書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

(「修羅死龍」手伝い)一度穴が開けば楽。

2024-02-15 22:53:49 | 戦闘関連
「信長の野望Online」で、知人の手伝いとして「修羅死龍」と再戦する事に。
結論から言うと、一回で勝てました。

今回の徒党構成はこうです。
この後ファーストが旗頭になりました。

今回、味方の能力値そのものは一回目より若干劣っていたようですが、既に倒した事のある方も多く、全員生存した状態で勝てました。
と言うよりも、戦闘中に誰も倒れませんでした。

ちなみに、今回は倒した順番が少し違い、「2134567」でした。
戦闘終盤。

今回の戦闘の特徴として、「極楽浄土」「極楽浄土・改」を駆使したと言うのがあります。
この敵徒党は特定のキャラクターに集中攻撃を仕掛ける事が多いので、対象になったキャラクターを極楽浄土で保護していました。
もちろん、敵にはそれに対する技能もあるのですが、それが来る前に回復をしっかり行うなど、とにかくサポート役の動きが良かったです。

「修羅死龍」の実装当初は、「7人徒党では勝てないのではないか」と言われていましたが、一度攻略成功して敵に穴が開くと、それによる情報の広がりなども含めて、一気に楽になりますね。

やはり、情報とそれに伴う戦術は重要なのだなと思いました。

「売り子」変更。

2024-02-15 17:33:35 | Weblog
「信長の野望Online」で、「戦国鬼退治」に若干疲れた為(涙)、ドロップアイテムツアーを行いました。
今回のテーマは、「特別な売り子」です。

それで、これを入手しました。
この他に「華の兜」も入手しました。

ファーストの売り子は、「楽市楽座」が現在のシステムになって以来、ずっと「魅楽」でしたが、せっかくなので「ひをかせ」に変更してみました。
「魅楽」が大きかったので、やたらと小さく見えます。

過去に、他の屋敷で見かけた事があるので、台詞はある程度予想が付いていましたが、やはりこうでした。


フィールドの敵は、英傑「蒲生氏郷」一人いればパタパタ倒れていくので、完全に作業です。
とは言え、たまには普段と異なる要素に頭を使うのも良いなと思いました。