3年目にしてようやく交配に成功したシキキツ×マメキンカン
4つの実を収穫したところ、ほとんどが多胚の種子でしたが、なんとか4つの単胚の種子を得ることができました。
まだ10個ほど木に残っていたのですが、今日それらを収穫。
採種したところさらに10つの単胚の種子を獲得し、合計で14個になりました
今日新しく獲得した単胚の種子がこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c6/c22bd3040ab641edc68deb09c7507323.jpg)
先日は4つ収穫して4つ、今日は10個収穫して10個単胚の種子を得ていることから察するに、大体一つの実に一つくらいは単胚の種子が入っていそうですね。
ちなみに先日獲得した4つの種子は発根を確認後、セルトレイに移植を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bd/afd80ded70fec831fd78097b6817a579.jpg)
多胚の種子であっても、低確率で交雑した胚が発芽することがあるため、単胚の種子の種子と同様に、発根を確認後セルトレイに移植しています。
このサイズのセルトレイだと、狭くて不憫ですが、数を稼ぐためにはしょうがないですね。
双葉が展開し落ち着くまでは、セルトレイの中で我慢してもらいます
4つの実を収穫したところ、ほとんどが多胚の種子でしたが、なんとか4つの単胚の種子を得ることができました。
まだ10個ほど木に残っていたのですが、今日それらを収穫。
採種したところさらに10つの単胚の種子を獲得し、合計で14個になりました
今日新しく獲得した単胚の種子がこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c6/c22bd3040ab641edc68deb09c7507323.jpg)
先日は4つ収穫して4つ、今日は10個収穫して10個単胚の種子を得ていることから察するに、大体一つの実に一つくらいは単胚の種子が入っていそうですね。
ちなみに先日獲得した4つの種子は発根を確認後、セルトレイに移植を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bd/afd80ded70fec831fd78097b6817a579.jpg)
多胚の種子であっても、低確率で交雑した胚が発芽することがあるため、単胚の種子の種子と同様に、発根を確認後セルトレイに移植しています。
このサイズのセルトレイだと、狭くて不憫ですが、数を稼ぐためにはしょうがないですね。
双葉が展開し落ち着くまでは、セルトレイの中で我慢してもらいます