”ワイン”の微笑(ほほえみ)

A Smile of Wine/ Sorriso di Vino/ Un Sourire de Vin

2016年03月25日 17時31分06秒 |  えん便り EN CO ltd.
名古屋パートナーのMizさんから、筍を頂戴しました。


美味しくいただきましたぁ~






写真は昨夜です。





Mizさんは京都パートナーでしたが東海地方にお引越し。
名古屋ワイン会やパーティなどへのご参加は昨年12月からですが、既に名古屋パートナーの大勢の皆さんと顔なじみになって下さっています。
ご自身で”初めて”掘ったという筍、堪能させて頂きました。







差し入れといえば、(筍はパーティでは流石に調理することもできずに持ち帰りましたがっ)ハモンイベリコやスモークオイル漬けのタコをご持参下さったTucさん、大垣名物のお菓子(白ワインとパーティで合わせました!)のOnさん、お魚系福井のInさん、お弁当Itさん、おつまみHygさん、サラミShmさん、、、、。
ワイン会、パーティで皆さんと頂戴しています。
有難う御座いました。



名古屋ワイン結果

2016年03月25日 10時54分41秒 | えんフェア EN Fair


一昔前まで「名古屋の人気銘柄」と言えば写真中央のギアンダイエ(トスカーナ州ルッカ)でした。

最近は左のアポロン。


ギアンダイエはワインパーティでお楽しみ頂き、ワイン会ではアポロンの弟的存在のシュヴレーズをご試飲頂きました。



会場での人気、限定でいきますと、シュヴレーゼが最も人気が高く、アポロンは忘れ去られたような感じでしたぁ


ギアンダイエは食べ物と一緒の方がその個性と深い味わいを断然発揮しますので、パーティでの評判はとても高かったですねっ。




カラブリアの赤。
ファルヴォ農園のグラネタとドン ロザリオ。
実は極めて個性的なんです、この2銘柄。





グラネタは、あっかんべぇNightで牛たんカレーと、えんワインパーティでは辛いトマトスパゲッティと合わせました。
バッチリ。
この地方の料理は物凄く辛いんです。
ご参加の皆さま、なるほど地場料理(この場合は辛い料理)と合うんですねっという感じで。
大好評だったとは申しませんが、ちょいと話のタネ的に話題になりました、、、、、










一番人気は???

組織票でイタリアの某ロゼでした。










京阪神/金沢・広島・岡山のパートナーの皆さま

2016年03月25日 01時50分19秒 | えんフェア EN Fair
京阪神のパートナーの皆さま、そして金沢・広島・岡山のパートナーの皆さま、如何お過ごしでしょうか。

京阪神での次回フェア開催は5月のMYファミリーフェアとなります。

長年京都の会場と言えば四条烏丸の京都産業会館でしたが、改修工事に為に会場が六角堂界隈、京都コンベンションホールなります。
ご迷惑をおかけ致しますが何卒ご容赦下さいますようお願い申し上げます。


次回 京都コンベンションホール“MYファミリーフェア”と“えんワインパーティ”
MYファミリーフェア 会場::京都コンベンションホール<京都産業会館改修の為>
住所::中京区烏丸通六角下ル 七観音町634    
アクセス:: 地下鉄四条駅21番出口から徒歩3分
5月27日(金)  10:00~18:00<夜6時>
5月28日(土)  10:00~17:00<夕方5時まで>











そして。

第2回 京都ワインパーティのご案内です。

えんワインパーティのご案内  会場::烏丸四条 第8長谷ビル8階
住所::下京区烏丸通仏光寺下ル大政所町680-1  アクセス::地下鉄四条駅:阪急烏丸駅 6番出口 徒歩1分
5月28日(土) 19:00(受付18:45より)~21:00 

昨年11月のフェア初日の夜に京都えんワインパーティを催しました。
多くの方々から金曜日の夜では参加できないとご指摘を受け、5月は土曜日、フェア終了後に11月と同じ会場、第8長谷ビル8階(地下鉄四条駅6番出口徒歩1分)で開催致します。
フェア招待状と一緒に改めてパーティのご案内をさせて頂きますが、是非、今からスケジュールを開けておいてください。
何卒宜しくお願い致します。






大阪や神戸、金沢や広島や岡山のパートナーの皆さま。
京都まで足をお運び頂ければ幸いです。

名古屋EN/WineParty20Mar2016

2016年03月24日 15時16分16秒 | えんフェア EN Fair
2012年からですから、すっかり恒例になりました名古屋久屋大通での、えんワインパーティ、2016年1回目は3月20日(日)に催されました。

名古屋パートナーYmさんが乾杯とお料理等4枚の写真を投稿して下さったので、それらを加えてご紹介致します。


まずは、会場です。



日中はワイン会が行われた”丸の内サロン”を、そのままっ。



(撮影はパーティの翌朝ですが、テイスティング頂いたワインのラインナップです。





まずは乾杯!



(Ymさん写真)


いつも、他の会場でも、写真撮影は料理が終わった状態、、、、。

今回はYmさん、しっかりおさえてくれていましたのでご紹介。








料理は名古屋市中区錦三丁目、牛タンあっかんべぇK大将に今回もお願いいたしました。























このアングル。
名古屋のパーティではお決まりのアングル。
こんな感じで撮影していますっ。
(Ymさん撮影)



























現在確定している上期、6月までの”えんWineParty”のご案内です。

5月20日(金) 仙台 えんWineParty
5月28日(土) 京都 えんWineParty
6月10日(金) 福岡 えんWineParty
6月18日(土) 名古屋えんWineParty


名古屋久屋大通での次回えんワイン会、6月18日(土)19日(日)と決まりました。
18日(土)はWinePartyとなります。








年度末謝恩グラッパ

2016年03月24日 10時13分00秒 | グラッパ
年度末謝恩通販、白い紙でご紹介致しております、デコレーショングラッパです。
今回は”イルカ”と”太陽”をご案内致しております。


DELFINO BLU

デルフィーノ <ドルフィン 三角模様>

北イタリア・ピエモンテ州のMAZZETTI社のアート・グラッパです。












とってもイタリアンデザインをしているアートグラッパです。”デルフィーノ”って何?




イタリア語でデルフィーノはイルカ(海豚)のこと。
写真でお伝えすることが出来るか分かりませんが、大きな底(土台)で守られて、細部に渡って良いカーブ、良い丸みを演出しながら、イタリアチックなイルカをデザインしています。
この曲線、お部屋の雰囲気を和らげる良いアクセントになると思います。
本体の高さは最高部分で375㎜。
たっぷり目の化粧箱は417㎜×268㎜×138㎜。




















IL SOLE
イル ソーレ<太陽>

北イタリア・ピエモンテ州のMAZZETTI社のアート・グラッパです。




金色に輝く太陽を、西洋の伝統的意匠で表現しました。魅力的な化粧箱に入っています。










台座から本体を外します。







太陽を掴んでグラスにグラッパを注いで下さい。なんだか凄い気持ちになります、だって太陽からお酒を注ぐなんて、、。
太陽の火はとても西洋的なイメージで丁寧に模られています。ボトル部分は”太陽なので黄色”になっていますが、中味のグラッパは透明です。
真っ赤な化粧箱は観音開き。
本体の高さ(台座から)は最高部分で約255㎜。
箱は340㎜×295㎜×155㎜。









一般的なワイン(750ml)のボトルと身長など見比べてみて下さい。









折角ですので2つのデコレーショングラッパの大きさの違いもご覧ください。