熊本県八代市立泉第八小学校

九州脊梁の山懐、五家荘の樅木地区にある小学校です。
全校児童3人と地域の様子を紹介していきます。

第4回泉小中学校職員乗り入れ授業

2019年10月21日 14時06分06秒 | 日記
本日10月21日(月)は、本年度4回目の泉小中学校職員乗り入れ授業でした。
園田校長先生、本山先生(美術)、宮田先生(理科)、堀先生(養護)の4名の先生方が来校されました。


宮田先生は、樅木の生き物について子どもたちと会話をされた後、運動場周辺で生き物の観察や虫取りなどの楽しい学習をされました。





本山先生は、杉の木の着色の仕方、生き物のスケッチの仕方などを教えてくださいました。









堀先生は、性に関する内容の授業をしてくださいました。




給食を一緒に食べた後、雨が降ってきたので、体育館でみんなで一緒にかくれんぼをしました。
昼休みが終わり、あいさつをしてお見送りをしました。




今年度最後の乗り入れ授業でした。また、来年度の授業を楽しみにしています。
今日は、本当にお世話になりました。ありがとうございました。

今日の給食は、鰯ハンバーグ、ポテトサラダ、クリームシチュー、ご飯、牛乳でした。



泉小中学校の先生方も、おいしそうに食べられていました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱穀をしました

2019年10月21日 10時39分38秒 | 日記
5月末の田植え、10月8日(木)の稲刈りに続き、17日(木)に脱穀を行いました。
当初は、18日(金)に予定していましたが、雨の心配がありましたので、急遽期日を変更して行いました。
今回も、地域の高尾さんのご厚意で、体験させていただきました。






時々小雨が降りましたが、何とか脱穀を終えることができました。

みんな、お餅を食べられるのを楽しみにしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする