっと若い頃から走っていたんだろうなと思いました
所が、走ったのは70歳から
え~~~
ネットで探したら記事が載っていました
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
世の中には「これを食え」「あれを食うな」という健康・ダイエット法が溢れている。科学的根拠はさておき、「これで健康になりました」という健康超人たちは何を食べているのか?
熊本に超人的に足が速いおばあちゃんがいる。その名は守田満さん(89歳)。なんと70歳で陸上を始め、現在はバリバリの世界記録保持者だ。
「陸上を始めたきっかけは地域の運動会。私は見学のつもりだったんですが、走者が足りないということで、飛び入りでリレーに参加することになったんです」
40代の走者に交って走り、チームは見事1位に。運動経験のなかった守田さんだが、それをきっかけにマスターズに誘われ、陸上競技にのめり込んでいく。
「週に3度、地元の小学生チームと一緒にタイヤ引きなどのトレーニングを行っています」
時間があるからと、小学生より2時間早く現地入り。日々、練習メニューをこなせる元気の源は?
「毎朝、生卵を飲み、塩コショウで味付けした豚肉をいただいております。骨にいいのかなあと思ってじゃこもたくさん食べますね。すべて自己流なんですけど(笑)」
昼はお惣菜などを買ってきて済ませるという守田さん。「『おいしそうだなあ』と思えるものは、体が欲しているもの」という理屈だ。また、毎朝5時に起床し、洗濯後は二度寝。真夏は陽が高くなる前に練習するなど、決してムリはしないことも心掛けている。
「今年で90歳ですが、ブラジルで開催されるマスターズの90歳の部に出場し、記録を作るのが夢」と語る守田さん。実は、自宅が全焼し、娘さんのいる町内に引っ越してきたという過去がある。
「火事がなければ陸上とも出会えなかった。今では“災い転じて福となす”と思っています」
う~ん、なんてポジティブシンキング! その姿勢、見習わせていただきます!
。。。。。。。。。。。。。。。。。
70歳で何かに挑戦しようなんて出来るんだ
スポーツ選手は子供の頃からやらないと物に成らないと言われるけど
周りを見ると、大人しく引き籠ってるお年寄りばかりだけど
チャンスはどこにでも転がってるんですね
何でも自分次第か
。。。。。。。。。。。。。。。。
良く考えると、内の奥さん50歳近くから木型を作り始めた
しっかり指導すれば、相当の物まで作れる
ちょっと似てるかも?
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
新入社員の皆さん
例えばダルビッシュと、このおばぁちゃん
どっちが尊敬できますか
。。。。。。。。。。。。。。。。
私は、何倍もこのおばぁちゃんなんですけど
。。。。。。。。。。。。。。。
人に感動と勇気を与え尊敬される
出来れば、そんな感じで終着駅を迎えたいもんです
その逆だけは避けたい、もうちょっとなんだから??
。。。。。。。。。。。。。。。
それにしても、人間って凄い生き物ですね??
遠藤木型
http://www.endokigata.com/