J@Dの備忘録

おっさんの備忘録
このブログに関するご意見等はコメント欄に記載していただきますようよろしくお願いします。

今日のラーメン(特製ラーメン@夢あかり)

2021年10月27日 | ラーメン(23区)


今日は曇り一時雨。今朝は上空に広がった雲の一部が透けて暗い空が顔を出していた。朝、起きて、窓の外を見ると、真夜中のように暗く、街灯の明かりが寂しげに見える。今朝の気温は14℃で、弱い北よりの風が吹いている。湿度が高く、湿った空気が冷たく感じられた。
今日は通常出勤のため、早朝に家を出た。東の空に広がっている雲がひび割れたように切れ目が入っていて、その切れ目が朝日で赤く染まっている。電車に乗って新宿まで来ると、既に空は明るくなっていて、上空を覆う雲が灰色のベールのように見えた。

日中は昼前になって、弱い雨が降り出してきた。雨は昼過ぎに止んだ。
日中の最高気温は17℃で日射しが無く、湿った空気がヒンヤリと感じられる。北よりの風が吹いていて、涼しい陽気となった。

今日は昼過ぎに都内に出張のため、外出する。お昼を食べずに職場を出ると、地下鉄を乗り継いで新大塚駅に向かった。新大塚駅に着いたところで、遅いお昼ご飯を食べることにする。駅から地上に上がると、春日通りと南大塚通りが合流する大塚五丁目交差点の横断歩道の近くにラーメン屋「夢あかり」がある。


今日はこの店に入ることにした。


店に入ると、すぐ左手に券売機がある。


券売機脇に置かれたアルコール消毒液で手指を消毒した。券売機の上部には体温の測定器がある。ここで体温を計測してから券売機を眺める。


食券を購入すると、店の奥に進む。店内は入口からみて右手に厨房があり、厨房を囲むようにカウンター席が9席L字形に配されている。一番奥のカウンター席に座ると、カウンターの上に食券を置いて料理を注文した。注文したのは「特製ラーメン」と「ライス」である。
カウンターの上にはコップが並べられている他、冷水のポットとレンゲ、台ふきんが置かれている。コップを1つ手に取り、冷水のポットから冷水を注ぐと、まずは1杯お冷を飲んで喉を潤した。再びコップを水で満たすと、テーブルの上に置く。テーブルの上には酢とカレー粉、一味唐辛子、ブラックペッパーグラウンドといった調味料の他、箸と楊枝、つけ麺割りスープのポット、ティッシュボックスが置かれている。

お冷やを飲んでいると、最初に「特製ラーメン」がカウンターの中から出された。続いて「ライス」がカウンターの中から出された。


さっそく箸とレンゲを取って、ラーメンを食べることにする。
「特製ラーメン」の中太の多加水麺で、ドロリとした土色のスープに浸かっている。麺の上には縦半分に割った味玉が1個とチャーシューが2枚、ナルトが1枚、メンマが載せられていて、刻んだ青ネギと刻みネギが散らされ、海苔が1枚添えられている。


まずはレンゲでスープを掬って飲んだ。スープは鶏ガラと豚骨、モミジ、豚足といったの動物系スープに鰹節、鯖節、煮干し、昆布の魚介系スープをブレンドしたWスープとのことで、ラードと鶏油がベースの海老香油を浮かべている。熱々のスープを一口飲むと、魚介系の節の風味が鼻腔に広がった。トロリとした舌触りのスープはこってり目で、濃厚な味わいである。
レンゲを置いて、箸を取ると麺を食べる。麺は大成食品製で弾力が強く、もちもちとした食感でコシがある。ちなみに茹でる前の麺の量は1玉170gとのことで、並盛りでも十分な量がある。つるつるとした喉越しで、いくらでも食べられそうだ。麺を食べていると、麺の上に載せられた具とたっぷりのスープがが絡んで口の中に入ってきた。

メンマは味が良く染みこんでいて、存在感がある。刻みネギと青ネギがシャキシャキとした食感で、アクセントになっている。ナルトを食べながら、麺を食べる。しばらくラーメンを楽しんだ後、ライスを食べることにする。
ライスはお碗に盛られている。米粒が艶々としていて、美味しそうだ。


最初に海苔をスープに浸し、そのままライスを巻いて食べる。スープをたっぷりと吸った海苔はジューシーで、ライスにスープが染みこんで美味しい。続いて味玉を食べる。ぷるんとした食感の白身の中央にある黄身は味が濃くて、食べ応えがある。
厚みのあるチャーシューは赤身に脂身が入り込んでいる肉質系で柔らかく、ジューシーな味わいである。脂身は甘く、舌の上でとろけるような食感がたまらない。チャーシューを食べながらライスをかき込んだ。

チャーシューを食べてしまうと、再び麺を食べる。麺がおおかた無くなったところで、スープを適量レンゲでライスに注ぎ入れ、雑炊風にしてご飯をかき込んだ。スープの旨味をまとった米粒はサラサラとしていて美味しい。豚と鶏、魚介系の三位一体の旨味を楽しみながらご飯をかき込んだ。
ご飯が無くなったところで、最後に丼を傾けてスープを飲み干し、完食。美味かった。満足である。コップに残った冷水も飲み干すと、丼とお碗、コップをカウンターの上に上げて、席を立った。店を出ると、冷たい風が心地よかった。

出張先に行って、夕方、職場に戻る頃には、既に空は暗くなっていた。
仕事を終えて職場を出ると、上空には厚い雲が広がっていて、ヒンヤリとした空気がシメシメと感じられる。

新宿駅から乗った電車は混んでいた。網棚に荷物を置くことも出来ず、片手に吊革、片手にカバンと両手が塞がれた状態で、ひたすら車内を過ごしていたが、ようやく荻窪で吊革に掴まることが出来た。
電車が日野駅に到着すると、電車を降りて改札を抜けた。甲州街道に出て、家路を急ぐ。空を見上げると、雲のところどころが透けて暗い空が顔を覗かせていた。多摩地区でも雨が午前中に降ったとのことで、路面は所々濡れていたが、既に乾き始めていた。


コメント    この記事についてブログを書く
« 今日のドーナツ(KRISPY KREM... | トップ | 今日のランチ(菜彩膳@つな... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。