![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c3/732c40493d91ca7e798c075c0922593f.jpg)
今日は曇りときどき晴れ。今朝は上空の所々に雲が広がっているものの、青空が広がっていた。東の空には星が1つ瞬いていた。今日の日の出の時刻は5時31分で、日の出前の東の空が朝焼けで赤く染まっている。今朝の気温は16℃で、先週の朝の気温に比べ、秋分の日を挟んでぐっと下がってきた。湿度が高く、西よりの風が吹いている。
今日は通常出勤のため、半袖のワイシャツを着て家の外に出たが、シメシメとした風がヒンヤリと感じられて肌寒いほどに思われた。しかし、昼間の気温は上昇するとの天気予報なので、今日は様子見である。1日の寒暖の差が大きくなってきたので、着るものにも困ってしまう季節になった。
日野駅から中央線快速電車に乗り、新宿駅で到着すると改札を抜けた。地下道を歩いて職場に向かう。職場に着いて窓から外を見渡すと、西の地平線付近に富士山とそれを取り囲む山々の淡いシルエットが青空に映っていて、その上空に細長い綿雲がたなびいているのが見えた。東の空に昇ってきた朝日が街を照り付けて、次第に空が明るくなってきた。
日中は晴れて青空が広がった。上空には所々に薄い雲が広がっているものの、雲の合間から太陽が照り付けている。昼間の最高気温は28℃で、2日連続の夏日となった。湿度が低く、カラリとした暑さである。お昼休みに外に出てみると、燦々と降り注ぐ日射しと乾いた北よりの風が涼しくて心地よい。すっかり過ごしやすい陽気となった。
夜、仕事を終えて建物を出た。上空には暗い空に綿を広げたような雲が広がっている。南の空に広がる雲の一隅がぼうっと明るくなっていて、月が上ってきていると知れた。シメシメとした北よりの風が涼しくて気持ちが良い。外は半袖のワイシャツでちょうどいいくらいの陽気である。
都民広場では来月13日から15日に開催するイベント「FUN MORE TIME SHINJUKU(ファンモアタイム新宿)」に伴い、都民広場に人工芝を敷きつめる作業が始まっていた。人工芝は10月上旬から11月下旬まで実施予定とのこと。
都庁を見上げると、都庁が金赤色に染まっているのが見える。
9月24日から30日までは「結核予防週間」ということで、都民に対して結核に関する正しい知識の普及啓発を図るため、都庁を世界共通の結核予防運動のシンボルマークである「複十字」のイメージカラーにライトアップするものである。
ライトアップの期間は「結核予防週間」の9月24日から30日で、時間は18時30分から22時までとなっている。
南の空には雲の中から月が現れて、月光が射しこんでいた。
新宿駅から中央線快速電車に乗って帰宅の途につく。日野駅に到着すると、電車を降りて改札を抜けた。駅前のロータリーから空を見上げると、上空には雲ひとつ無い澄んだ暗い空が広がっていて、南の空に煌々と光る月が浮かんでいるのが見える。月の周囲には数個の星が瞬いているのが見えた。団地の草むらから秋虫が鳴いているのが聞こえてくる。空気がヒンヤリと感じられた。