goo blog サービス終了のお知らせ 

書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

武装切替。

2017-06-05 18:01:53 | Weblog
「信長の野望Online」の「勇士の章」で導入された「武装切替」。
武芸伝を始めとして、奥義技能2つを組み合わせる事でより強力になった特化技能は多いです。

ただ、これが陰陽道になると、話が大きく変わります。
陰陽道の奥義は、実質「黄龍陣」と「四神陣」しか使い物にならず、しかも武装切替と相性が悪いです。

もちろん、「四神陣」の後に武装切替して「黄龍陣」を使用すれば、「黄龍陣」は属性面では実質フルパワーとなるのですが、他にダメージ変動要素がない場合、ダメージは38000程度だったりします。
これだったら、武装切替せずに「地勢秘術」を連発する方が良いです。
「黄龍陣」で呪詛を付けられるからと言う事で武装切替を使用する方もいるのですが、私としては1ターン攻撃が止まってしまうよりは、連続でダメージを与え続ける方が良いと見ています。

「黄龍陣」と「四神陣」は、単体での性能を見れば優秀です。
ただ、他の特化技能のように組み合わせる事でさらなる効果が、と行かないのが何とも残念です。

おそらく、次の技能追加では、武装切替に適した技能が来ると思うのですが(多分)、果たしてどうなるでしょうか。

現在の九十九の力(サブウェポン)。

2017-06-04 17:23:53 | Weblog
「信長の野望Online」で、現在ファーストが使用している、サブウェポンの九十九の力を強化しているのですが、こうなっています。


今使用しているメインウェポンと比べて、魅力付与が低いので、魅力を重視してみました。
ただ、ここまで来るだけでも、何回継承失敗したか分からないです。
もちろん、メインウェポンの時も継承失敗は起こしているのですが、やる気の違いが大きいようです。
陰陽道は、武器切替はしなくても良いレベルなので。

ただ、今はこんな状態ですが、いつかはこの武器をメインウェポンにしたいです。
じっくりと取り組みます。

属性術を使いたい。

2017-06-03 20:38:15 | Weblog
「信長の野望Online」では、NPC専用も含めて、多くの属性術が存在しますが、最近PC側に追加される技能は、PCの属性に左右されるものばかりだと言うのが気になっています。

もっと言えば、忍秘術のそう言う技能には、敵に呪詛を付ける効果があるのに、陰陽道の最近の技能(よく考えたら「森羅万象・弐」と「鬼魄襲」しか無いですが)にはなぜ呪詛がつかないのかと言う点もあります。
本来、全体術+属性呪詛と言うのは、陰陽師の領域です。

話を戻しますが、要はファーストも「雷滅」などを使いたい訳です。
もっと言えば、覚醒流派技能の土台になる技能だったら文句なしです。
通常技能を超えるダメージと呪詛を与えるようになれば、陰陽道の立場も大分上がると思います。

今でも、陰陽道の基本中の基本は、全体術だと思っています。
初心に戻った技能追加を行って欲しいです。

陰陽道の選択肢。

2017-06-02 18:24:10 | Weblog
「ファイナルファンタジー14」の拡張パック適用が近づいていて、あちこちのメディアでプロデューサーへのインタビュー記事が掲載されています。

それを見て思うのですが、各ジョブそれぞれで、戦闘中の状況に応じて、選択肢が非常に広くしてありますね。
どの役割についていても、様々な選択肢の中から、的確な選択を行う必要があるようになっています。

「信長の野望Online」も、そう言う要素を付けて欲しいです。
特に陰陽道は選択肢が皆無と言って良い状態で、今の所、ボス戦ではひたすら単体攻撃術を連発しているのがベスト(たまに陣営技能)と言う状態です。

もちろん、オープンバトルとクローズドバトルと言う大きな違いがあり、「信長の野望Online」は生放送で「戦闘中にトイレに行ける」と発言した事もあったりと、それがある意味長所になっているのですが、もう少し選択肢があっても良い気がします。

陰陽道だけでなく、各特化技能の戦術の硬化は着実に進んでいます。
もう少し戦闘での自由度があって欲しいです。

金の未来道具小箱入手。

2017-06-01 18:06:07 | Weblog
「信長の野望Online」の東西戦前夜祭で、「からくり桜子」から報酬をもらった所、その中に「金の未来道具小箱」が含まれていました。

どうにもポイントと報酬の結びつき方が分からないのですが、もらえたのは確かなので、早速開けてみました。
これまでの報酬は、一つの箱に付き1つのアイテムだったので、これもそうかと思っていたのですが、生成物袋が作成されました。
これを開けた所、中身はこうなっていました。


私は、少なくともしばらくは「霊神の朱筆」は必要ないものの、中々のラインナップです。
早速「主従の力」を使い、家臣の主従の力の数は32となりました。

毎回こうなるのかは分かりませんが、「主従の力」が手に入るなら、やる価値はありそうです。
頑張ってポイントを貯めます。