まず下の写真を見てください。
電気こたつの天板です。
熱い鍋を直性置いてしまい、表面の上薬が変色しています。
これはどうやっても取れないし、コンパウンドでこすると表面の塗装まで取れてしまいます。
熱で上薬が分離し、そのまま固まってしまったんじゃないかなと根拠(知識)なく判断していました。
表面を磨いて、別の色を塗ろうかとも思いましたが、その前にチョット試したくなった事が・・・
すると
元に戻ったようにきれいになりました。
どうやったかと言いますと 簡単です
霧吹きで軽く水をかけ、木綿のハンカチを2~3枚の厚さにおり、その上からアイロンの高温で20秒程度押し付けます。
すると分離した成分が元に戻りました。
写真は途中ですが、すべて綺麗になりました。
もちろん完璧に元のようにはなりませんが、明るい所でよく見たないと解らない仕上がりです。
もしかしたら、、、、こんな事は常識で私だけが知らなかったのかも・・・・・。
電気こたつの天板です。
熱い鍋を直性置いてしまい、表面の上薬が変色しています。
これはどうやっても取れないし、コンパウンドでこすると表面の塗装まで取れてしまいます。
熱で上薬が分離し、そのまま固まってしまったんじゃないかなと根拠(知識)なく判断していました。
表面を磨いて、別の色を塗ろうかとも思いましたが、その前にチョット試したくなった事が・・・
すると
元に戻ったようにきれいになりました。
どうやったかと言いますと 簡単です
霧吹きで軽く水をかけ、木綿のハンカチを2~3枚の厚さにおり、その上からアイロンの高温で20秒程度押し付けます。
すると分離した成分が元に戻りました。
写真は途中ですが、すべて綺麗になりました。
もちろん完璧に元のようにはなりませんが、明るい所でよく見たないと解らない仕上がりです。
もしかしたら、、、、こんな事は常識で私だけが知らなかったのかも・・・・・。