熊本県八代市立泉第八小学校

九州脊梁の山懐、五家荘の樅木地区にある小学校です。
全校児童3人と地域の様子を紹介していきます。

餅つき

2017年01月10日 12時44分54秒 | 日記
八小では、始業式の日に餅つきをします。

去年全校児童で、地域の方にお世話になりながら育てたもち米です。

朝から、保護者の方々が休みを取ってお手伝いに来てくださいました。

初めて餅をつく子どもは、杵を持つ手もぎこちなかったのですが

高学年になるとさすがなものです。力強く息を合わせてついていました。

(いつも一緒の犬も珍しそうに眺めています。)

ついた餅を自分たちの手で丸めていました。

たくさん出来上がったお餅は、その日のうちに地域の方々に配りに行きました。

保護者の皆様方、新年早々ありがとうございました!













コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お宮参り、始業式 | トップ | どんどや・もぐらうち »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事