脳出血で無職になった親父のブログ

株式投資に腕時計が好きなオッサンのブログです。年齢を重ねスピリチュアルにも興味を持ったお蔭で人生感も変わりました。

地盤調査と地盤改良(o^^o)

2019年04月03日 10時30分49秒 | 建て替えするぞー!
住友林業は間取りをお願いするには?(^^)
50,000円を払わなければなりません。

その50000円の中に地盤の地歴や状態の調査費用も入っています。

そういえば先日、住友林業の店長さんが自宅に来られた時のこと。
『この辺りは、以前は農地で多少、地盤が緩いと思われますので地盤改良が必要かも知れません。』

と言われました(-_-;)

その日の夜🌉

『えー!なんで?この辺、たくさん家が建ってるやん?もう20年以上も経ってるし、少し北側の住宅地なんか30年も経ってるのに?なーーんも異常はないやん?阪神大震災の時、ここも結構、揺れたけど。大丈夫やったやん?』

阪神大震災の時、私達が住んでる場所は震度4でしたし結構、縦揺れもキツかったんです。

こんなに、たくさんの家が建ってるのに。
おかしいわぁ!

そこで妻が考えたのです。
『もしかして。今のハウスメーカーって窓一つとっても重いやん?ペアガラスやし背も高い。玄関ドアもウチのドアと全然違うし重たい。ましてや、そこにタイルを貼って行ったら、かなり重くなるなやん?地盤が、それに耐えられないから地盤改良が必要なん違うのかな?』

あーね。d( ̄  ̄)

積水ハウスの例をあげると。
基礎自体の高さが50cmと高いし。
基礎はコンクリートに鉄筋を通します。
布基礎で地面の見える部分は湿気が上がらないようにモルタルで埋めていきます。

これだけでも今の我が家の基礎より重い|( ̄3 ̄)|

更に外壁に陶器で出来たベルバーンを前面に張り巡らせますから。
こりゃ重いわな。_φ( ̄ー ̄ )

妻の言ってる事が当たってるように思うのです。

『ハウスメーカーで建てるって大変やなぁ。』
と思う今日この頃です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 外観と間取りは妥協をしない... | トップ | 今日は住友林業と住友不動産... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

建て替えするぞー!」カテゴリの最新記事