書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

「神秘石」はどうなる?

2023-05-19 09:15:21 | 装備関連
「信長の野望Online」で、付与石・双晶石の付与上限が撤廃されそうですが(いつになるかは明言されていません)、それでふと思ったのですが、「神秘石」はどうなるのでしょうか。

何しろ、付与石や「神秘石」自体に付与上限があるから、「神秘石」は成り立ってきたのですが、それが無くなってしまうと(公式サイトの文章を読む限り、「神秘石」からは付与上限は撤廃されないようです)、存在意義が無くなってしまいます。
果たして、どうなるかです。

これまでよりも、付与値を大幅に上げて、続投させるのか、このままフェードアウトさせるのか・・・。

いずせにせよ、現在予定されている、付与石・双晶石の仕様変更の影響を大幅に受けるのは間違いない「神秘石」。
今後が気になる所です。

目の前にある大きな決断。

2023-05-18 20:38:54 | 装備関連
もう既にご存知の方も多いと思われますが、「信長の野望Online」公式サイトにおいて、付与石、双晶石の付与上限撤廃が発表されました。
https://www.gamecity.ne.jp/nol/news_cms/important/5168.html

これに合わせて、私も次の装備品を考え、試作としてこう言うものを作ってみました。
なお、どれも「性能引継の極意」使用が前提です(「神器石」「装飾石」共に高額なので・・・)。




相変わらず「炎鳥」シリーズです(涙)。

ただ、スクリーンショットを見れば、どう言う方向で考えているかは分かるのではないでしょうか。
耐久力を高めつつも、回避補正も重視するか、最近の回避率事情を考えて、ひたすら耐久力を追求するか・・・。

なお、双晶石から付与上限が無くなると言う事なので、耐久力+150付与石を2個組み合わせ、耐久力+300と言った荒業が可能になる事を前提としています。
これに、上記のスクリーンショットの装備品を組み合わせるだけで+344、実際には精錬も加わるのでもっと行き、更に「神器石」(今の装備品に付いている物)が加わるので、とんでもない事になります(多分)。

「他の能力はどうするのか」と言えば、それは護法具に任せれば良いだけです。
生命付与が護法具の影響を受けてしまうので、それが若干不満な方も出てくると思いますが、これはこれで生命力付与を補って余りある成果が得られるかと(おそらく)。

兎にも角にも、まずは情報です。
何しろ、変更がいつ実行されるのかすら分かっていない状態なので。

生産面において、これまでにない大きな変化がやって来るのは間違いない為、良く考えて行動したい所です。

「合戦宝箱・壱」72個開封の結果。【ダイジェスト】

2023-05-17 12:23:13 | Weblog
「まげ」の手柄で入手数が少し増加。
「もののふ討伐録」の宝箱と異なり、この確率で1個アイテムが手に入る方式。
足すと72個ですね(涙)。

以上です(涙)。

手柄70万点には届きませんでした。

2023-05-17 01:09:27 | 戦闘関連
残念。

「信長の野望Online」の「合戦」で、手柄70万点を目指しましたが、残念ながら届きませんでした(涙)。

とは言え、69万点あるので、「合戦宝箱・壱」は、70個は開けられます(多分)。
果たして、「護法具・丙」や「鬼神石」は出るのでしょうか。

当然、記事にするつもりなので、ご期待下さい。

「二刀流」が非常に気になる。

2023-05-16 07:50:28 | 装備関連
「信長の野望Online」では、「二刀流」ができるのは、侍と忍者(こちらは「小型二刀流」)だけですが、最近、気になって仕方がない事があります。
「左手武器も、「加護」や「特殊効果」は発動するのか」です。

いかんせん、最近は「加護」も「特殊効果」も、あまり使われ・・・使う方はこれでもかと使っているそうなのですが、それは置いておいて。
要は、使い方次第で強力な要素である両者が、二刀流によって更に強力になってしまうのではないかと言う事です。

先程書きかけたように、「加護」も「特殊効果」も、今はあまり使用されていないのを前提に戦闘バランスが決定されています。
逆に言えば、これらを使いこなせれば、戦闘がかなり有利になるという事ですが、これで左手武器の分まで発動するのならば、とんでもない事になるのではないかと。

ただ、残念なことに、左手武器の「加護」や「特殊効果」が発動するかを詳しく調べた情報が思うように集まらないです。
これが分かるだけでも、侍や忍者は、装備品の最適化が非常にやりやすくなると思うのですが・・・。

まあ、陰陽道が焦っても仕方がないことなので、時間をかけて少しずつ調査するしかなさそうです・・・。

合戦手柄60万点突破。

2023-05-16 01:36:33 | 戦闘関連

副産物。

「信長の野望Online」で、合戦手柄が60万点を突破しました。
頑張れば、結構やれるものですね(涙)。

この調子なら、70万点も視野に入ってきますが、まあ、無理をしない範囲で頑張ろうと思います。

ちなみに、これくらい合戦手柄を稼ごうとすると、対人戦に巻き込まれることもあります。
基本的に、こちらから仕掛ける事は少ないのですが、称号の事を考えると、対人戦自体は、頑張った方が良さそうです。
たまに、7人がかりで来られる事がありますが(涙)。

手柄稼ぎ目的で参加した合戦も、今日でいよいよ最終日です。
果たして、手柄をどれだけ稼げるか、かなり楽しみです。

合戦手柄50万到達。

2023-05-15 02:34:41 | 戦闘関連
知人から「レアアイテムも、もう十分に出るでしょう」と言われました。

「信長の野望Online」で、合戦手柄が50万を突破しました。
気のせいか、「気づいたら布団の上で記憶が無い」と言う状況を2回作った気がしますが(涙)、とりあえず成果は出せました。

それは良いのですが、下手な読み物記事より、手柄がいくつになった記事の方が、受けが良い事が多いです(涙)。
陰陽道なら、敵陣の一般兵士を「万有」で倒しまくって、手に入った「奮闘の証」を味方武将に渡せば、しっかりと稼げるのですが・・・。

ちなみに、60万到達も可能だとは思うのですが、いつになるかは分かりません。
「合戦宝箱・壱」から、「護法具・丙」や「鬼神石」が出るのを夢見て、今後も頑張るのでした。

合戦手柄40万点突破。

2023-05-14 01:12:44 | 戦闘関連
ひとまずの目標値に到達しました。

「信長の野望Online」で、合戦手柄が40万点を超えました。
これで、来週「合戦宝箱・壱」を、40個は開けられます。

知人の「「合戦宝箱」を40個開けた二人が、「護法具・丙」と「鬼神石」を両方当てたようだ」との情報から、手柄の目標値として40万点を目標にしていました。
当然、これをやったからと言って、確実に当たるどころか、手柄がほとんど水の泡に帰す可能性も十二分にあるのですが、ロマンはあります。

後、援軍なので、これだけの戦果を挙げても、記録に残らないと言うのが、伊賀忍らしくて良いです。

それはともかく、目標値は達成したので、残りは延長戦です。
当然、「合戦宝箱」を開ける数が多いほど、当たる確率も増えるので、これからも頑張りたいです。

袋装備変更。

2023-05-14 00:00:39 | 装備関連
「信長の野望Online」で、ファーストの袋装備の変更を行いました。
ビフォー。
アフター。

術攻撃のダメージを上げる為、魅力に代わって知力を上げたのですが、ツッコミどころ満載となってしまいました。
ただ、ファーストの能力をどうしたかったのかは、良く分かる物になったかと。
パワーアップしたのかは、判断に悩む付与値となってしまいましたが・・・。

これまで、袋装備を作成するのを先送りにしていたのは、「生産キャンペーン」が始まって、「昴」シリーズを超える袋装備が追加される事を恐れていたからなのですが(実際にそうなるかは分かりませんが)、色々とあってそうも言っていられなくなったので、急遽作成しました。
これにより、ファーストの術攻撃によるダメージは更に上がった・・・はずです(涙)。

問題は、言うまでもなく、魅力付与値が0である事です(涙)。
ある意味、潔くて良い気もしますが、今後の戦闘を考えると、これまでのままでは問題が生じます。

と言う事で、他の装備品で魅力を上げながらバランスを取った所、ある程度はリスクを緩和できました。

だんだん、本当にパワーアップしたのか疑問になってきましたが(涙)、長く使う装備品なので、大事にしたいです。

合戦手柄30万点突破。

2023-05-13 02:22:47 | 戦闘関連
証拠。

「信長の野望Online」で、手柄合計が30万点を突破しました。
疲れました(涙)。

相変わらず、敵陣で「万有」を使って敵兵士を倒し、「奮闘の証」を味方武将に渡すか、救援待ちの対武将徒党に参加するかなのですが、かなりのペースらしいです。
これなら、来週「宝箱」(正確には「合戦宝箱・壱」という名前の様です)を開けまくれるでしょう。
もっとも、目標値には、まだ遠いのですが・・・。

来週が楽しみです。

武器に加護が付いたら(付いていたら)。

2023-05-12 19:54:24 | 戦闘関連
「信長の野望Online」で、武器に付ける「加護」のダメージ調査は一旦終了しましたが、実際に「加護」が付いている状態で何をしたら良いのかを書いていきます。
ただし、これもまだ検証中で、以下の内容は暫定版である事はご理解下さい。

簡単に言うと、「「加護」が付いている種族に対して、ダメージが増える要素をこれでもかと盛り込む」です。
これは、術攻撃よりも物理攻撃の方がやりやすいと思います。

物理攻撃を前提にしますが、例えば、「死人加護」の場合、特殊効果も「死人特効」にするとか、汎用性を求める場合は、これまた巻物で取り付ける、追加属性ダメージでも良いと思います。
後者の場合、「死人」以外の他の種族でも、ダメージ上限以上のダメージが(たまに)期待できますね(多分)。

他にも、腕力をこれでもかと上げるなど、通常はダメージ上限に引っかかって、あまり意味がない事でも、積極的に行います。
何故かと言うと、知人から、「「加護」発動時に、能力を上げれば上げるほど、ダメージが伸びている」と報告が出ています。

単に、理由はそれだけなのですが、これが本当ならば、それはそれで良い事です。
ただ、「加護」の効果が、私達が理解していたものと、少し違う気がしますが・・・。

ちなみに、前にも少し書きましたが、「加護」発動時の効果は抜群で、知人とご一緒した方が、知人が与えたダメージを見て、驚きを通り越して沈黙したそうです(涙)。
ただし、それは、ダメージ増加要素が多々含まれている(+腕力等が非常に高い)時の話で、増加要素が少なくても、きちんと追加ダメージは発生しますが、大ダメージを見た後だと、やはり物足りなくなってきます。
なので、またダメージアップに向けて励むと。

とは言え、私や知人もそうであるように、まだ武器の「加護」は分からないことだらけです。
なので、まずは情報です。

「加護」が発動した際に、どれくらいの追加ダメージが発生するか、まめに見ておくと良いです。
もちろん、「加護」が発動しなかった時のダメージを知らないと、調べようが無いので、それの情報も重要です。

武器を「取引不可」にしても良い方、元から「取引不可」の方(涙)は、「加護」を積極的に利用できればと思います。

もう手柄20万点突破。

2023-05-12 01:10:53 | 戦闘関連

副産物。

「信長の野望Online」の合戦ですが、手柄が20万点を突破しました。

単独で敵陣に赴いて、陣の敵兵士を「万有」で倒し、それによって手に入った「奮闘の証」を味方武将に渡すのが基本で、後はたまに近くで武将戦を行っている徒党の救援に入るだけなのですが、それでもここまではやってこられました。
この調子なら、来週の報酬交換期間に、かなりの数の「宝箱」が手に入るかと思います。

もちろん、「宝箱」から目当てのアイテムが出てくる確率が低いので、手柄が実質水の泡になってしまう可能性も高いのですが、ある意味それが良いです。

知人から、「宝箱」について、少し気になる情報を入手しているので(「悪い意味」でではなく、「良い意味」)、とりあえず今は、更に手柄を入手する事を頑張ろうと思います。

現在、これ以上の調査は困難。

2023-05-11 08:44:54 | 戦闘関連
「信長の野望Online」で、装備品に付ける(付いている)「加護」ですが、知人共々調査の壁にぶつかりました。
追加ダメージがどれくらい出るのか、推測するのが非常に難しいのでした。

何しろ、「加護」と敵の種族が合っていないと発動しないですし、発動したとしてもメッセージが表示されないので、本当に加護が発動しているのかは、同じ敵相手に、何度もダメージを与えて判断するしかありません。
しかも、追加ダメージの幅が条件によって信じられないほど広く、私も知人も、実際にやってみないと追加ダメージが分からないという状態です。

ただ、だったら「加護」を付ける意味は無いのかと言うと、それは完全に間違いだと言いきれます。
「加護」発動時の恩恵が、物凄く大きいのです。
思い切り状況に左右されますが、知人の場合、追加ダメージが5000近く行った事もあります。
最近、「いくら能力を上げても、ダメージが全く上がらない」と嘆いていた知人が、完全に立ち直りました。

ちなみに、私側の調査になりますが、陰陽道の術攻撃の場合、通常は追加ダメージは1000程度です。
これが、「玄女式」等、別の追加ダメージがフルに発揮されて「加護」が発動した場合、とんでもないダメージになった・・・のですが、いかんせん、今となっては、本当に「加護」の影響なのかと言う疑問が湧いて来た上に、そもそも追加ダメージがいくつだったのか分からないです。
なお、与えたダメージそのものは、10万を超えました。

こう言う事もあって、「加護」の恩恵を最大限に受けるならば、できれば攻撃技能そのものの上限に達している状態が好ましいです(物理攻撃の場合は特に)。
残念ながら、「こう言う状況なら追加ダメージはこれくらい」と言った数値は出せませんでしたが(無理です)、あって損は全く無いです(取引不可を気にしなければ)。

今回の調査は一旦クローズしますが、アタッカーならば、防御用「加護」と共に、攻撃用「加護」もうまく使いこなせればと思います。

参陣。

2023-05-10 19:26:09 | 戦闘関連
「信長の野望Online」で、久しぶりに合戦に参加しました。
狙いはもちろん、報酬の「宝箱」狙いです(自分に正直)。

と言う事で、一般兵士相手に戦闘して、「奮闘の証」を集めては武将を奮起させて手柄を稼ぐのですが、敵本陣の兵士達の生命力がやたらと高いです?
知人に確認を取ると、どうも大幅に強化されているようです。
まあ、「万有」二発でダウンでは、かなり問題があるのも事実なので、その点は仕方がないのですが。

そんなこんなで、とりあえず一陣で(途中までですが)手柄を2万点稼げました。
知人が、「トップクラスで、一週間30万点」と言っていたので、流石にそれと同等は無理だと思いますが、それなりには「宝箱」を手に入れられそうです。

この調子で手柄を稼げればと思います。

耐久力と知力のせめぎ合い。

2023-05-09 18:28:14 | ファーストの能力
「信長の野望Online」で、現在ファーストの術のダメージを増加させる為に(「加護」の検証の一環)、久しぶりに知力を上げています。
それなりに知力も上がり、それに伴って術ダメージも上がったのですが、どうしても耐久力が下がりますね(涙)。

元々、耐久力と言うのは、他の能力と相性があまり良くないのですが、特に知力との相性は最悪で(「耐久力と知力重視」と言うプレイスタイルは少ないので、ゲーム中にも両方上がるアイテムは多くないです)、両立が容易ではないです。
もっとも、だからこそ、うまく行った時の恩恵も大きいのですが・・・。

ちなみに、ファーストの場合、耐久力と知力を両立できる装備品として、袋装備が残っているのですが(現在「耐久力+魅力」)、いかんせん、今後装備品がどうなるか、さっぱり分からないので、動く事ができません。
入手に相当なお金がかかりますし・・・。
なお、袋装備を「耐久力+魅力」から「耐久力+知力」に変更すれば、当然魅力が相応に下がるのですが、それは後で考える事にします(涙)。

まだまだ調べる事は多いのですが、少なくともアタッカーは、武器に加護(普通は「死人加護」)が付いていて、損はないです(武器が「取引不可」になる事以外は)。

防御側だけでなく、攻撃側でも、「加護」をうまく利用できたらと思います。