J@Dの備忘録

おっさんの備忘録
このブログに関するご意見等はコメント欄に記載していただきますようよろしくお願いします。

今日のランチ(鶏つけ蕎麦@BONSAI 立川北口店)

2019年08月17日 | 食べ歩き(うどん・そば)


今日は晴れ。朝、目が覚めてカーテンを開けると、上空のところどころに小さな雲が浮かんでいるものの、青空が広がっていて、真夏の強い日射しが降り注いでいた。今朝は熱帯夜から解放されたようだが、午前9時には30℃を越えてかなり暑くなっている。風は無く、湿度が高くて、朝から蒸し暑い。
日中は少し雲の塊が大きくなってきたものの、青空が広がって灼熱の太陽が強烈な日射しを降り注いだ。昼間の最高気温は35℃を越えて再び、猛暑日となった。午後から熱風のような南風が吹いてきて、意識が朦朧とするような厳しい暑さである。

昨日IKEA立川で見てきた収納ケースについて、家で寸法を確認した結果、棚にピッタリの寸法だったので、収納ケースを買いに行くことにする。ついでにお昼を食べるつもりで昼前に家を出た。
既に外は暑くて、外出したことを後悔するような陽気である。駅に着く頃には、汗だくになってしまっていた。

電車に乗って立川駅に到着する。お昼は駅北口の立川タクロスと昭和記念公園通りを挟んで反対側にある蕎麦屋「つけ蕎麦 BONSAI 立川北口店」に入店することにした。この店は5年前に「ごまだれ鶏つけ蕎麦」を食べた立川南口店と同じ系列の店である。


店に入ると左手に券売機があって、ここで食券を購入する。メニューは「鶏つけ蕎麦」「ごまだれ鶏つけ蕎麦」「辛豚つけ蕎麦」の3種類のつけ蕎麦を基本に各種トッピング、ごはんもの、お酒、コーラ、オレンジジュースで構成されている。各種つけ蕎麦は麺の量が「少」(200g)、「並」(300g)、「大」(400g)、「特」(500g)となっている。また、ランチタイムは「炊き込みごはん」「卵かけごはん」「白ごはん」が通常価格より50円引きとなっている。
食券を購入すると、店の奥に進んだ。店内は入り口から見て右手に厨房があり、厨房を囲むようにカウンター席が14席L字形に配されている他、右手道路側に2人掛けのテーブル席が2卓と左手奥に4人掛けのテーブル席が3卓配されている。

奥のカウンター席に座り、食券を店員に渡して料理を注文する。注文したのは「鶏つけ蕎麦(特)」「炊き込みごはん」である。店員に「おつゆは温かいおつゆ、冷たいおつゆ、どちらにしますか」と聞かれて、「冷たいおつゆでお願いします」と答えた。
料理の注文を終えると、卓上に重ねられたコップを1つ手に取り、カウンターの上に置かれている冷緑茶のポットから冷緑茶を注いで、ゴクゴクと1杯飲み干してしまった。再び冷緑茶をコップに注いで卓上に置く。濃い緑色の冷緑茶である。

カウンターの上には冷緑茶のポットの他に割りスープのポットが置かれている。また卓上にはコップの他に酢と七味、特製スパイス、ごま、あげねぎといった調味料や薬味の他に箸と楊枝、ティッシュボックスが置かれている。
しばらくお冷やを飲みながら待っていると、料理が一式載ったトレーが運ばれてきた。トレーの上には蕎麦とつけ汁、炊き込みごはんが載っている。

丼に盛られた蕎麦は太めの蕎麦で、刻み海苔がたっぷりと載せられ、貝割れ大根が添えられている。


つけ汁は濃いおつゆに鶏肉の小片が8切れほどとネギが入っていて、ゴマがたっぷりと浮かんでいる。蕎麦を特盛にしたことも手伝ってか、つけ汁はたっぷりとお椀に入っている。


炊き込みご飯はひじきが入っているようである。炊き込みご飯の上には白胡麻と擂り胡麻がたっぷりとトッピングされていた。


さっそく蕎麦を食べる。蕎麦をつけ汁に浸して、蕎麦をすする。蕎麦はコシがあり、弾力のある歯応えを感じながら麺を食べた。なかなかボリューミーで、つるつると喉越しも良く、美味しい。
つけ汁は厳選素材を使用し丁寧に抽出した出汁とじっくり寝かせた自慢の返しをベースに鶏皮とネギからとった鶏油と山椒を少量加え、香り、風味、旨みを引き出したとのこと。さっぱりとした味わいで、暑い夏にはちょうどいい。

つけ汁の中に入っている鶏肉は、脂身が無い肉質系で、柔らかくて旨い。鶏肉の旨みにつけ汁の旨みが合わさって、小さいながらも食べ応えがある。
途中で薬味のあげねぎをつけ汁に入れて食べる。サクサクとした食感のあげねぎは、食感のアクセントを蕎麦に与えていて、また気分が変わって美味しい。

そばがあらかた無くなったところで炊き込みごはんを食べた。ダシの旨みをまとったご飯が、米粒が艶々としていて美味しい。途中でつけ汁を少し注いで、雑炊風にして食べる。サラサラとご飯をかき込んでいると、あっという間にお碗は空になった。
最後につけ汁に割りスープを入れて飲み干す。割スープは魚介スープのようである。これを箸でかき混ぜながら、つけ汁を飲み干した。

つけ汁を飲み干すとかなりお腹もいっぱいになった。満足である。
コップに残ったお冷やの冷緑茶も飲み干すと、席を立って店を出た。

店を出た後はIKEA立川に行って、目的の収納ボックスを買う。IKEA立川では商品を買っても、レジ袋はくれないので、収納ボックスの本体と蓋をセロテープで固定し、ビニル紐を巻いて持って帰ることになる。とりあえず1個買って、自宅で様子を見ることにした。
IKEA立川から立川駅まで歩き、電車に乗って帰宅の途につく。家に着くと、Tシャツは汗でぐっしょりと濡れていて、気持ちが悪いほどである。さっそく冷房をつけて服を着替えると、スッキリした気分になった。


コメント    この記事についてブログを書く
« 今日のラーメン(鶏チャーシ... | トップ | 今日のケーキ(宇治抹茶シフ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。