ときどき、患者さんから「手術までにできることはないですか?」と聞かれることがあります。
もし、体重が重いようだったら、減らしてもらった方がいいです。肥満患者は、全身麻酔のリスクが高くなると言われています。首が短かったり可動域が狭かったりして、気道の確保が難しいことが多く、気管内挿管を行なう上で不利になることがあります。また、人工換気がやりにくく、低酸素状態になりやすい、深部静脈血栓症を発症しやすい、などの問題もあります。
私たちにとって一番問題なのは、手術がやりにくくなることが多いということです。皮下脂肪が分厚いと皮膚を切開してトロッカーを腹腔内に挿入するのが難しいことがあります。また、気腹しても腹壁が持ち上がらないので、腹腔内が非常に狭くて手術操作をしにくいことが多くなります。また、内蔵脂肪が多いと腸についている(腸間膜の)脂肪が邪魔をして手術操作が困難になることがあります。これは、とくに子宮筋腫核出術においては顕著になります。
どの程度の肥満が問題かというと、
BMI 30以上→肥満 35以上→病的肥満 *BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)
となり、基本的に良性疾患である程度時間に余裕がある場合は、BMIが30以下になるまでは手術を見合わせておいた方がいいだろうと考えます。
で、肥満傾向のある患者さんには体重を減らすよう、お勧めするわけです。どか食いや間食をしている人は食事制限をするのも大事なんですが、できれば、よく運動していただきたいと思います。とくに有酸素運動をお勧めします。できるだけ長時間ゆっくりジョギングするとか、無理だったら早足で2時間くらい歩くとか。もちろん、ヨガやピラティス、エアロビクスなどもいいんですが、毎日出来ることとなると、走るか歩くかがお手軽で良さそうです。ある程度、筋肉が付けば基礎代謝が亢進するので、自然に体重は減ってくるはずです。
実際、運動習慣のある方、たとえば運動系のインストラクターや舞台に立つ仕事をされている方は、お腹も膨らみやすく(おそらく腹筋も柔らかくて、よく広がる)、内蔵脂肪が少なくて腹腔内が非常に広く感じられます。
手術をする立場としては、皮下脂肪が分厚くて腹腔内が多少せまくなるのは我慢できますが、内蔵脂肪が分厚くて腸や膀胱などが術野に垂れ下がってくるのは、かなりのストレスです。手術まで2~3ヶ月あれば、ある程度は改善できますので、是非努力していただきたいと思います。もちろん、どんな状態でも安全な手術を心がけていますが、合併症の確率を少しでもゼロに近づけるために患者さんにできることもあるのです。