コロナとはいえ、比較的軽症の夫。
熱も37度台がメインになってきて
昼からは総合感冒薬(熱冷ましも入っているしね)に切り替えた。
丁度、コロナにも効くと言われている風邪薬のストックがあって良かった。
後は、味覚障害もなく、たまに咳が出るくらいで
食欲もあり(勿論寝てばかりなので普段よりは少なめだが)
毎回完食してくれるのも安心材料だ。
やはり、人間(動物)は食べられないと厳しいことは
親やペットを見送ってきたので実感としてある。
中々スッキリ熱が下がらないのがもどかしい。
でも、ずっと残業続きで、休みも遠出が多かったので
今回は、身体を休めるチャンスと思って欲しい。
私の方は、特に体調変化もなく
(発熱するまでは寝室も同じ、休みは車で長距離ドライブと
一番の濃厚接触者だからね)
たまに喉のいがらっぽさはあるものの、
一過性で(私は元々喉が弱いようで風邪もここが一番酷い)
特に酷くなったり他の症状はない。
ただ、仕事をする気にならず、
ひたすら手間(時間)の掛かる食事を作っている。
そんな中、10月から始まる秋コースの講座について
新担当から打ち合わせがしたいとの連絡あり。
今までは、新しい人でも、基本的にはメールでやりとり
(準備品、必要ならば進行表など)
当日軽く進行打ち合わせで済んでいたのだが
前回の夏休み特別講座等でお会いした時にも感じたのだが
不安感が強い方なのかもしれない。
勿論、それだけ、真摯に取り組んでくださっていると思うので
それは有り難い事なのだけれど、もっと、いいかげん・・・
もとい、力を抜いてくださっても何とかなる講座なんだけどね。
ただ、今回は、夫がコロナ、もしかしたら、次に息子が罹って
最後に私・・・てな事になると、講座ギリギリな感じなので
事前打ち合わせは確約できないなぁ、と思い、その旨メールした。
メールでのやりとりで納得して貰えるかしらん。
息子は、学校と塾に行っていれば、家には寝るのと
遅い夕食&朝食くらいで、夫とも接触しないのも勿論
家に居る時間も少なくて済むので、大丈夫そうと思いきや
いつまで経っても塾に入った連絡がなく
(塾の出入りは、塾からメールが自動で送られてくる)
心配していたら7時半くらいに帰ってきて
何かあったか心配した。
勉強する気になれなくて、との事だったのだが
こんな時間までどうしていたのか、果たして勉強の問題なのか
他の問題なのか・・・
心療内科に通っていて、投薬もして、少し安定していると思っていたが
何が彼の闇に繋がっているか分からないので
(今までも何回も二次障碍があったし)気に掛かる。
救いは、やはり夕飯はしっかり食べたことと
話自体はちゃんと普通に受け答えするので
そこまで深刻ではないと思うのだが・・・
この、何となく停滞し重苦しい空気。
夫が回復し、家中の換気ができる10月には
新鮮で気持ちが良い風が吹くだろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます