J@Dの備忘録

おっさんの備忘録
このブログに関するご意見等はコメント欄に記載していただきますようよろしくお願いします。

都庁ライトアップ(ピンクリボン)

2023年10月03日 | 日常生活


今日は晴れ。今朝は上空に澄んだ暗い空が広がっていて、東の空が明るくなっていた。空に浮かぶ小さな雲のシルエットが影絵のように見える。天頂付近には空高く月が浮かんでいて、煌々と光を放っていた。今朝の気温は15℃で、西よりの風が吹いている。10月に入って朝晩がめっきりと涼しくなってきた。昼間の気温を考えるとまだ上着を着る気になれないが、半袖のワイシャツでは肌寒いくらいである。今週末は夏物をしまうことにしようか。
今日は通常出勤のため、早朝に家を出た。団地の草むらから虫が鳴いているのが聞こえる。街灯の白いLEDの光が冷たく見えた。駅の近くまで来ると、街路樹のイチョウの木の茂みの中からスズメのさえずりが賑やかに聞こえている。日の出の時刻を迎えて、起き出したらしい。街路樹の脇を抜けて駅に到着すると、ホームに昇った。西の方角に見える山々の稜線が薄墨色に染まっていて、まるで水墨画のように見えた。

電車に乗って新宿駅に到着すると、電車を降りて改札を抜けた。地下道を歩いて職場に着くと、窓から外を見渡す。既に朝日が昇ってきて、街は明るくなっていた。西の方角を見渡すと、市街地の先に山々の淡いシルエットが見える。山々には雲がかかっていて、富士山はすっかり雲に隠れてしまっていた。
日中は晴れ。上空には白い雲と青い空が混ざり合うように薄い雲が広がっているものの、日射しが燦々と降り注ぐ穏やかな空模様となった。昼間の最高気温は27℃で湿度が低く、北よりの風が吹いている。都心では5日連続の夏日となったものの、空気が乾いていて、カラリとした暑さでとなった。お昼休みに外に出てみると、眩しいほどに降り注ぐ日射しが心地よく、風が爽やかに感じられる。今日も過ごしやすい陽気となった。

夜、仕事を終えて外に出ると、上空は白いガス状の雲で覆われていた。
都庁第一庁舎の正面にある都民広場の一角に敷き詰められた人工芝の周囲を囲っていたカラーコーンが外されていた。人工芝の上を歩くと、弾力のあるふんわりとした感覚が足を包む。上を見上げると、都庁がピンク色に染まっているのが見えた。


これは10月は「乳がん月間」ということで、乳がんの早期発見・早期診断・早期治療の重要性を伝えるシンボルマークであるピンクリボンにちなみ、都庁第一本庁舎をピンク色にライトアップしている。


ライトアップの期間は10月1日(日曜日)から18日(水曜日)までの内、6日、9日、10日を除く15日間で、点灯時間は18時00分から21時00分となっている。


都庁をぐるりと回ってみた。夜遅いこともあって、人通りも少なく、耳に聞こえてくるのは車の音と木々の葉擦れの音だけである。


ピンク色に染まった都庁を後にして、新宿駅まで歩いて行く。新宿駅から中央線快速電車に乗って帰宅の途についた。
日野駅に到着して電車を降りると、改札を抜けて駅の外に出た。上空は雲が切れ切れになって暗い空が顔を出している。昼間に比べると気温がぐっと下がっていて、風が涼しく感じられた。しかし湿度が高くて、少しムシッとしているようにも思える。団地の草むらから秋虫が鳴いているのが聞こえていた。


コメント    この記事についてブログを書く
« 都庁ライトアップ(結核予防... | トップ | 都庁ライトアップ(世界脳性... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。