今日は、息子が模試で早く家を出たので
我々も早くから行動できたのだが
夫が病み上がり?なので、地元で過ごすことにした。
まず、近所に出来た鍋焼き?パスタ店へ。
セットメニューとアヒージョ
アヒージョは中々家でやらないからイイネ。
鍋焼きパスタ。
生パスタを使っているそうで、麺はモチモチ。
でも、夫と話をしたけれど、こんなにパスタがグツグツである意味は?
まぁ、鍋焼きうどんがあるならば、てな感じかもしれないが
やはり、どうしても後半は麺がのびやすいので
(ゆっくとしか食べられないからね)
のびてもそれはそれで良いうどんとは違う気がする。
味は、かなり濃厚なので、若い人向けかな。
ここの場所は、ファストフード店が撤退してから
(近くに大きい店舗を構えた)
色々な店が入っては短期間で潰れてしまうので
ここのお店には頑張って欲しいのだが・・・
後、スマホがないと注文できないのが今時?
持っていない人は勿論、忘れたらアウトって事だよね・・・
今回夫のスマホを使ったが、私もやるようにしないと
どんどん使い方が分からない浦島太郎になりそう。
せめて店のタブレット注文ぐらいに留めて欲しかったよ。
食後、歩いて駅の反対側へ、
大きめの書店で私は来年の手帳を買った。
もう、来年のだよ・・・1年早いね。
私の手帳は、売っているところが限られるので
なるべく早めに購入している。
そこから歩いて、市役所併設カフェへ。
お目当てはこちら
我が市と姉妹都市になっているオーストラリアの都市との
10周年記念のフェアメニュー。
食事メニューは売り切れていたのでお茶とスイーツを頼む。
(まぁ、食事はもうお腹いっぱいだったので
元々スイーツくらいしか入らなかったのだけれどね)
メルボルン発祥のT2ティー「メルボルンブレックファスト」。
マリアージュフレールの「マルコポーロ」を軽くしたみたい。
バニラ系の香りがする紅茶だった。
スイーツは「ラミントン」ココナツとチョコの相性が良かった。
固めなのかな?と思ったらスポンジ生地で柔らかかった。
今回は食べなかった料理も、フィッシュアンドチップスとか
イギリス植民地時代の流れで基本的にイギリス料理が多いみたいね。
ここから、我が家方向ではあるが、
少し遠回りしてコーヒーの焙煎機があるカフェへ。
ここの他の店舗は入ったことがあるが、こちらは初めて。
歩き回って暑かったのでアイスコーヒーを頼む。
こちらは中深煎りから深煎り中心なので、
私の好みとはちょっと違うのだが
落ち着いた店内で、アイスコーヒーを飲むのは良かった。
更に歩いて帰宅。帰る頃は、夫も私も最近歩いていないので
かなり足に来ていた。
万歩計は1万3千歩弱。
まぁまぁ歩いたけれど、以前ならこれくらい問題無いのになぁ。
やはり、日々の運動は大切ね。
私は帰って30分くらい、夫は夕食前1時間くらい昼寝をした。
リフレッシュというよりも鍛錬みたいになってしまったな。