天気も悪いという予報だし、
息子の塾送り出しもあるし、
今回は「道の駅スタンプラリー」もお休みか?
でも、一応、ありそうな方向へ行ってみましょうと、
本日は栃木方面へ。
昼に丁度宇都宮あたりになりそうなので
それならやはり、餃子でしょう、と。
でも、お目当ては200組以上待ち。
夕飯になってしまうがな。
テイクアウト専門だと20組くらい待ちで良さそう。
今日は曇りのおかげか比較的涼しいので行列に並ぶのもそう苦にならない。
そして、待っている間、餃子の街ならではの物を発見
レリーフになっとるがな!
街灯カバーが餃子、可愛すぎるだろ!
マンホールの蓋、餃子模様も良いけれど
一つだけ焼き色ついているのがオシャレすぎる!
このマンホールの蓋については、丁度我々の後ろに並んでいる人が
「マンホールの蓋も・・・」と言っていて、丁度私が踏んでいて
下を見たら、この模様だったのだ。
慌てて、どいたら「あ、すみません、いいですよ」と言われたが
私気がつかなくて、写真撮りたいし、ありがとうございます、と
互いに仲良く撮したのだった。
行列で長く並んでいると、こんなちょっとしたコミュニケーションも
あって良いね。
並んで手に入れた餃子を、駐車場待合で食べた。
熱々を食べられたのは良かった。
結構時間が押してしまい、
元々3駅の予定が結局1駅だけになってしまった。
52,「うつのみや ろまんちっく村」(栃木)
温泉やら色々な施設があってテーマパークみたい。
クラフトビールなんかもあって、そこのレストランで食事。
栃木のお肉や野菜を使ったハンバーグ美味しかった。
(多分作り置きだろうけれど、肉そのものが美味しかった)
ジェラートも栃木名産苺。
パン工房でパンも購入。
後は夕飯用に弁当等や切り花。
時間があったら、温泉に入ったり散策もしたかったが
息子が今日は早めに塾から帰ってくるので
あまりゆっくりしていられなかった。
トイレ休憩とドライブのお供を買いに帰り道にあった
「まくらがの里こが」(以前にスタンプ押している)に寄り道。
帰り道、凄くドラマチックな夕焼けに出会う。
バックミラーにも燃えるような夕焼け。
この間の花火といい、帰り道に思わぬご褒美が貰えることがあるね。
夕飯
餃子かまぼこというのが宇都宮らしくて面白いので購入。
他の味のかまぼこも美味しかったが、
やはり餃子かまぼこが良かった。
両方、宇都宮のホテルが出しているお弁当。
両方とも美味しかったそうだ。
(私はお腹いっぱいだったので、かまぼこだけ)
デザートに、やはり栃木名産の苺を使ったヨーグルト。
苺が沢山入っているお味だった。
道の駅行脚としては、物足りなかったけれど
観光メインの一つである餃子も食べられたし
時間制限のあるお出かけとしては中々良かったと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます