J@Dの備忘録

おっさんの備忘録
このブログに関するご意見等はコメント欄に記載していただきますようよろしくお願いします。

今日のドーナツ(さつまいもド2種&ホット・スイーツパイ りんご@ミスタードーナツ)

2019年10月31日 | スイーツ(ミスド)


10月最終日のハロウィンの今日は晴れ時々曇り。今朝は上空に日の出前の暗い青空が広がっていて、薄い雲が浮かんでいる。東の空が薄紫色に染まって見えた。今朝の気温は14℃出弱い北よりの風が吹いていて、空気がヒンヤリと感じられる涼しい朝となった。
日中は雲が多いものの、青空が広がった。太陽が雲に隠れているものの、薄日が射していて、日射しが柔らかく感じられる。昼間の最高気温は22℃で湿度が高く、午後になって南よりの風が吹いてきて、過ごしやすい陽気となった。

夜、仕事を終えて帰宅の途につく。職場を後にして、ふと後ろを振り返ると、都庁第一庁舎がラグビーワールドカップ2019のマスコットキャラクター「レンジー」をイメージした赤と白の2色でライトアップされている。9月20日から始まったラグビーワールドカップ2019も明後日には決勝戦があり、このライトアップも今日までとなっている。
仕事の帰りに気分転換と糖分補給を兼ねてお茶をして行くことにした。新宿駅から中央線快速電車に乗り、立川駅に到着したところで途中下車。ホームに降りると、改札を抜けて駅北口に出た。ペデストリアンデッキを歩き、ミスタードーナツ 立川北口店に入店する。


店に入り、トレーとトングを持ってドーナツが並ぶ陳列台の前に立つ。今日も期間限定のドーナツ「さつまいもド」のドーナツを食べることにして、トレーの上に載せたのは「黒みつきなこ」「スイートポテト」の2種類のドーナツである。更にこれに「ホット・スイーツパイ りんご」も載せると、レジに進んだ。
店員に店内で食べることを告げて、ドリンクも注文する。ドリンクは先週に引き続き、「ミスドカフェオレ」を注文した。代金をWAONで払い、ドーナツとドリンクの載ったトレーを受け取ると、スティックシュガーを1本載せて、空いているカウンター席に運ぶ。

席に座ると、スティックシュガーを「ミスドカフェオレ」に入れ、スプーンでかき回して、ゴクゴクと1杯飲んでしまった。喉が渇いていたということもあるが、温かいカフェオレは甘くて美味しかった。空になったカップをレジに持って行き、再びカフェオレを注いでもらうと、スティックシュガーを1本持って、席に戻った。


喉の乾きも癒えたところで、ドーナツを食べることにする。最初に食べることにしたのは「ホット・スイーツパイ りんご」である。


ナイフとフォークを使って、「ホット・スイーツパイ りんご」を半分に切ってみた。


「ホット・スイーツパイ りんご」はりんごフィリングをサクサクのパイ生地で包んで焼き上げたパイである。崩れやすいパイ生地にかぶりつくと、中に詰められたりんごフィリングの中の甘酸っぱさが口の中に広がった。リンゴの食感にジューシーな味わいが美味しい。スイーツパイを食べてしまうと、砕けた生地が皿の上にたっぷりと残ってしまったので、皿を持ち上げてフォークでかき込むようにして食べてしまった。
「ホット・スイーツパイ りんご」を食べてしまうと、再び「ミスドカフェオレ」を飲む。「ミスドカフェオレ」と共にリンゴの酸味が喉の奥に消え去ってしまった後、続いて「黒みつきなこ」を食べることにした。


ドーナツを紙袋から取り出す。「黒みつきなこ」は安納芋パウダーを練り込んだドーナツ生地に黒みつを染み込ませ、きなこシュガーをトッピングしたドーナツである。


ドーナツにかぶりつく。しっとりと食感のドーナツは、黒みつの甘さが口の中に広がって、和スイーツ風のドーナツである。表面のきなこシュガーの香ばしさがアクセントになっている。黒みつの甘さときなこシュガーの甘さが和菓子のような味わいに仕上げている。
ドーナツを食べてしまうと、再び「ミスドカフェオレ」を飲んで甘ったるくなった口の中を洗い流した。カップが空になったところで、カップをレジに運び、お替わりをもらう。再び「ミスドカフェオレ」で満たされたカップを受け取ると、スティックシュガーを1本持って席に戻った。

最後に「スイートポテト」を食べる。


ドーナツを袋から取り出す。「スイートポテト」は安納芋パウダーを練り込んだドーナツ生地にスイートポテトフィリングと黒ごまをトッピングしたドーナツである。


ドーナツを袋から出すと、フィルムを外した。


ドーナツにかぶりつく。しっとりとした食感の生地の甘さに、スイートポテトの甘さがミックスして美味しい。黒ごまの香ばしさとつぶつぶ感がアクセントになっている。生地とフィリングの2つのイモの甘さにまさにイモイモしいドーナツのイメージが重なった。
イモの甘さを堪能すると、カップに入った「ミスドカフェオレ」を飲んで、余韻を楽しむ。それからカバンの中から読み物を取り出し、記事を少し読むことにした。「ミスドカフェオレ」が無くなったところで、3度目のお替わりをしに、レジに向かう。「ミスドカフェオレ」が注がれたカップを持って席に戻ると、「ミスドカフェオレ」を飲みながら、記事を読み進めた。

「ミスドカフェオレ」を飲み干すと、食器を返して店を出ることにした。小腹も満たされて、満ち足りた気分である。帰り支度をして店を出ると、外気が涼しく感じられた。
夜になってぐっと気温が下がってきた。


コメント    この記事についてブログを書く
« 今日のケーキセット(ショコ... | トップ | 今日のラーメン(味玉汐の旨... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。