ラパロスコピストの夢

大阪梅田で子宮内膜症と闘うラパロスコピストのblog
子宮内膜症、子宮筋腫に対する腹腔鏡下手術はどこまで進歩できるか?

はじめにお読みください

健保連大阪中央病院に勤務するラパロスコピスト(腹腔鏡術者)のブログです。婦人科腹腔鏡下手術、子宮内膜症、慢性骨盤痛等の治療を専門としています。

このブログでは腹腔鏡下手術、子宮内膜症、子宮筋腫に関する基本的な事柄については解説していません。まず、下記のウェブサイトをご覧になることをお勧めします。
日本子宮内膜症協会
子宮筋腫・内膜症体験者の会 たんぽぽ

手術を希望される方はこちらをご覧ください。

医療相談、ご質問にはお答えしませんのでご了承ください。

おすすめの本はこちら?ブックス・ラパロスコピスト

動く骨(コツ)手眼足編

2018-03-11 | 腹腔鏡

手術にはセンスが必要だとか言われます。上級者のオペを見てるだけで上手くなっていく人もいれば、なかなか上手くならず、いつまで経っても同じことやってる人もいます。じゃあ、そのセンスって何や?って言われるとなかなか説明できるものではありません。

私は手術のセンスというものを10年以上研究してきましたが、いまだに『こういうものです』とは説明できません。 この本『動く骨(コツ)手眼足編』は、ヒントになると思います。もう10年ほど栢野先生からご指導いただいていますが、最近、「ああ、なるほど、こうやってるから出来るんだ」というのが身体では理解できるようになってきました

手術に限らず動作をする上でセンスアップを求める人には役に立つ本だ思います。ただ、言葉や図による説明では、どうしてもイメージは伝わりにくいので、少し読んだくらいではどういうことなのか分かりにくいかしれませんね。本当に動作を改善(快然)させたいのであれば、この本を読んだ上で栢野先生のコーチングを受けたりセミナーに参加するのがいいかなと思います。

 

 

 
 

動く骨(こつ) 手眼足編―重力と調和した動きを究める

ベースボールマガシン社

ちなみに、この本の中で、私も紹介されています。(p238-241)

もう、発売されて2年になるそうです。大きな書店なら置いてあると思います。ご覧になってください。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする