昨日は東京サイドのスタッフは休日、ゆっくり休養させて頂きました
。
久しぶりに垂直飲み(テイスティング)をしようとしたのですが(写真の金クマ)、月曜日も火曜日も魚介系料理だったので、お楽しみは名古屋出張から帰京後にしようと思っています
。
まず間違いなく、私どもの輸入本数1位(=皆様のお手元に渡った私どものワインの1位)は、今年も金クマっ
。
皆様のご自宅にある金クマ、収穫年は何年でしょうか
。
多分2007年
。
まず毎年、だいたい同じように仕上げてくれる金クマのワイナリーですが、2007年はかなり凄い良い感じで練れてきています。
2006年や2005年をお持ちでしたら、是非、皆様も垂直テイスティングと洒落こんで下さい。2005年なんて堪らないと思いますよ
。
写真左が2005年、右が2007年です。
さて、12月早々に品川倉庫に納品される(であろう)イタリア便には金クマが入っています。収穫年度は2008年モノ。
毎年、新しいヴィンテージが入荷する時は緊張しますが、金クマはまず大丈夫だろうと、、、
。
2008年モノのお披露目は新年2011年からのフェアを予定致しております。(金クマに関してはあまりヴィンテージ云々と皆様からお話をお聞きしませんが、ヴィンテージは裏ラベルに記載されております。)

久しぶりに垂直飲み(テイスティング)をしようとしたのですが(写真の金クマ)、月曜日も火曜日も魚介系料理だったので、お楽しみは名古屋出張から帰京後にしようと思っています

まず間違いなく、私どもの輸入本数1位(=皆様のお手元に渡った私どものワインの1位)は、今年も金クマっ

皆様のご自宅にある金クマ、収穫年は何年でしょうか

多分2007年

まず毎年、だいたい同じように仕上げてくれる金クマのワイナリーですが、2007年はかなり凄い良い感じで練れてきています。
2006年や2005年をお持ちでしたら、是非、皆様も垂直テイスティングと洒落こんで下さい。2005年なんて堪らないと思いますよ


さて、12月早々に品川倉庫に納品される(であろう)イタリア便には金クマが入っています。収穫年度は2008年モノ。
毎年、新しいヴィンテージが入荷する時は緊張しますが、金クマはまず大丈夫だろうと、、、

2008年モノのお披露目は新年2011年からのフェアを予定致しております。(金クマに関してはあまりヴィンテージ云々と皆様からお話をお聞きしませんが、ヴィンテージは裏ラベルに記載されております。)