今年からハマっている「道の駅スタンプラリー」
特に最近は群馬攻めをしている。
本日は、「上毛三山スタンプラリー」も兼ねて
榛名周辺をまわってみる事にした。
53,「おおた」(群馬)
実は、今回はここに寄る予定はなかった。
(後日赤城方向へ行く際に寄るつもりだった)
ただ、道沿いだったのと、トイレ休憩をしたかったので急遽寄った。
少し野菜などを購入。
あまり調べてこなかったので、特産品等分からず。
ただ、そんなに大きな道の駅ではなかった。
54,「まえばし赤城」(群馬)
広すぎて、道の駅と分かる看板が見当たらず。
デッキからの眺望も広々。
かなり大きくて新しい道の駅だ。
道の駅でバナナを栽培していてプレミアムバナナとして
限定で売っている(テレビで紹介されていた)
もう、お昼過ぎだったので、当然売り切れ。
上州牛を使ったハンバーガー。肉々しい。
野菜不足を補う野菜ジュース。かなり本格的。
凄く広くて結局しっかりと見られなかった。
(この日は暑かったからね)
駐車場も広いけれど、メイン建物まで結構歩く。
55,「よしおか温泉」(群馬)
小さめの道の駅。足湯があるらしいので行くけれど
2組人が入っていて、もう、それ以上は無理なぐらい小さい。
結局併設の温泉施設へ。
露天風呂が気持ちよかった。お湯は黄金色でサラサラしていた。
温泉後は、牛乳かフルーツ牛乳かコーヒー牛乳なのだろうが
フルーツ牛乳がなかったので・・・
でも、違う場所で、ご当地牛乳とかあったので
そちらにすれば良かった。
そこから、今度は「上毛三山スタンプラリー」2カ所目榛名山へ。
ナビ設定が悪くすれ違うのも大変な山道。
降りてくる車が多く、しかも、どう考えても相手が待つ方が良い道幅なのに
強引に突っ込んでくる車が多くて閉口。
夫は運転が私(女)だったから舐められているんじゃない?と言ったが
前の車も、何度もバックしたりしているし、
やはり降りる側にモラルがない人が多かったのではないかと思う。
榛名湖近くのビジターセンターへ。山は全く紅葉していない。
ここで山のスタンプを押す。
「妙義山」「榛名山」ときて、残るは「赤城山」のみ。
榛名湖が綺麗だった。
水は生ぬるかったが澄んでいた。
降りる時は、夫に運転を代わったが
良い道を選んだので道幅が広くて運転しやすそうだった。
(時間もあるのか、すれ違う車も少なかったしね)
56,「くらぶち小栗の里」(群馬)
遅かったせいか、食堂は勿論(まぁ、時間的に食べないけれど)
野菜とかも殆ど終わっていた。
道の駅に限らず、農産物直売所が併設されている所は
早い時間に行かないと大抵はないよね。
大きい道の駅なら、午後にも補充があったりするけれどね。
本日の戦利品達。
ヨーグルトは、酸味が強くて甘さ控えめで濃厚だった。
帰りは思っていた以上に遅くなってしまったので
途中のファミレスで食事。
息子は、今日は完全オフで遊びに行っていたので
食事の指定だけしておいたので問題なし。
今日予定+1駅スタンプ押せたし、予定外の温泉や
良い道の駅に出会えたけれど、今日は、ちょっと疲れたかな。