息子の高校の学祭があったのだが
高3は参加資格無し、との事。(別に行ってもいいじゃんねぇ?)
しかし、OB部活枠があって、顧問がOKな所は良いらしい。
その枠で行く人と仲良しという事もあって
息子も便乗して行く予定だったらしいが
昨日やはり無許可で行った人が見つかったらしく
学校側から厳重注意されてしまい、流石に、今日はアウトかな、と
渋々とりやめた息子、午前中から塾へ行く事になった。
そうなると、弁当を作らなければならない。
日曜日の外出予定をずらして弁当作りをする事になってしまった。
(しかも、息子が出るのは10時過ぎだからね・・・
余程重要用事で先に出る訳でなければ、息子に戸締まりを任せられない)
漸く息子を送り出し、夫と買い物へ出かける。
まずは、米と野菜の買い出しに道の駅へ。
予定より遅くなったので駐車場が混んでいた。
米は、米不足騒動で暫くここで買っていなかったが
(それまでは月に2度くらい10kgずつ精米して貰っていた)
新米も11月で早々に終わってしまうとのことで
一見さんにはもう売らないらしい。
(米不足は解消したんじゃないの???)
我が家は常連なので、11月終わるまで売って貰えるらしいが。
(常連用の袋があるのだ)
また、米不足になったりするのかなぁ・・・不安だ。
そこから、ホムセンで買い物をして、そして昼食。
かなり待たされるが極上の蕎麦と天麩羅を出す店。
しかし、開店20分後に行ったら満席で入る前に待たされた。
そこからが地獄。
漸く入れたかと思いきや、要領の悪い店員さんに店主が怒る声を聞きながら
自分たちより後に来た2組の客の注文が先に来て
しかも、その人達に先に出したせいで、自分たちの分の蕎麦が無くなった・・・
(複数蕎麦の種類があってその内の1つが完売した)
どうも、オーダー違いで、一番遅くに入った客のと
我々のオーダーが同じで、遅い方に我々の分を出したようだ。
2時間くらい待たされ、色々なマイナス感情がMAXの中
蕎麦が届いた。
・・・それでも美味しいんだな、コレが。
値段もかなり高いけれど、料理だけならばこの値段出しても良いよ。
でも、それでもこの仕打ちは無いよなぁ・・・
雰囲気も店の構えも完璧なのに
店主の怒声がBGMだし(前回もそうだった)
でも、はっきりいって店員さんが仕事が出来ないのだ。
(前回は気がつかなかったけれど、今回でハッキリ分かった)
夫でさえ「まぁ、店主の気持ちは分かるな・・・」と。
それでも、この美味しさに引き換えにする物が多すぎる。
やはり、もう、これ以上のリピはなしか・・・
と夫と目で確認しあって、最後の蕎麦をすすると、
店主の親だと思しき腰が曲がった年配女性が、
「蕎麦が売り切れていてすみません、お詫びです」と
項垂れながらデザートを持ってきた。
・・・蕎麦のアイスだ。
前回、私が頼んで美味しかったデザート。
いや、もう、何というか、許すしか無いでしょう。
「今度は息子も連れてくるか・・・お腹空いてない時に」
まるでフルコースを食べたかのような時間の経過に
夫も私も何だか疲れ切り、ちょっと仕切り直そうかと
お高いスペシャリティーコーヒーを出すカフェへ。
ここは人気店で入れないことも多いのだが
今日は入る事が出来た。
スペシャリティーコーヒーを飲む気分でも無く
スイーツに併せたブレンドコーヒーを注文。
流石に、そこはハズさないね。(勿論値段も高いけれどね)
雰囲気の良いカフェでゆっくり過ごした。
でも、今後ここは、もう基本的に行かないかな。
コーヒー通の友人にレクチャーを受け
様々なスペシャリティーコーヒーを出すお店で飲んできたので
段々自分の好みというものが分かってきた。
こちらも有名店で2人で6千円超のスペシャリティーコーヒーを
飲んだこともあるが、勿論それは美味しかったのだけれど
どうしてもそれを飲みたいとは思えないのだった。
今回、改めて、ブレンドというお店の傾向を飲んで
マリアージュ的には良かったけれど
そもそもの好みが違うのだと分かったからだ。
それは夫も同意見だったらしく、特に夫は甘党なので
スイーツも自分の好みと今ひとつだったようだ。
(夫と私は違うスイーツを頼んだ)
食事もお茶も美味しいけれど、複雑な気持ちを抱え
最後にスーパーで買い物をして、荷物を家に入れて
駐車場へ車を戻した後、歩きで、選挙へ向かう。
小雨が降っていて、夫と相合い傘(各でさすほど降っていない)で
息子が通っていた小学校の会場へ向かう。
今回は自民党は厳しいだろうなぁ・・・
とか思いつつ、決めてあった候補者と政党に入れた。
私の先に投票した夫が私を待っている間
NHKの出口調査に捕まっていた。(初めてかも)
テレ朝も来ていて私を見たが、ツツ・・・と夫の陰に隠れて
そのまま会場を後にした。
(なんかもう疲れちゃってね・・・)
家に帰ると日も暮れて、慌てて、夫の明日の弁当や食事の支度等をして
息子が7時過ぎに帰ってきたので家族揃っての久々の夕食。
今日の顛末を面白おかしく息子に聞かせると
息子も、学祭に一緒に行く予定だった友人から
(彼は結局OB枠で参加したらしい)打ち上げが凄かったよ、と
打ち上げ花火の動画が送られてきたと言うので
TVをモニターにして大画面で鑑賞。
今回は記念の年だったので、こういうビッグイベントがあったそうだ。
そういう事なら尚更、高3だって参加させて欲しかった。
寄付金だってしているんだしさぁ・・・
卒業旅行だって、息子のクラスは国立クラスだから参加できないんだし・・・
そもそも1日2日勉強しなくて落ちるくらいなら、
そんな大学そもそも受からないだろ。
息子もガッカリしていたが、私たち親だってガッカリだよ。
でもまぁ、こういう親子で憤ったりするのも
連帯感?が産まれて良いのかも(と肯定的に考えてみる)
夫が寝室へ行き、不眠症の私は午前様まで居間で電子書籍を読んでいたら
明日学祭代休(高3息子は参加してないけれど代休は休み)とはいえ
遅い時間に、わざわざやってきて「自民過半数取れないみたいだよ」と
報告に来てくれた。
やっぱりそうかぁ・・・・まぁそうだよね。
別に自民党支持者という訳ではないが
政権交代して良くなった事って
少なくても私が選挙権得てから今まで無いしね・・・
(社会党なんて悪夢だったし)
でも、私の心配事は、それより、明日君が起きられるかどうかだよ。
せめて9時くらいには起きてくれよ。