ノック無用の高齢者日記(パークゴルフ??)

令和に成って退職の日々の出来事

たどたどしいけど私の声(NHK)

2014年02月06日 | インポート

2月5日

 

今日は寒かったね

雪まつりが始まって、ソチオリンピックが始まります

人それぞれの戦い(自己主張)が有りますね

 

。。。。。。。。。。。。。。

 

NHKの録画を見ていました

「たどたどしいけど私の声」

http://tvtopic.goo.ne.jp/program/info/698703/index.html

 

Wpiddsc_1165

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

難病で何れ声が出なくなる

声が出るうちに録音して、音声ソフトに残して

PCで会話できるようする

 

。。。。。。。。。。。。。。。

 

パソコンで打っているのを見れば、聞かなくても解るはず

でも、その人の声で聴くとやはり違うんですね

 

。。。。。。。。。。。。。。。。

 

もう先が無いと言われてる人が残したい言葉

家族への感謝の言葉

「合格おめでとう」「就職おめでとう」

これは、これから言いたい言葉ですね

その時に、言えなくなってる自分

普段無口な父親が、心の中で考えてる言葉

心の中では色々考えてる

 

。。。。。。。。。。。。。。。

 

突き詰めると、家族と言う放送ですね

昔は、家族って当たり前の世界で

居て当たり前

極端に言うと、有難味無

 

。。。。。。。。。。。。。

 

所が最近は違う

聞いた話しでは、中学のクラスの半分が片親と言う感じらしいです

時代が変わって、我慢する時代で無くなった

 

それは会社も同じ

個人主義の時代で

それがずれると、自分の家族の事しか考えない

子供が可愛くて、守る事しか考えなくて

鍛える事はしない

子供はそれを有り難いと言う

 

本当の優しって何でしょう?

 

社会に適応できない人間が増えてくる

親が教える事

先生が悪い、会社が悪い、政治家が悪い、日本が悪い、世界が悪い

人のせいにする教育ですね

 

何でも周りでやってくれなければ????

って言う個人主義ですね

これを別名、我儘と言う

 

。。。。。。。。。。。。

 

でも、会社はマニアルで教えて行く

 

。。。。。。。。。。。。。

 

昔はそれで良かったんですよね

今は、個人に合わせたマニアルを作らないと駄目

面倒な世の中ですよ

それが出来るのは零細企業だけですね

 

。。。。。。。。。。。。。。。

 

話は戻して

声が出なくなる、目が耳が手が足が

今の所何とか全部使える

 

。。。。。。。。。。。。。。。。

 

気が付かないけど

有り難い事です

 

遠藤木型

http://www.endokigata.com/


木型って?、砂型はこんな感じ

2014年02月05日 | 木型

2月4日

 

相変わらず、忙しいです

今週の土曜日も休み返上です

 

。。。。。。。。。。。。。。

 

木型って作るのも大変だけど

出来てからどうなる?

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

鋳物屋さん行くと

丁度内で作った木型で作った砂型が有ったんで紹介します

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

Dcim0600

 

Dcim0612

 

奥にあるのが下型、手前が上型(製作社長)

 

Dcim0608

 

中子木型(製作店長)

 

Dcim0640

 

細かく書けないので手抜きで?

 

ロープが掛かってるのが中子と言う鋳物に空間を作る砂型

上から3番目の木型に砂を込めて作った物です

 

 

その中子をはめ込んで受けてるのが外型

 

外型には、上型と下型が有り

写真は下型に中子を置いたところ

これに上型をかぶせます

 

1番目と2番目の写真の木型の外側に砂を込めて

木型を抜くと木型の形が砂に出来ます

 

外型は木型の外に砂を込める(メスに成る)

中子は木型自体に砂を込める(オスになる)

長四角の窪みは堰と言って鋳物の湯を流し込む道です

 

この木型で偏芯した三股のパイプが出来上がります

 

大抵の鋳物は外型と中子の組み合わせで作ります

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

これは中子の無い木型で作った砂型です

 

Dcim0670

上型

 

Dcim0671

 

下型

 

上記の為の木型でないけど

同系統の小さい木型

 

Rimg0002

(製作高田)

製鋼所で使う圧延関係の部品

 

協力 札幌高級鋳物株式会社

http://www.sapporo-kokyu.co.jp/

 

。。。。。。。。。。。。。。。。

 

今こんなのに奮闘中

 

外型

 

Dcim0664

 

Dcim1055_2

 

中子

 

Dcim0665

 

何時もは機械で作ってるのを載せる事が多いけど

これはオール手作りです

木型って面白いでしょう

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

内でデザイン設計して、この世に出現した製品も有ります

気が向いたら??

 

遠藤木型

http://www.endokigata.com/


床屋に行ってきました

2014年02月03日 | 日記・エッセイ・コラム

2月2日

 

日曜なんで競馬をして居眠りをしてですが

今日の日曜は、溢れる仕事が気に成ってしょうがない

忙しくても、それなりに仕事が進んで居れば

気持ちの良い日曜なんですが

 

。。。。。。。。。。。。。。

 

唯一外に出たのが床屋です

もっと外に出ないと、良いアイデアも浮かばないんだけどね

纏まった休みが有ると旅行行くんだけどね

札幌より、旅行先の方が良く解ってたり?

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

Dcim0669

 

段々額が広く成る、そして深く成る額のしわ

髪の毛の写真を撮ろうとして目立つのはそっちの方

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

床屋に行くと

目を瞑ってる事が多い

そして色んな事が頭に浮かんでくる

殆ど仕事の事考えてるけどね

 

。。。。。。。。。。。。。。。

 

環境を変えて考えるって良い感じです

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

前にも書いた様な気がするけど

入って来るお客さんが無言なんだよね

店主は「いらっしゃいませ~」

「・・・・・・・・・」

 

。。。。。。。。。。。。

 

私が、外回りをすると

めったに無いけど「毎度さんで~す」

「・・・・・・・・・・・・」

宜しくお願いします

「・・・・・・・・・・・・・」

 

。。。。。。。。。。。。。。。。

 

これはどういう心理なんだろう?

お金を払う方が上で、貰う方が下

 

。。。。。。。。。。。。。。。

 

勘違いしてるんだよね

お金払えば何でもやって貰えるわけでない

床屋だって、選ぶ権利が有る

貴方は帰って下さい、だってある

 

。。。。。。。。。。。。。。。。

 

製造業同しって気持ちが通じる所が有るけど

営業専門と製造業では、ちょっとずれる気がする

内なんて良く誤解されるのが

立派な機械が有るから、簡単に作れる筈、安い筈

維持するには、持ってない人に比べれば、うんでの差が有る

精度が高い分、高く成るんでは

 

。。。。。。。。。。。。。

 

金払ってるんだから、やって当たりまえ

そんな気持ちで接っしてる営業の人を見るとハラハラする

その内、やらないって言われるんでは、ってね

 

。。。。。。。。。。。。。。

 

毎日苦労して作ってる人って、プライド高いですよ

この前もちょっと相談されたけど

不具合が有る、中々思うようにやってくれない

お互いの気持ちが解る

あんまり言うと断られるよ

他所に頼んだら、その原価崩れるよ

もっとは、やってくれる所が無く成り、その製品が消える事も

 

。。。。。。。。。。。。。。。。

 

私も5軒くらい、もうやらないは有るんです

10万の仕事に1億払えば気が変わるかも?

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

お金ってみんなが思ってるより、価値は無いんですよ

解るかな?

 

。。。。。。。。。。。。

 

いくら払っても良い~無く成れ~、なんて事も

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

お互いに感謝する

その気持ちに価値が有るんでは

 

遠藤木型

http://www.endokigata.com/


フリーペーパー「01」北海道応援マガジンに紹介されました

2014年02月02日 | マスコミ取材等

2月1日

 

 

2月に成ってしまいましたね

正月が終わってあっという間と言う感じですけど

気持ちは、正月何て有ったんだろうかと、遠い昔に感じます

 

。。。。。。。。。。。。。。。

 

上記のフリーペーパーに載せて貰えました

 

  Ouy_2

Ouyp

 

これでフリーペーパー何て凄い!信じられないですね

2号目のようです

 

。。。。。。。。。。。。。。。。

 

一村一珍

確かに、内の製品は珍品が多い

 

Bvf

 

 

0886

 

今回は固い表情でしょ、大体これです

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

卸業者・小売業者から敬遠される我が社の製品

アロマオイル以外は自社販売でしかやらないと腹をくくっています

こう言う販売スタイルはどうなんでしょうね?

どういう訳か、マスコミが応援してくれます

マスコミ対卸業者、なんて事も頭に浮かぶ

 

。。。。。。。。。。。。。。。。

 

内の製品は、知らない間に埃まみれ

捨てようかと、ごみ箱へ

そんな気持ちに成らないような物を作ってるつもりです

多分、代々伝わって行くんでは?

って、自慢話

それは持った人が決めてくれる

色々反省を次の商品に生かします

 

。。。。。。。。。。。。。。。。

 

最近は次は何作るかな~なんて余裕も無く仕事しています

良くも有り悪くも有る

いえ、きっと悪い事です

やりたい事と、やってる事が違う

 

。。。。。。。。。。。。。。

 

本業とヌリプラ倶楽部が5分5分に成れば

開発に集中できる

そうなれるまで、色々蓄えます

 

。。。。。。。。。。。。。。。

 

「01」に載っていた商品です

 

ハローキティダイカットステーキ皿

 

Steak

 

ハローキティ木製アロマディフューザー

 

11

 

Aroma

 

ハローキティアロマオイル

 

_dsc0417s

_dsc0439s5030

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

これならあの娘もきっとです

もうすぐ来るホワイトディー候補かも?

 

ヌリプラ倶楽部ヤフーショッピング

 

http://store.shopping.yahoo.co.jp/nuripuraclub-net/