書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

大周天。

2012-03-04 18:30:11 | Weblog
「信長の野望Online」で、仙論の特化技能である「大周天」。
名前からして、「周天法」の発展かと思うのですが、実は「周天法」ではなく、陰陽道で言う「反閇呪法」と似た効果だったりします。
「反閇呪法」と違うのは、行動回数蓄積状態になる事ですね。
これで蓄積状態になって、「凶方天中殺」でレベル2の呪詛として放つ訳で。
なので、「周天法」の様な、術結界を無視する効果は持っていないです。
正直、名前が、勘違いしやすいのが問題だと思います。
色々と特化技能が追加されて、分かりにくい技能も増えてきているので、そろそろ名前の変更も検討して欲しいです。

絶縁系。

2012-03-04 01:42:29 | Weblog
「信長の野望Online」の「鳳凰の章」で、傾奇者の上級心得として追加される技能「絶縁の舞」「絶縁の睨み」。
四象や地勢の影響を受けない状態を味方か敵に付ける技能の様です。
「絶縁の舞」が味方用で、「絶縁の睨み」は敵用です。
言われてなるほどと思いました。
これまで、四象や地勢は、その場にいる全員に影響があった、と言うよりは、それを前提に設計されたものですが、それに例外をもたらす訳で。
単純に考えると、例えば土属性の陰陽道にサポートして使う場合、四象の土属性を下げて、その影響を陰陽師が受けないように、「絶縁の舞」を使用する、等ですね。
真っ先に頭に浮かんだのは、対人戦で「九死一生の謡」を実装しておき、狙いを決めた敵に「絶縁の睨み」を使用して、集中攻撃する等でしょうか。
かなりの可能性を秘めた技能だと思います。

更に上を目指して。

2012-03-04 01:01:01 | Weblog
「信長の野望Online」をプレイし始めて、大分経ちました。
私が始めたのが2004年5月なので、改めて長いと思います。
大分知識、経験共に増えたと思うのですが、やはりと言うか、自分に関係ある知識や経験しか無いと言う事が気になりました。
更に上を目指す場合、自分には直接影響が無い分野にも、手を出さないといけない訳で。
戦闘はもちろん、生産等も全て頭に入れる・・・。
どこまで行けるか分かりませんが、やるのみです。