書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

戦闘スタイル。

2023-11-18 18:18:05 | 戦闘関連
「信長の野望Online」での、ファーストの戦闘内容ですが、基本的に威力アップ等の補助技能は使用せず、ひたすら主力技能を撃ちまくる事が多いです。
典型的なストロングタイプですね。

これには当然理由があり、結局の所、これが一番成果が出るからだったりします。

知人は逆に威力アップ技能の使用を好むのですが、これに対する私の懸念は2つ。
「1ターン消費して、消されたらどうする」と、「威力アップ技能を使用したターンに、もし攻撃していたら敵を倒せた場合どうする」です。
どちらも、長い間アタッカーを努めている方の場合、思い当たる事があるのではないでしょうか。

威力アップ技能は、普通は敵にダメージを与える効果を持っていないので、その後のターンでダメージを取り戻す必要があるのですが、これが中々難しく、初めから攻撃技能を使っていた方がダメージが大きかった、と言う事が少なくないです。

そう言う事もあり、私の場合は、「戦闘はできる限りシンプルに」がモットーで、特にそれで困った事も無いのですが、果たして真実はどうなのでしょうか。

サンドバッグ?

2023-11-17 03:03:25 | ファーストの能力
合戦場で、戦闘中の防御力は9130です。

「信長の野望Online」でご一緒した方に話を聞くと、ファーストの防御力が9000を超えているのは、それなりに知られている様です。

それに伴って、ファーストにダメージがどれくらい入るものなのか、気になる方もいる様です。
最近、襲われる事が少し増えたのはその為なのかもしれません。

と言う事で、サンドバッグになった気分で、過去に受けたダメージを書いていきます。
ちなみに、基本的に結界ありでのダメージです。

・武芸伝 「一の太刀」有りでの主力技能 14000、 無しでの主力技能 5700
・鉄砲之取扱 主力技能で10400
・僧兵之武 初期攻撃付与有りで主力技能10000くらい(確か)、生命力が回復する技能で2万オーバー。
・神典 主力技能はダメージを忘れました(上記の特化技能には及ばず) 蓄積値放出技能(だと思うのですが)で2万オーバー。

記憶があやふやな面もありますが、大体これくらいです。
なお、ファーストは陰陽師であり、こう言う事をする役目では無い気がするのですが(涙)。

正直に書くと、これが私のドクトリンの本質だと思っています。
防御力、術耐性を大幅に上げる事で、相手の選択肢を奪う事を前提にしています。

防御関連は、攻撃関連と比べると、バランス調整による規制が緩く、上げる価値が高いです。
その事を利用して、通常の戦闘よりも効果が薄い特化技能を作ってしまう訳です。

前述の、ご一緒した方も鉄砲之取扱でしたが、他の方から受けた、10400と言うダメージを伝えると、「(他のキャラクターと比較して)ダメージがほぼ半分」と話していました。
当然ながら、ダメージをここまで抑えられる事は、戦闘バランス調整では想定されていない訳で(多分)、純粋なアタッカーを中心に、果たしてどうやって高防御力に対抗するか、です。

途中から、タイトルと内容が離れてきましたが、大体こんな所です。

これからも、防御力と知力アップを目指して、頑張る次第です。

最大のネックは画面の明るさ?

2023-11-16 18:07:25 | Weblog
「信長の野望Online」の「富士編」が公開されて二週目となりますが、「富士地下洞穴」の最大のネックは「画面の暗さ」かもしれません。
とにかく、通路が分かりにくいのでした。

私は、画面をやや暗くしているので(多分)、思うように画面が見えず、特に通路の左に伸びている、地底湖へ向かう道の発見に、かなりの時間を費やしました。
同じ様な状況に置かれている方は、画面の明るさの見直しを行った方が良いかもしれませんね。

なお、最近少し体調を崩し気味なので、記事の内容が薄めの事が多いのが気になっているのですが(涙)、少しずつでもゲームコンテンツの攻略を進められればと思う次第です。

(一部の)古神典等には待望のキャンペーン?

2023-11-15 11:25:03 | Weblog
「信長の野望Online」のメンテナンス後に、「討取の証キャンペーン」がやってくるようです。
https://www.gamecity.ne.jp/nol/topics_cms/campaign/35716.html

今回も、報酬に「腕貫刺繍極意・四」が含まれているので、古神典等の気合を必要とする特化技能には、大きな恩恵になるのではないかと思います。
現在、ファーストも何を受け取るか、考え中です。

ちなみに、このキャンペーンが終わった後(11月29日)は、「富くじ」イベントだそうで、それに備えて引換券も入手できる様です。
まあ、これの為に頑張るでは、何か目的を間違えている気がしますが、「討取の証」を集めていれば自然と手に入りそうです。

以前、私が完全に存在を忘れていた「討取の証キャンペーン」ではありますが(涙)、今回もしっかりと結果を出したい所です。

現在のファーストの軍神。

2023-11-14 23:15:13 | 軍神関連
「信長の野望Online」で、知人から「耐久力、知力、魅力を中心に高くなる軍神を教えて欲しい」と依頼が来ました。

と言われても、自分の軍神くらいしか分からないので、現在のファーストの軍神を完全に公開します。
少なくとも耐久力、知力、魅力に文句は無いでしょう。

耐久力と知力は理想形。
そろそろ能力的に交代の時期?

理想から外れているので、やり直し予定です。
問題は、これをやり直せるのか、です(涙)。

やり直し対象。
コスト6ではダントツの能力特性。

残る対象。
耐久力+知力は良いのですが、属性が難点。

やり直し対象。
やり直して、これからも残り続ける・・・はずです。

将来的に入れ替える対象。
代わりに、自分でも信じられない神が入ります。

神がレベル50の時に、耐久力+知力が高い順に選択した・・・つもりだったのですが、「保食」が対象から外れていたので、別の神と交代です(「宇迦之御魂」は、コスト3の神の中で、耐久力+知力がトップでした)。
それ以外の神は、予想通りでした。

これが参考になるのか良く分かりませんが、ファーストの軍神はこう言う構成だと言う説明でした。

想定外の存在?

2023-11-14 17:43:10 | 戦闘関連
「信長の野望Online」の合戦で、ファーストも当然ながら対人戦に巻き込まれる事があるのですが、相手にとっては「想定外」と言う事が多い様ですね。
予想以上に(ファーストに)与えるダメージが少ないのでした。

相手の実力にも当然よりますが、武芸伝、神典、陰陽道、仙論などには、勝つ可能性が高い様です。
ちなみに、僧兵之武には、未だに勝てません(涙)。

ファーストから攻撃を仕掛ける事は無いので、相手は「この実力なら勝てる」と読んで戦闘を仕掛けるのですが、与えるダメージが想定以上に低く、返り討ちに合うと言う事が多いのでした。
こちらとしては、「戦闘バランス調整想定外の領域に入る事で、優位を引き出す」が基本ドクトリンなので、ある意味当たり前なのですが。

後は、必要になってくるのは術攻撃力です。
こちらは、どこまで行ってもバランス調整の範囲に入る為、これまでもこれからも、さほど重視はしていませんが、無いよりは有った方が良いです。
もっとも、何の狙いも無しに、術攻撃力を上げよう等とは、考えていませんが・・・。

ただ、こちらで戦闘バランス想定を超えるのには、相当な時間がかかります。
攻撃、防御、共に想定の範囲を超えた際に、どうなるか・・・前に、そもそも到達できるのでしょうか?

「軍神降臨祭」待ち。

2023-11-13 18:24:24 | 軍神関連
少し気が早いですが、「信長の野望Online」で、「軍神降臨祭」に向けて準備をしています。

求めるのが、ひたすら「耐久力」と「知力」と言う事で、相性が非常に良くないのですが、細かく分析をかけてみると、信じられない神が、適性的に(他の神よりは)向いていたりします。
最初、私も目を疑いました。

他にも、現在公開されていない神が実装される等、楽しみは大きいです。

ちなみに、今の所、神四柱をやり直す予定なのですが、前にも書いた通り、やり直しは失うコストの割に、得るものが多くなかったりします(涙)。
コストを抑えて、成果を出したければ、やり直しをしなくて済むよう、ドクトリンの徹底的な研究が必要になってきます。
まあ、「軍神降臨祭」後に行われた、軍新システムの見直しは、流石に予想できた方は多くないと思いますが・・・。

「軍神降臨祭」まで後約一ヶ月(実施されれば)。
楽しみです。

もう市場価格が元に戻りました。

2023-11-12 17:06:59 | 装備関連
「信長の野望Online」の「雫の指輪」鍛錬実装に伴い、暫くの間、「雫の欠片」の価格が高騰していたのですが、思ったよりも需要が無かったのか、今までの価格に戻ってしまいました(涙)。
高騰が続くと見込んで、半ば無理して鍛錬したのですが、余り意味が無かった様です(涙)。

まあ、指輪の強度を確実に削りますし、ランダム要素が強いので、のめり込む方はさほど多くないのかもしれません。
ファーストの指輪、硬いが強度は低いという、ガラスの様な物になってしまいました。
こんなの。

ただ、これからファーストは、「雫の欠片」を売る一方になるので、かかった費用に対する、足しにはなるでしょう(多分)。

「雫の欠片」を入手しては、ちまちまと売っていくという生活になりそうです。

知力の目標値まで後1700?

2023-11-11 17:37:07 | ファーストの能力
「信長の野望Online」で、現在のファーストの能力はこうなっています。
戦闘中の防御力は9043です。
知力と風属性がネック。
陰陽師は普通使わない英傑陣法。

耐久力については、何とか満足できる領域に入り始めたのですが、問題は知力です。

まあ、こんな英傑陣法を使っていれば、問題になってくるのは当然の事なのですが、使わないと耐久力が問題になります。
それくらい、耐久力は上がりにくく作られています。

もっとも、個人的には、知力はそこまでは必要とはしていないのですが、ちょっとしたテストのためには、嫌でも必要になってきます。

残念ながら、今の状況では目標値の到達は不可能です。
次の「軍神キャンペーン」で、多少の知力向上が見込めるので(まあ、若干耐久力が下がりますが)、それを楽しみにしようと思います。

現在のファーストの「雫の指輪」。

2023-11-10 13:49:40 | 装備関連
ビフォー。
アフター。

「信長の野望Online」の「雫の指輪」鍛錬ですが、強度50%まで強化してみました。
前に、「器用さと魅力の強化を目指す」と書きましたが、器用さの欠片が高いので(涙)、土属性に変更しました。

ちなみに、選別基準としては、「「彩色の意匠」よりは良い付与値を目指す」と言う事で、一回の鍛錬で+6以上を目指しました(念の為に書いておきますが、「雫の指輪」に「彩色の意匠」は使用できないので注意です)。
この基準範囲でできた鍛錬石の中で、最低は+7(2回(涙))、最高は+19でした。

魅力+土属性が95と、100に届かなかったので、私としては、「今一つ」と言う感想でしたが(100の理由は、ただ単に切りが良いから、だけです)、知人に言わせると「十分では」との事でした。

選別を厳しくすれば、これよりもかなり強力にできると思うのですが、コストが膨大に跳ね上がるのと、何より心が折れます(涙)。

とりあえず、参考になればと思います。

「雫の指輪」鍛錬の方向性。

2023-11-09 20:03:00 | 装備関連
「信長の野望Online」で、「雫の指輪」の鍛錬が可能になりましたが、まだ行っていない知人が、「良く分からない」と言っていたので、昨日の記事を改めて・・・だと、ほぼ同じ様な内容になるので(涙)、内容の毛色を少し変えてみます。
「雫の指輪」鍛錬で、自分の持つ「雫の指輪」を、どう変えたいか、です。

・その1 鍛錬無し。
ある意味、最も健全。

「雫の指輪」鍛錬は、最大で10回行なえますが(鍛錬1回で強度が5%減り、強度50%以下の指輪には不可能な為)、初めから手を付けない方針です。
強度100%の、耐久度が減りにくい指輪となります(と言うよりも、これまで通りですね?)。

付与に特に不満が無く、それよりは削れにくい指輪の方が良い、と言う場合の選択肢となります。


・その2 これまで求めていた、2点だけ+250にする
これも王道。

自分が必要とする付与だけ、+250にする方針です。
これなら、強度もそうは減らないです。

これの最大のメリットは、本命以外の指輪を最大限に活かせる事ですね(持っている場合は)。
今回実装された鍛錬を楽しみつつ、少ないコストで成果を出せると言う点で、非常に良い選択かもしれません。


・その3 四点付与(三点付与も含みます)
そして伝説へ・・・。

この領域を目指そうとする方に、説明は必要なのでしょうか(?)。
「雫の指輪」が強度50%になるまで、ひたすら強化を目指します。

ただ、その方のドクトリンによって、やる内容は大きく変わります。
そもそも、何点付与を目指すのか、と言うのもありますし、やると確実にロスが発生する、+250を作るのか(その分を他の付与に回す)と言う選択もあります。

自由度が大きいので、その選択が大変・・・な方々では無いですよね。
とは言え、鍛錬石の選別まで行うと、本当に苦行の道となりますので、かなりのコストと覚悟が必要になります(涙)。


とりあえずの基本方針を書いてみましたが、鍛錬無しを除いて、まずは実際にやってみる事です。
一回やってみれば、すぐに分かります。

鍛錬石の選別を繰り返せば、相当な物ができるのは間違いないですが、普通の方にはきつ過ぎます。
くれぐれも、無理をしない様、お気をつけ下さい・・・。

「雫の指輪」の鍛錬。

2023-11-08 16:56:27 | 装備関連
本日のアップデートで、「信長の野望Online」の「雫の指輪」鍛錬が解禁されましたが、それについての情報です。
現在の「雫の指輪」。これまでの作成方法だと、上限は250固定のようです?

「富士編」の雫500個と交換できます。
生贄。
狙い通りになる確率は低いです。

+3(涙)。
今回も、減る強度は5です。
指輪を何個か潰して、最大値になる物を作りました。
今の所、確実に成功する様です。
知力の方でも同じ事をします。
耐久力と知力が+250になりました。
次は器用さか魅力狙い。
元が良く無いので、上限値が今ひとつ。
まあまあ。

最後の画像の鍛錬石を付けたのが、最初の画像の指輪となります。

今回思ったのは2つ。
一つは、おそらく上限値が高い指輪を作れる素材があると言う事。
もう一つは、物凄い数の価値10指輪が必要になりそうだと言う事です(涙)。

ただ、最近加わった要素としては、コストパフォーマンスは良い方ではないでしょうか。

下手をすると破滅への道を歩みそうですが(涙)、上手く利用して、能力アップを図れればと思います。

完全に額面通りではない模様。

2023-11-07 19:29:54 | 宝玉効果
「信長の野望Online」で、昨日、回復量アップの宝玉のテストを開始しました。


こんなの。

それで、実際にテストを開始したのですが、予想と異なる結果が。

常に、宝玉の額面通りに回復するのではないのですね。
気合ではなくて、生命力の方。

本来、この技能での生命力回復量は1なので(確か)宝玉での回復量には、ある程度波がある様です。
もっとも、回復量合計値は高いに越した事はなく、また、波を軽減する方法も無いので、やはり効果の高い宝玉は、その分効果があると言う事になりました。

と言う事で、最高の宝玉を使っても、追加回復量は243前後になります。
しかし、上のスクリーンショットの様に、例え1でも生命力が回復する要素があれば発動するので、思ったよりは役に立ったりします。
「しぶとさ重視」に使えそうです。

また機会があれば、本格的に宝玉強化に取り組んでみたいです。

リスクのある成長要素が欲しい。

2023-11-07 18:26:21 | Weblog
「信長の野望Online」に存在する成長要素は、基本的に能力が上がるだけの要素が多いです。

それはそれで、キャラクターが無難に育つ設計とも取れますが、言い方を変えると、特徴のあるキャラクターが作れない、と言う事にもなります。
もっと、リスクのある成長要素があっても良いのではないかと思うのです。

ちなみに、前に、成長の自由度は高いと言う内容の記事を書いた事がありますが、それとは少し毛色が異なります。
数値だけではない、成長要素そのものの概念を変えるようなものがあって欲しいのです。
ただし、その成長要素が必須ではなく、「どんな目に遭っても構わないなら、使って下さい」クラスの内容です。

露骨に言えば、かつて運営されていた「RF Online (z)」の「デュアルクラス」の様な大要素が入らないかなと。
自分が決めた上位クラスとは、異なるクラスを選択する事で、マルチに活躍できるキャラクターを目指します。

もし、予備知識無しで、「これは相当危険な選択だ」と分かったら、その方は相当真実を見る目を持っています。

と言う事で、「RF Online (z)」の「デュアルクラス」を「信長の野望Online」に(無理矢理)当てはめて、こちらを選択したら、どう言う風になるか、書いていきます。

・特化技能を修得する事を蹴り、他の職業の特徴を得る事を選択した為、元の職業でも、選択した職業でも、特化技能が一切使えなくなる(流石に、上級心得まで使用不可にすると何もできなくなるので、これは仕方がないでしょう)。
・能力と装備可能品は、元の職業と選択した職業の、長所を引き継ぐ(これが無かったら、こちらの成長を選択する意味が無くなります)。

二行で終わってしまいました(涙)。
とは言え、これにより、「刀の至り」からの「抜刀舞」等、夢がある事はあります。

ただ、特化技能を実装できない事により、能力が低くなりがちである事、何より、一部の職業は役目が果たせなくなりかねない等、リスクも相当あります。
おそらく、使い物にならない組み合わせも、山の様に出ると思います。
もっとも、だからこそ、そこから強力な職業の組み合わせを見つけるのも、楽しみの一つだと思うのですが。

何が言いたいかと言いますと、「そんなにリスクが高いのならば、始めから選択しなければ良いではないか」と言えるような、成長要素が欲しいのでした。

高いリスクを取ってでも、その成長要素に賭けるか、始めからリスクを回避するか。
確率ではなくて、こう言う、システム的なフレーム部分に関わるリスクをプレイヤーに選択させる。

そう言う要素があっても良いのではないかと思うのです。

扇形宝玉のテスト開始。

2023-11-06 19:27:05 | 宝玉効果
テスト宝玉その壱。
テスト宝玉その弐。
テスト宝玉その参。

「信長の野望Online」で、これまで本気で取り組んで来なかった扇形の宝玉に、改めて向き合ってみる事に。

とは言え、いきなり最高クラスを導入できるほどはお金がないので(涙)、自分で適当(?)に作った、回復量アップの宝玉を使ってみました。
ちなみに、最高値は81だそうで、理想からはかけ離れていますが、全く効果が無い事はないかと。

ファーストの場合、敵の攻撃に対して、物理、術共に非常にしぶといので、それに更に磨きをかける為に、こうしてみました。
まあ、ファーストが倒れる前に、他の徒党員は全滅、と言う事も、少なくないのですが・・・。

結果が良ければ、他にお金をかける要素が無い時に(涙)、本気の宝玉を作成してみようかと思います。

更にしぶといファーストを目指して、頑張るのでした。