
今日は晴れのち雨。今朝は上空に澄んだ暗い空が広がっていたが、東の空の地平線付近は雲がかかっていて、雲の上辺をほのかに赤く染めていた。西の空には丸い月が煌々と輝いている。今朝の気温は10℃で弱い北よりの風が吹いていて、空気がヒンヤリと感じられた。
日曜日と文化の日の間に挟まれた平日の今日はカレンダー通りの出勤となった。先月末に九都県市による「エコなライフスタイルの実践・行動」キャンペーンも終了し、今日からネクタイを付けての出勤となる。おかげで、今朝の出勤は少々手間取ってしまった。朝の通勤電車は空いているかと思いきや、いつもと同じくらいの混み方である。世の中もカレンダー通りに仕事をしている人が多いようだ。
電車が新宿駅に到着すると、改札を抜けてコンビニで朝食を買い、職場まで歩いていく。週が明けて、街路樹の木々の紅葉がだいぶ進行してきたようだ。風に舞って黄色く染まった葉がハラハラと落ちていく情景に少し風情を感じる。落ち葉を踏みしめながら職場に急いだ。
朝の内は晴れ渡っていた空も、午前中から南よりの風が吹いてくると、次第に上空に雲が広がってきた。日中は上空にベールのような雲が広がって日射しは無く、スッキリしない空模様となった。昼間の最高気温は24℃で、日射しが無いこともあって風が涼しく感じられる。上着を着ていなくても、過ごしやすい陽気となった。
午後になって再び北よりの風が吹いてきたが、上空には雲が広がったままで、夜になって弱い雨が降ってきた。明日は祝日でお休みということもあって、今日は少し遅くまで仕事を頑張ってしまった。仕事を終えて職場を出ると、傘を差すほどでは無かったが、外は雨がパラパラと降っている。地下道に入ろうとして上を見上げると、都庁がオレンジ色にライトアップされていた。
今月11月は「児童虐待防止推進月間」である。この期間は1日~8日と15日~24日、26日~30日の3期に分けて、都庁第一本庁舎を児童虐待防止運動のシンボルマークである「オレンジリボン」にちなんだオレンジ色にライトアップするとのこと。
都庁第一本庁舎の前に広がる都民広場は雨に濡れて、空気が湿っぽく感じられた。時折、思い出したかのように都庁を見上げて写真を撮る人もいたが、多くの人は足早に帰宅の途についていた。自分も数枚写真を撮ると、早々に帰宅の途につく。
家に着いてしばらくしてから、少し雨脚も強くなってきたようである。深夜になっても雨は降り続いていた。