「信長の野望Online」で、装備品に付ける(付いている)「加護」ですが、知人共々調査の壁にぶつかりました。
追加ダメージがどれくらい出るのか、推測するのが非常に難しいのでした。
何しろ、「加護」と敵の種族が合っていないと発動しないですし、発動したとしてもメッセージが表示されないので、本当に加護が発動しているのかは、同じ敵相手に、何度もダメージを与えて判断するしかありません。
しかも、追加ダメージの幅が条件によって信じられないほど広く、私も知人も、実際にやってみないと追加ダメージが分からないという状態です。
ただ、だったら「加護」を付ける意味は無いのかと言うと、それは完全に間違いだと言いきれます。
「加護」発動時の恩恵が、物凄く大きいのです。
思い切り状況に左右されますが、知人の場合、追加ダメージが5000近く行った事もあります。
最近、「いくら能力を上げても、ダメージが全く上がらない」と嘆いていた知人が、完全に立ち直りました。
ちなみに、私側の調査になりますが、陰陽道の術攻撃の場合、通常は追加ダメージは1000程度です。
これが、「玄女式」等、別の追加ダメージがフルに発揮されて「加護」が発動した場合、とんでもないダメージになった・・・のですが、いかんせん、今となっては、本当に「加護」の影響なのかと言う疑問が湧いて来た上に、そもそも追加ダメージがいくつだったのか分からないです。
なお、与えたダメージそのものは、10万を超えました。
こう言う事もあって、「加護」の恩恵を最大限に受けるならば、できれば攻撃技能そのものの上限に達している状態が好ましいです(物理攻撃の場合は特に)。
残念ながら、「こう言う状況なら追加ダメージはこれくらい」と言った数値は出せませんでしたが(無理です)、あって損は全く無いです(取引不可を気にしなければ)。
今回の調査は一旦クローズしますが、アタッカーならば、防御用「加護」と共に、攻撃用「加護」もうまく使いこなせればと思います。
追加ダメージがどれくらい出るのか、推測するのが非常に難しいのでした。
何しろ、「加護」と敵の種族が合っていないと発動しないですし、発動したとしてもメッセージが表示されないので、本当に加護が発動しているのかは、同じ敵相手に、何度もダメージを与えて判断するしかありません。
しかも、追加ダメージの幅が条件によって信じられないほど広く、私も知人も、実際にやってみないと追加ダメージが分からないという状態です。
ただ、だったら「加護」を付ける意味は無いのかと言うと、それは完全に間違いだと言いきれます。
「加護」発動時の恩恵が、物凄く大きいのです。
思い切り状況に左右されますが、知人の場合、追加ダメージが5000近く行った事もあります。
最近、「いくら能力を上げても、ダメージが全く上がらない」と嘆いていた知人が、完全に立ち直りました。
ちなみに、私側の調査になりますが、陰陽道の術攻撃の場合、通常は追加ダメージは1000程度です。
これが、「玄女式」等、別の追加ダメージがフルに発揮されて「加護」が発動した場合、とんでもないダメージになった・・・のですが、いかんせん、今となっては、本当に「加護」の影響なのかと言う疑問が湧いて来た上に、そもそも追加ダメージがいくつだったのか分からないです。
なお、与えたダメージそのものは、10万を超えました。
こう言う事もあって、「加護」の恩恵を最大限に受けるならば、できれば攻撃技能そのものの上限に達している状態が好ましいです(物理攻撃の場合は特に)。
残念ながら、「こう言う状況なら追加ダメージはこれくらい」と言った数値は出せませんでしたが(無理です)、あって損は全く無いです(取引不可を気にしなければ)。
今回の調査は一旦クローズしますが、アタッカーならば、防御用「加護」と共に、攻撃用「加護」もうまく使いこなせればと思います。