1月9日(火)、いよいよ3学期がスタートしました。本校では、始業式の日の朝、樅木地区のお宮に参拝に行きます。今年は6カ所のお宮を子供たちと担任、保護者の方で、およそ1時間かけて回りました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/63/dcc095a60d2e15639f3591269b3c85af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/71/d077abc103dc59b7e2354d61b30537b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/63/dcc095a60d2e15639f3591269b3c85af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/71/d077abc103dc59b7e2354d61b30537b1.jpg)
お宮参りから帰って来たら始業式です。それぞれの子供が冬休みにがんばったことや思い出と3学期にがんばりたいことを発表しました。
3学期は、次の学年の準備の学期でもあります。今年1年の総まとめを行い、次の学年に向けて更に成長してほしいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3f/1dbc48de76b3c0e6dd5d6c1e40f52e5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c2/42cbe933b92df23883f9aaa316fbcc64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7d/3e5b8ace1f3750c983514b5cc132a190.jpg)
始業式の後、学活をしてお待ちかねの餅つきです。ここで使う餅米は、子供たちが田植え、稲刈り、脱穀したものを使います。お母さんたちが蒸してくれた餅米を、お父さんたちと先生たちがついてくれます。子供たちもがんばって何度かつきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c0/477193770f29778e1f2ac762e7a263f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f9/5230fbe3ad7ff65b09527c62388ac028.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2a/dc332fbf81bd6e9854c28f15809fb896.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/da/806a0e58030be967099c4fb2853374f5.jpg)
つきあがった餅は、お母さんたちと一緒に丸めます。きれいに丸めるのがなかなか難しかったようですが、次第に慣れてきて、上手にできるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/db/58240073259e41b8dd720aff29e4862b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/17/e8ffe42415c5d907dc5127c6c43503b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1f/43062fec99fe7122d4190a7a99ba60a4.jpg)
できあがった餅は、地域の方々にも配ります。おいしく食べてもらえると嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/74/dad5f7206d9f18a48ab86cdc6fae2275.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/64/c649d09cfe854d31fe381d5eb1769070.jpg)
今年も楽しい1年になるよう、みんなで仲よくがんばっていきます。
今年もどうぞよろしくお願いします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9e/6f5e8b0da7c46410a14bbcf52689a6a8.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます