![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7a/bdc5ed6bee671414d76684931a326607.jpg)
2025年 日本人の平均年収は400万台![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2382.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2382.gif)
65歳の私から見ると『???』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~934.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~934.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~934.gif)
確かに時代は昭和とは違う。
でも昭和なりの苦労はあった。
変わらないのは
やはりまだまだ学歴至上主義であること。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/cf/3607991e1285fd119a828158b3c876b7.jpg?1739249391)
高学歴は選択肢が多い。
さて、昭和とはいえ
私立のアホ高校卒業しても20代後半には年収が700万に到達。
30代で800万から1000万
40で1250万となれたのは?
今、振り返ると
やっぱり、やる気と諦めない心
19才は喫茶店のアルバイト。
月の給料は60000円
20才で飛び込みセールス。
月の給料は基本給60000円
交通費自腹の変な会社。
ここで
結構、メンタル鍛えられお金では買えないものを習得できたなぁ。
これは人生の土台?基礎になりました。
社会の、厳しさ。お金の大切さ。
雨の日、風の日
殆ど休む事なく歩く!飛び込む。
ワンパターンの営業トーク。
売るための工夫や知恵
物を売る前に営業マンの自分を売って信頼を得ないと買ってくれない。
毎月毎月赤字の私の財布👛
父から借りてできた借金36万円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/50/f5c83b37f28f315bb367774f3a8cf69b.jpg?1739249989)
やっぱりアホ高校卒業には
底辺でしか生きる事ができないのか?
そんな事はないぞ!
辞める前にノルマを初めて達成させてから辞めました。
今も
西梅田の地下や
大阪駅前第一ビル近くに行くと当時を思い出します。
やっぱり、こんな仕事は将来不安でしかない。
就職情報雑誌から選んだ会社が
消費者金融。
いわゆる、サラ金![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~934.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~934.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~934.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~934.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~934.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~934.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~934.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~934.gif)
もちろん事前にリサーチ。
朝日新聞社から出版されていた
『ザ!サラ金』を購入。
当時の大手4社と言われる会社の沿革や社長の立志伝が記述されてましてね。
それを読んだわけです。
そして
選んだのが
アコム。
なぜ?アコムだったか?
それは次回に🖐️
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます