![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d7/0e2ac3945685841f4ccb6bf92c6ddee1.jpg)
鈴々舎八ゑ馬…『だくだく』
※らっきょにも関西弁を話す落語家さんがいるのに驚いた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
桂春蝶…『看板のピン』
※最初の壷振りが京都の公家だって!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
月亭方正…『蜆売り』
※2歳になる第三子(長男)のマクラから・・・
「しじみ~、しじみ~」
………えーっ!?ウソやろ???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
春蝶&方正…「トーク」
※春蝶さんは来年2月に大阪でやる『夢の皮財布』(芝浜)の話
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0186.gif)
方正さんは「芸能界は肉体的にも精神的にもツライ。落語界は楽しい」と、某グラビアアイドルとのロケでの悲話
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
春蝶さんは先日の両国寄席が印象に残り、方正さんは一度は高座を拝見したいと思っていたので・・・。
素人(芸能人を含む)がやる落語は金を払ってまで聴く気になりませんが、方正さんはちゃんと八方師匠に入門しているので「どんな落語をやるんだろう?」と楽しみにしていました。
高座に登場時から山崎邦正ではなく“落語家然”としているのにはビックリ!
長男のマクラから蜆売りの子供に移行する時も違和感なく、『落語家・月亭方正』としての矜持を見せていただきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)