去年右手の親指を火傷した。
まぁ、指先が軽く火傷をするのはしょっちゅうなので
そこまで気にしていなかったが、
ちょっとだけ水ぶくれっぽくなったので
感染などには気をつけていたつもりだった。
殆ど治った後、ちょっと、米粒の一回り小さいくらいの
固めの水ぶくれみたいなのが残った。
まぁ、これも、いずれは吸収されていくのだろうなぁと
特に痛くもないし放置していた。
しかし、場所が親指の腹に近い部分なので
そのちょっとした突起が気になり、
無意識に皮を破ってしまったり、何度か傷をつけてしまった。
(完全に潰してしまおうという意思ではなく
何となく皮を剥いてしまうような感覚)
すると、血豆になったり、あまり宜しくない状態が続いた。
その内、今年に入りその右手の手首を骨折し
それどころでは無くなったのだが
骨折が完治すると、また、そこが気になりだした。
気になり出すと以前より皮を剥ごうとして・・・
いつの間にか、大きくなってタコのような魚の目のような
そんな感じになってしまい、
日常生活にも支障を来すようになってしまった。
ネットで検索すると、同じような症状の人がいて
やはりタコの一種のようだが、これ以上大きくなると困るので
重い腰を上げてかかりつけの皮膚科へ行った。
医師も「何だろうね?」と分からない様子。
ベテラン医師でもそうなので私に分かるわけがない。
まぁ、悪い物ではないようだが・・・
昔ながらの液体窒素で焼く方法がとられた。
これは同じく右中指にタコができた時にも施術されたが
曲げる部位だったため、完全には無理かも、と言われ
確かに小さくなったが完全には取れず、
今も小さいながらも残っている(少しずつ大きくなっている)
ただ、こちらは、まだ、生活に支障がないので
当分はそのままでいいかな。
また、一週間後に、焼くようだ(様子を見て)
仕事で使う指なので、仕事前にするのは好ましくないので
日程を考えないといけないなぁ・・・