今日は、夫は仕事、息子は新しい自習室、私は歯医者。
息子は、学校から貰った某塾の自習室の招待状を使ってみたいとの事。
自分の塾の自習室個室がメンテで使えないため
今は地元図書館の自習室を使っているが、
他の塾の自習室に興味があるようだ。
食事面がどうなっているか分からないので
今日は外食用(昼食)にお金を渡した。
私は午前中に電車を使って歯医者へ。
特に問題は無いが、噛みしめが強いため削れたところを補修された。
息子の親知らずの抜歯について相談したらやって貰えるとの事。
とりあえず、相談の日だけ予約したが
私立、国立共に受験の合否によって変更する可能性がある。
歯医者の後はお楽しみタイム。
昨日に引き続き「Aズ」でランチ。
昨日夫が食べたパスタとスペシャリティーコーヒーとバスクチーズケーキ。
美味しかったけれど、やはり、一緒に食べる人がいる方が良いね。
息子の自習室がどんな感じなのか、どれくらい勉強するか分からないので
連絡等は家族LINEにする事になっているのだが
まず、食事する場所(お弁当を広げられる休憩室)はワンフロアあるらしい。
(流石、都内有名塾本校だ)
これからここに通うのならお弁当は持って行ける。
夜は8時半まで自習室解放されているらしい。
夫が残業するので、お互い時間を合わせて夕飯を一緒に食べて帰ってくる事に。
(夫の会社がそこの塾の場所に比較的行きやすい)
夫と息子の待ち合わせLINEをボーッと眺めている私。
完全に蚊帳の外(当たり前だが)
夫から息子が食べている姿を撮した画像が送られてきた。
楽しそうで何より(←ちょっと僻んでいる?)
帰ってきて、どうだったかと息子に聞いたが
勉強環境はかなり良いが誘惑も多いとの事。
(近くに秋葉原あるからな~)
息抜きに出たら、そのまま遊んでしまいそう。
とりあえず、息子の塾の個室自習室が使える間は
基本的には地元図書館で、週1の登校日にそのまま今日の塾の自習室へ行き、
夜は夫とご飯を一緒に食べて帰ってくることになった。
ちなみに息子の高校とその塾も行きやすい場所にあるのだ。
だから、高校に行く時に弁当を持たせる形になった。
後はもう1日くらい行こうかなぁとも行っていたけれど
それは遊びの誘惑にどれくらい勝てるかにもよるかな。
意外にも、夫と息子が一緒にご飯する時間が増えることになった。
まぁ、そういう機会も少ないから、それも良いかな。
これも男同士だから成立するのだろうし。
(私と2人だったら多分嫌がったと思う)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます