J@Dの備忘録

おっさんの備忘録
このブログに関するご意見等はコメント欄に記載していただきますようよろしくお願いします。

節電タップ&延長コード

2020年11月01日 | デジタル関係


11月初日の今日は曇り時々晴れ。今日は一旦5時過ぎに目を覚ましたものの、まだ起きるには早いとそのまま布団の中でまどろんでしまった。ふと気付いて目を覚ますと、既にカーテンの外は明るくなっている。カーテンを開けると、上空には所々に雲がかかっているものの、青空が広がっていて弱い日射しが降り注いでいた。
窓を開けると、冷たい空気が室内に流れ込んできた。ベランダの外に出てみると、弱い北よりの風が吹いていて、風がヒンヤリと感じられる。外は静かで、秋らしい穏やかな陽気である。団地の敷地には落ち葉が散らばっていて、秋の深まりを感じさせてくれる。昼前から南よりの風が吹いてくると、次第に雲が広がってきた。

日中は上空に薄い雲が広がって、薄日が射すスッキリしない空模様となった。昼間の最高気温は20℃を若干下回って涼しく、過ごしやすい陽気である。日が傾いてくるに従って、次第に雲の厚みが増してきて、日射しが更に弱くなってきた。
今日は午後になって、買物のために外出する。昨日ビックカメラ.comで注文した商品を買いに行くためである。購入したのは節電タップ延長コードである。商品を買うと、早々に帰宅した。

帰宅すると、節電タップの封を開ける。購入した節電タップはサンワサプライのUSB充電ポート付き節電タップ「TAP-B108U-3W」である。この節電タップは6個のコンセントに2個のUSBポートが付いていて、コードは3mある。6個の独立したランプ付きスイッチにより、使用する機器の電源をON・OFFできる他、ブレーカー内蔵一括集中スイッチが付いている。また、USB充電ポートでタブレットとスマホを同時に充電することが可能とのこと。


更に購入したのはエレコムの「ACアダプタ用電源延長コード」である。この製品は既に使用していて、今回は買い増しとなる。前回は試しに1本だけ買ったが、今回は2本必要だったので、3本パックを購入した。ちなみにビックカメラでは1本の場合は500円だが、3本パックは688円である。3本パックの方がコストパフォーマンスに優れているというのは言うまでも無い。
夕方になってオレンジ色の夕日が射し込んできた。西の空は雲が切れていて、山々の稜線のシルエットがくっきりと見えている。日が沈むと、空はあっという間に暗くなった。

日が暮れ始めた頃に、さっそく節電タップをセットし、延長コードを使用して外付HDDNASのコンセントを挿した。パソコンとHDDに電源を入れ、セットアップ作業を開始する。夜にはHDDを使用することが出来るようになったが、肝心のデータのバックアップには時間がかかりそうなので、また後日作業することにした。
夜になって、ゴミを出すために外に出る。天頂付近がぼうっと明るくなっていることに気付いて、空を見上げると、天頂付近に薄いベールのような雲に隠れた満月が浮かんでいて、朧な光を放っていた。


コメント    この記事についてブログを書く
« ハードディスク2種@BUFFALO | トップ | 都庁ライトアップ(オレンジ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。