
文化の日の振替休日の今日は晴れ。昨夜降った雨は綺麗に上がって、今朝は上空に薄い雲が所々にたなびいているものの、雲ひとつ無い澄んだ空が広がっていて、朝日が射し込んでいる。今朝の気温は11℃で冷たい北よりの風が吹いていて、湿った空気が冷たく感じられた。
今日は写真部のモデル撮影会があり、平日のいつもの朝より少し遅めに起きると、顔を洗い、カメラ機材を詰めたカメラバッグを背負って、集合場所の代々木公園に向かった。日野駅前に到着すると、日野自動車に出勤する通勤客の一団が歩いている。一瞬、今日は平日かとかなり慌ててしまった。
日野駅から中央線に乗って新宿駅に出ると、小田急線に乗り換えて代々木八幡駅で下車して、代々木公園内の集合場所に向かった。中央線は休日運転をしていて、西荻窪、阿佐ヶ谷、高円寺が通過となっている。これで、あらためて今日が休日だと確認した。代々木八幡駅から集合場所の代々木公園に行く途中、道を間違えてしまったが、なんとか、撮影会に間に合った。
日中は上空に大きな雲が浮かんでいるものの青空が広がって、絶好の行楽日和となった。昼間の最高気温は20℃で冷たい北寄りの風が吹いていて、太陽が雲に隠れて日射しが無くなると、風が冷たく感じられた。
撮影会ではひたすらシャッターを切った。写真は1000枚ほども撮ってしまっただろうか。あとで写真の整理が大変である。
午後3時半頃に撮影会は終了。その後、有志で代々木八幡駅近くのイタリアンレストランに移動し、反省会を行った。ハイボールで喉の渇きを癒し、しばらく歓談した後、散会となった。
店を出て、電車に乗って帰宅の途につく。小田急線で新宿駅に出ると、混雑を避けて中央・総武各駅停車線に乗り換えた。電車の中でうたた寝をしていたが、ちょっと小腹が空くのを覚えて、〆のラーメンを食べて帰ることにした。
ちょうど電車は荻窪駅に到着するところだった。荻窪駅で下車すると、東改札を抜けて駅北口に出た。階段を昇って駅を出ると、すぐ右に曲がって、駅前のロータリーから線路沿いに阿佐ヶ谷方面に向かう道に抜けた。左手に「荻窪北口駅前通商店街」と書かれた看板がかかるアーケード商店街がある。この商店街に入ると、入口から3軒目の右手にラーメン屋「丸福 荻窪店」がある。今日はこの店に入ることにした。
店に入ると、左手に厨房があり、厨房を囲むようにL字形にカウンター席が10席配されている。店主に奥のカウンター席に座るように案内されて、一番奥のカウンター席に腰を下ろした。
席に座ると、店主がお冷やを出してくれたので、お冷やを飲みながら、店内に掲げられたメニューを眺める。メニューは「中華そば」「ワンタン」「玉子そば」「ワンタン麺」「チャーシュー麺」「チャーシューワンタン」「チャーシューワンタン麺」「味付玉子」「メンマ」「もやし」「大盛」で構成されている。
注文したのは「中華そば」である。料理を注文すると、再びお冷やを飲んで料理ができるのを待つ。卓上には酢と黒コショウ、箸、楊枝が置かれているのみである。
しばらくして「中華そば」がカウンターの中から出された。
「中華そば」の麺は中細麺で、一見すると濃いめの醤油スープに浸かっている。麺の上にはチャーシューが2枚とメンマ、もやしが載せられていて、刻みネギがスープに浮かんでいる。
あらためて、お冷やで喉を潤すと、レンゲで「中華そば」のスープを掬って飲んだ。スープは鶏ガラと豚骨の動物系のダシに魚介系のダシを合わせ、千葉県の入正醤油の超特選醤油「澪つくし」を使用した醤油ダレを合わせている。スープには少量の挽肉が入っていて、あっさりとした味わいの醤油スープとなっているが、旨みが濃くて美味しい。
箸を取って麺を食べる。小幡製麺製の中細麺はもちもちとした食感のストレート麺で、麺にたっぷりのスープと細長くカットされたメンマ、もやしが絡まって口の中に入ってくる。シャキシャキとした食感のもやしに味が良く染みこんだメンマが、食感のアクセントになっていて食べ応えがある。
チャーシューは脂身の少ない肉質系で、ハムのような食感である。チャーシューを食べながら、麺を食べた。
麺をあらかた食べ終えたところで、丼を傾けてスープを飲む。スープを飲み干して完食。コップに残ったお冷やも飲み干すと、代金を払って店を出る。美味かった。満足である。
再び荻窪駅に戻ると、中央線快速電車に乗って、帰宅の途につく。ちょうど、席が空いていて、荻窪駅から座って帰ることができた。おかげで日野駅で危うく寝過ごすところだった。
日野駅で降りると、改札を出て歩き始めた。西の空には上弦の月が浮かんでいたが、雲がかかっていて、淡い光を放っていた。夜になって一段と冷えてきた。