書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

ゲット。

2012-03-26 23:36:24 | Weblog


「信長の野望Online」で、以前、楽市楽座で土属性+37の付与石を見つけたと書きましたが、買ってしまいました。
魅力の+37付与石等と比べても良い値段だったとは言え、いざ買うとなると結構な額になるのですが、以前使用していた袋装備が売れて、買えるほどのお金が手に入ってしまったので、買いました。
こんなチャンス、めったに無いので。
過去に、75万貫かけて土属性の付与石を作りまくり、結果が出せなかったのがトラウマになって以来、人が作った物を買った方が良いと言う考えで行動していましたが、それが形になりました。
と言うよりも、+36以上の土属性付与石は、初めて見ました。
値段を見るかぎり、売りに出した方には+37と言う数値は不満だったのではないかと思うのですが、こちらとしては願ったりかなったりです。
良い買い物をしたと思いました。
今はまだ使い道が決まっていませんが、将来的には必ず役立てようと思います。

方向性決定。

2012-03-26 00:34:43 | Weblog
「信長の野望Online」で、他の方の城下町を見て回っている内に、自分の城下町をどうするか、ある程度方針が固まって来ました。
やはり、今の城下町で必要なのは、家臣の能力と、「城下町評点」なので、この2つの成果を最大にする方向で持って行こうかと。
で、決めた方針です。
現在私の城下町は29万石なのですが、ここから先は、ひたすら定期収入の施設を建てていこうと思います。
「城下町評点」に影響をあたえるので。
その分、城下町の発展は遅れると思いますが、それは仕方ないかと。
もっとも、ひたすら発展させた後、施設を撤去して定期収入の施設に建てなおすと言うやり方も考えられますが、ここは様子を見ます。
で、家臣の育成の方ですが、これは完全に他の方の城下町に任せます。
自分で用意するよりも、他の方の施設を使った方が合理的です。
早速、訓練所を一つ撤去しました。
そこに、定期収入の施設を建てました。
大体、こんな所でしょうか。
如何せんまだ第一陣なので、今後どうなるか分からないままでの方針の為、変更の可能性も多々ありますが、とりあえずこれで様子を見てみようと思います。

城とも。

2012-03-26 00:13:20 | Weblog
「信長の野望Online」の城下町ですが、訓練施設が多く作られていると、訓練の際に消費する「家臣団資金」が減ると聞き、「城とも」の城下町を巡っていました。
すると、訓練施設が4つ有り、どれもレベルが高いと言う、まさに訓練にうってつけの城下町を発見。
様子を見てみた所、必要な「家臣団資金」が、自分の城下町の訓練場よりも、500も低い事が発覚。
「家臣団資金」が、自分の訓練所では訓練できないが、そこの訓練所なら訓練できると言う貯まり具合だったので、訓練させました。
今まで、訓練に必要な「家臣団資金」が増える一方だったので、これはかなりありがたかったです。
と同時に、この事についてもっと良く知っていれば、もっとたくさん訓練できたのにと思いました。
もっとも、自前の訓練施設でない場合、たまにある、他の能力が上がる可能性が0になってしまいますが、この確率自体低いのと、伸びる数値も1程度なので、これは無視しても良さそうです。
まだまだ城下町には可能性があるのだと思いました。
ちなみに、この件で、自分の訓練所は、撤去してしまおうかと考えるようになりました。
他の方の施設に頼りっぱなしになりそうですが、まあそれも「城とも」の効果の一つかと。