セリカやスカイラインは無理!となりました。
やっぱ貧乏なのは我慢しかありません。
『そんな100万を超えるクルマなんか贅沢じゃ!』と全くダメ(ToT)
では。とにかく『オッさん車の象徴4ドアセダン』は嫌だったのです。
でも昭和50年半ばから
4ドアピラードハードトップタイプのセダンが大流行りするとは当時は思っても見なかったのですが
高校時代の友人と、ひたすら中古車巡り(^。^)
そこで見つけたのが(^。^)
この写真は赤のレビンですが(^。^)
私がみつけたのは同型のSLというグレード。
レビンなら最高でしたが。
4気筒OH Cエンジン。
とにかくスポーツクーペタイプが乗りたかったんです(ToT)
オッさん車から卒業したかった。
年式は昭和51年式で排ガス規制スタートの年式でしたからエンジンは回りません(ToT)
馬力もなく急勾配は、しんどいのなんの。
ま、それでも。
やっとこ自分のクルマ(^。^)
46万円でした。
やっぱ貧乏なのは我慢しかありません。
『そんな100万を超えるクルマなんか贅沢じゃ!』と全くダメ(ToT)
では。とにかく『オッさん車の象徴4ドアセダン』は嫌だったのです。
でも昭和50年半ばから
4ドアピラードハードトップタイプのセダンが大流行りするとは当時は思っても見なかったのですが
高校時代の友人と、ひたすら中古車巡り(^。^)
そこで見つけたのが(^。^)
この写真は赤のレビンですが(^。^)
私がみつけたのは同型のSLというグレード。
レビンなら最高でしたが。
4気筒OH Cエンジン。
とにかくスポーツクーペタイプが乗りたかったんです(ToT)
オッさん車から卒業したかった。
年式は昭和51年式で排ガス規制スタートの年式でしたからエンジンは回りません(ToT)
馬力もなく急勾配は、しんどいのなんの。
ま、それでも。
やっとこ自分のクルマ(^。^)
46万円でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます