書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

僧兵之武。

2013-01-22 00:26:37 | Weblog
「信長の野望Online」で、僧の特化技能の一つである僧兵之武。
もともと汎用性の高い僧の素質の中で、物理攻撃を重視した特化・・・だったのですが、実装当時から苦戦続きでした。
その立場上、物理攻撃の専門職にはダメージでおよばず、かと言って回復も他の特化におよばずと、完全に中途半端な状態になってしまっていました。
これが変わり始めたのは、「争覇の章」で「閻魔撃」が実装され、攻撃しながら回復すると言う新たな立場が確立されてからです。
これにより、徒党ではアタッカー兼サブヒーラーとして振る舞えるようになりました。
ただ、一時期これとは全く違う役割で需要があった事があります。
ボス戦での「極楽浄土・改」役です。
盾役に延々と「極楽浄土・改」を張り続けると言う役割ですが、他の特化よりも効果時間が長いため、重宝されていました。
もっとも、仕様の変更で、今は実質不可能になりましたが・・・。
で、今はどうかと言うと、実はかなり優秀だったりします。
「修羅法力」の効果で、攻撃すればするほど自分自身も他のアタッカーもダメージが増えていきますし、回復量もそれなりにあります。
与えるダメージも悪くないですし。
僧兵之武がその素質を最大に活かす場面に遭遇する機会が少ないのが難点ですが、分かっている方が操作しているとやはり強いです。
ただ、いかんせん密教秘術とやれる事に差があまりないのが難点だったりします。
密教秘術も、結界も破れますし、攻撃しながら回復もできますし、物理耐性と術耐性の同時低下もできますし・・・。
僧兵之武にできなくて、密教秘術にはできると言う要素も多いので、結局密教秘術でいいやと言う事も少なくないです。
はっきり言って密教秘術を優遇し過ぎだと思うのですが、僧兵之武はやはり今でも苦労が続くようです・・・。