八小の子どもたちは、感心するくらいあいさつがよくできます。登校後は必ず職員室に立ち寄り、一人ひとりが元気よくあいさつしてくれます。用事で出勤が遅くなり、昼ごろに会っても丁寧にあいさつしてくれます。お客様が見えても、休み時間になると教室から降り、わざわざ校長室におられるお客様にあいさつしてくれています。
子ども達が入ってくる戸の前に八代スピリッツ「あいさつ・ききかた・そろえかた」の言葉が貼ってありますが、あいさつ以外の部分でもしっかりと意識して落ち着いた学校生活を送るよう、呼びかけて行きたいと思います。
毎日毎日子どもたちは、ごみを拾いながら登校してくれます。空き缶、お菓子の袋、タバコの吸殻…。これから観光シーズンに入りますがごみが増えないことをただ祈るばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/19/b6f310a734f003520cf2836c8891338e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/85/6d6d2d3707f44facb1aefcd2c8c008a1.jpg)
子ども達が入ってくる戸の前に八代スピリッツ「あいさつ・ききかた・そろえかた」の言葉が貼ってありますが、あいさつ以外の部分でもしっかりと意識して落ち着いた学校生活を送るよう、呼びかけて行きたいと思います。
毎日毎日子どもたちは、ごみを拾いながら登校してくれます。空き缶、お菓子の袋、タバコの吸殻…。これから観光シーズンに入りますがごみが増えないことをただ祈るばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/19/b6f310a734f003520cf2836c8891338e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/85/6d6d2d3707f44facb1aefcd2c8c008a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ed/0ef48c49151cd879da6a435eeaaee505.jpg)