書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

「サンチョ」は「魔道の力」、「魔導士ルシア」は「魔導の力」・・・。

2023-09-12 12:00:50 | Weblog
この2人の力は別物だと、誰かが言っていた気がするのですが、それが誰だったか、さっぱり思い出せません。

「信長の野望Online」に登場する、トラブルメーカー「サンチョ」と「魔導士ルシア」。
2人共南蛮の技術を持ち込みましたが、「魔道」と「魔導」と、名前は似ているものの、全く違うもののようです。

と言うよりも、実際、違いますね。
「サンチョ」はどちらかと言うと召喚系の力を使うのに対し、「魔導士ルシア」は「精霊」なるものの力を形にするのが主な様です。
「サンチョ」はちゃんと「魔道の力」と言っています。

何しろ「サンチョ」が派手に暴れたので、「魔導士ルシア」はその陰に隠れている状態・・・と言うよりも、少なくともPCとぶつかる事は今の所ありませんが、やはり何かしらの目的を持って動いているのは事実で、その事を「奇稲田姫」に感づかれた様です。
しかし、前も書いた通り、「奇稲田姫」は「根の国」に戻ってしまったので(本当にあそこで暮らすんですか?)、今後の話がどうなるかは不明です(以前に、現在桶狭間のストーリーの方が先ですね)。

と言う事で、「幽霊船」もですが、南蛮技術の負の面(?)も着実に増加しています。
どう言う形で発展していくのか(発展しない可能性もありますが)、楽しみです。

器用さを上げてみました。

2023-09-12 11:23:51 | ファーストの能力
「信長の野望Online」で、ふと思いついて「軍神」の変更を行いました。
相変わらず五柱が女神。

今回、「できるだけ不器用な神を入れない」と言う方針で選択していたのですが(都合で「鬼子母神」と「保食」が入りましたが)、能力が思いのほか良く、これによってこれまでよりも器用さが上昇したのでした。
戦闘中の防御力は7724です。
器用さ格付がS+になりました。

少しとは言え器用になったので、さあ実戦でテストだ・・・桶狭間に何人か標的にできそうな相手はいますが、器用さアップの効果を調べるのは不可能に近いですね(涙)。
今後の戦闘で少しずつ、効果を調べていくしか無さそうです。

とは言ったものの、器用さが高かったから術が効いた、低かったから妨害された、と言うのを結論付けるのは、実質不可能です。
どうやって調べたものやら、です。

器用さをどうするか。

2023-09-12 09:41:46 | ファーストの能力
「信長の野望Online」の「軍神」で、「鬼子母神」の代わりに「猫又」が入りました。
旧世代の神は、コスト3の二柱だけ・・・。
だめでした。

「主従の絆」家臣の能力低下による弊害が、ここまで来てしまいましたが(涙)、以前は、これをやると、ファーストの器用さと土属性がS+になっていました(魔導結晶を編集した影響もあるかも知れませんが)。

実は、それ自体が問題なのではなくて(涙)、要は、新しく加わった術対策への対抗策として、ファーストの器用さをどこまで確保するかです。
やっと本題に入れます。

主に忍秘術をはじめとした、新しい術対策。
付いていると、確率で術ダメージを大幅に軽減すると言うものですが、その際に、攻撃側と防御側の「器用さ」を参照して、発動するか否かの判定が行われます。

当然、ファーストは攻撃側なので、器用さがあると良いのですが、果たしてどこまで力を割くべきか、です。
単純に、あればあるほど良い、ではないと言うのは、言うまでもないと思います。
かと言って、全く意識しないのも、それはそれでどうかと思うのです。
ある意味、こう言うのが一番、決定が難しい要素ですね。

もちろん、内容が内容なので、確率設定を誤ると洒落にならない事態が発生する為、この効果が発動するのは極めて稀のようですが、術アタッカーからすると、たまったものではないです。
完全に無視の方も結構いるようですが、私としては、攻撃側として、多少は意識しておこうかと思っています。

器用さの目安は、実戦で経験を積むしか無いと思いますが、果たしていくつくらいになるでしょうか。

(ファーストにとって)最高の「魔導結晶」完成?

2023-09-12 02:37:48 | 魔導の力
現在、「信長の野望Online」において、いくつかの成長要素に大きなボーナスが加わっていますが、それの一つを利用して、ファーストの持つ「魔導結晶」を強化してみました。
完璧(?)。

まあ、魔導レベルを上限まで持っていっただけなのですが(涙)。

ちなみに、今は「知力+魅力」効果を採用していますが、場合によっては「知力+属性値」の方が恩恵が大きいです。
後者を選択する方が賢いのかも知れません。

ただ、魅力は、ちょっと気を抜くと格付がSからA+に転落してしまうほど余裕が無いので(涙)、このままにしておくのも、選択肢として十分に意味があります。
変更すると、魅力付与値が2桁になってしまいますし。

結局のところ、どちらが正解と言うものでは無い気がします。
どちらも、メリット、デメリットがあるので。
最後は、プレイヤーの価値観ですね。

と言う事で、「魔導付与石・双選」がもったいないのでしばらくこの状態で戦闘を行い、様子を見てみるつもりです。

私の、「魔導結晶」に対する考え方が大きく反映されている今回の物ですが、果たして期待に応えてくれるでしょうか。