脳出血で無職になった親父のブログ

株式投資に腕時計が好きなオッサンのブログです。年齢を重ねスピリチュアルにも興味を持ったお蔭で人生感も変わりました。

金融課税増税に反対!😮‍💨

2021年10月18日 11時33分00秒 | 社会
岸田首相が金融所得課税を引き上げると?


言ってから【岸田ショック】で株価暴落

あわてて?
『すぐではない。』と補足。した途端に
株価上昇しました。

さて。😅

金融所得課税が増税となると
海外投資家は日本の株式市場から逃げ出します。

日本の株式市場全体の約70%が海外投資家であるのです。
日経225は世界で3番目の投資対象。

さて。
海外投資家が逃げると
益々、円安が進み
日本経済は衰退します。

今の韓国が正にそれ。

海外投資家が韓国から次々と撤退。
日本も不買運動をされ撤退してます。

そこから
韓国通貨【ウォン】安が止まらず

1$ 1200ウォンを超えました。

これは
韓国経済デフォルトの危機と噂。


もちろん韓国株式市場も暴落してます。

国民は次々とリストラされ
若者の26%が失業者とのこと。

海外投資家に見放されると
終わります。
日本の株式市場の海外投資家が大半を占めるという事は

いかに

日本人が投資をしてないか!なのです。

その要因は何か?
続きは今度😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貯蓄より投資‼️ 円安は実質インフレ😱

2021年10月18日 11時04分00秒 | ちょこっと株のお話
スタフグレーション😵

最近、よく耳にする言葉です。
景気が良くないときのインフレで造語だそうな

さて。
日本はデフレですが。
インフレが隠れています。

世界先進国もこの30年
少しずつインフレ。
これは景気が普通か良い状態から
おきてます。

しかしコロナ禍によるパンデミックによって
先進国も
新興国もインフレ速度は高まり

アメリカのインフレはここ数ヶ月
5%前後となり国民の生活を圧迫

アメリカ🇺🇸中央銀行はインフレ懸念から
テーパリングを早めるそうで
来年には短期金利を引き上げします。


それにより
現在、長期金利が上昇。
ドル高に拍車。

円安は輸入に影響します。

また原油高は様々なコストを高め
インフレに拍車が。

インフレは物価が上がる⤴️

今、10000円で買えたものが
来年は10500円となり
消費税を含むと
11000円払えば買えたのが
11050円払わないと買えなくなる。

銀行の貯蓄は増えません。
一年預けて100万円が1000020円になるだけ。

例えば
三菱ufjフィナンシャルの株式を
今1000株買えば約66万円
年間配当来年は一株27円

税込27000円の配当が得られます。


銀行株はインフレに強い。
それは長期金利が上がると
利鞘が稼げるから。

続きは今度👌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貯蓄より投資!🥰🥰🥰🥰🥰

2021年10月18日 07時44分00秒 | ちょこっと株のお話
貯蓄でお金は増えません‼️🥲

年率0.002%の利息は100万円預けても
年間20円!

昭和40年から50年台は高利回りの半年複利

公社債など更に高利回り!

年間5%は当たり前の時代でした。

だから
今の高齢者は貯蓄を美徳としているのか?

時代は変化しています!

更に
コロナ禍の影響で
サプライチェーンが詰まりまくり
半導体不足により製造も停滞
原油不足が大きく

インフレが急ピッチ!

日本はインフレしてないけど?


いえいえ。
円安ドル高の影響もプラスされ
海外からの輸入材料が高騰

小麦など高騰し始め

天候不順で野菜価格も大きく変動


悪いインフレが始まってます。

そんな中で若い方も株式投資をやり始めているそうな。

株価は長い目で見たら上昇してきているのです。

長期投資なら

そんな時に岸田首相はバカな事を言いました。

金融所得課税の増税


こりゃあきません。

その理由は次回に😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする