やってくれる人がいると新しいことに
どんどん追いついていかなくなる。
私の場合は、やはりネット関係かな。
PCもスマホも、夫がいると、つい丸投げにしてしまう。
それでも夫が居ないときに使わねばならない時は
自分で使いこなさないといけないので
まぁ、最低限はできていると思う。
困るのは「中継」。
先日も、学校にいる息子から模試の結果が見たいから
アカウント教えて?とLINEが来たが、どこにあるのそれ?
PC上で管理しているのは知っているので、そこ?と聞くと
「多分」との答え。
しかし、息子の言うアカウントのタイトルはなく
塾のサイトアクセスのアカウントしかない。
そこか?と聞いても「それは塾のだから!」と若干切れ気味。
丁度夫が昼休みになったので電話して聞くと
やはり、私が息子に伝えたのしかなく
それが正しいかどうかログインせよ、と夫に言われ
夫の指示を仰ぎながらアクセス、一応入る事が出来たが
凄く面倒くさいシステムになっていた。
(これは夫も同意見だったので私が情弱だからではなさそう)
しかし、結局の所、それは違っていたようで(塾のと模試は違うらしい)
家に帰ってきた息子が、塾のとは別に新しいパスワードを追加していた。
そもそも、そこに記録していなかったので、私のせいではなかったのだった。
ただ、自分が弱いことを知っているので、私のせいでは無くても
私が探しきれなかったから?とか思ってしまう。
今日も、息子が心療内科へ学校帰りに行き、そこから塾に登塾予定だったのだが
処方箋薬局から電話があり、息子にLINE登録をして貰ったのだが
自分の伝え方が悪くてアクセスできなくて云々・・・とテンパり気味の店員さんの声。
どうも、その方も、そっちの方面には詳しくなさそう。
私が「私が登録方法を聞いて伝えても、十分に伝わるか分からないので
そのアクセスできなくて困ることは、現時点で何なのか教えてください」と言うと
まずは、処方した薬が出来た知らせが出来ないとの事。
息子の薬は錠剤を半分にしたりするので時間がかかるから云々と言われたので
「どれくらい時間が掛かりますか?」と聞くと
1時間半くらいとの答えだったので
「では、8時過ぎに取りに行くように言います。
そして受け取りは何時までですか?」と再度質問すると
10時までとの事だったので
「8~10時の間に取りに行くこと、スマホ登録の不備があるので
取りに行ったときに再度説明がある、と伝えれば良いですか?」と言うと
それで良いと言われて電話を切った。
今までなら、私が言ったことを店側が伝えてきて終わるのだが
そこにスマホ登録ありきで話をされるのでややこしくなる。
特に今回の場合は、当人が再び店に行く事が決定しているので
ここで無理に私を通してスマホ登録し直しをさせないといけない
切羽詰まった理由もないしね。
息子にLINEで伝えると「分かった」との返信LINE。
そして、家に帰ってきた息子に事情を聞くと
「向こうのシステムの不具合で登録出来なかったみたい」との事。
まぁ、一旦登録してしまえば、処方箋を病院から直に送れたり
(昔は大きな病院とかではFAXでこちらが指定した
処方箋薬局に送ってくれたりしたよね)
出来上がりを知らせてくれたりと便利なのに違いないけれどね。
システムの不具合や使うのは人間という事を考えると
やはり、最終的には、ちゃんと言語コミュニケーションが取れないと
宝の持ち腐れになるのかも。