今日は息子の始業式。
いつもの時間・・・でも、朝行く前に「やっぱり今日は始業が遅い日だった」と。
まぁ、早いのに遅い時間だと思っているよりは良いけれど。
これがお弁当始まっている日だったら怒ったかも。
(朝5時台の20分は大きい)
夕飯は早めに食べる予定の息子。
初めて参加する塾の模擬試験の説明会があるからだ。
ここに通うわけではなく、あくまでも模擬試験だけのつもりだが
まぁ、相手方は入塾勧誘する気満々だろうね。
「場所分かっているの?」と数日前にも聞いたが「分かっている」との事で
そのまま私も調べもせずに放置していた。
だが、行く前に、一応息子に確認したら
どうも、そこは違う塾なような気がして、調べてみたら、やはり違う。
しかも、駅の反対方面。
自転車で行く予定なのだが、多分10分近く違ってくると思う。
もう、出ないと間に合わないので、出発させ、
信号待ち等で確認できるように、LINEで住所と簡単な行き方を伝えた。
そのサポートあって、何とか間に合ったらしい。
これ、受験本番だったらどないすんねん。
8時半頃に帰ってきて、風呂に入った息子。
入浴後、何やらバタバタしている。
あげくに、自転車置き場まで行く始末。
「どないしたん?」と私が聞くと「携帯が見つからない」と息子。
えー
一緒に探したが見つからない。
状況的には落としたとは考えにくいので、やはり塾に置き忘れか。
実は、説明会途中で三者面談をするから日程を親に聞くようにと言われ、
その際スマホで私に連絡をしてきたので、塾で手に取ったのは間違いない。
私が電話番号を調べ、息子にかけさせるとビンゴ。
これから息子が取りに行くのと、残業の夫が帰る時間が大体同じようなので
息子髪も濡れているし、駅反対側で夫には申し訳ないが
夫に寄って貰おうか、という事にいったんなったが
やはり、疲れている夫に悪いし、髪の毛も短いので乾きも早いから
自分のミスは自分で尻拭いさせることにした。
ドライヤーで完全に乾かす時間もなかったので
とりあえず、毛糸の帽子を被せてGO。
下はホームウエアのまんまでいいよ、フリースだし。
暫くして夫から駅でカエルコール。
するとすぐに「あれ?息子がいる」と夫。
「替わるから待って・・・」と言ったすぐに通話が切れた。
?
何故夫が降りる出口駅前に息子がいるの?
駅の反対側だったらそこは基本通らないはず?
15分後、息子の携帯からLINEが届き「なんとかなった」と。
無事携帯が手に戻った事だと思うが変な言葉のチョイスだ。
その連絡と殆ど同時に夫が帰ってきた。
どうやら、息子は、塾に行ったが、扉が開かず中に入れなかったらしい。
そこで、夫が帰ってくる事を思い出し駅で待ち伏せて
夫の携帯で塾に電話して開けて貰おうと思ったとの事。
夫は私と通話中に息子に声をかけられ、
夫は息子が私と話したいのかと思って電話を替わろうとしたら
携帯を貸して欲しいという事だったので、そのまま渡した、と。
結局、塾の前まで行って電話をかけようとしたら
人が出てきたので、その隙間から中に入ったようだ。
(泥棒の手口?)
どうやら、夜間は、中から外には出られるが外から中には入れないらしい。
(塾の人も電話の時にその話もしてくれたら良いのにねぇ)
そんなこんなで「なんとかなった」という私へのLINEだったようだ。
ようやく合点がいったよ。
息子曰く「テレホンカードもお金もなかったから公衆電話から
かける事ができなかったからお父さんを待った」
・・・確かに。
もう、携帯電話が当たり前だし、そもそも公衆電話も少ないしね。
息子は中塾の時に携帯を持たせてなかったので
テレホンカードを持たせて駅の公衆電話から迎えの電話をさせていたので
公衆電話のかけ方も知っているし、テレホンカードも持っているが
今日みたいな場合、まさか、中に入れないという事態を予測できず
急いでいたこともあって、財布を持っていかなかったようだ。
私も、塾に電話で取りに行くことも伝えたし、まさか・・・
でも、その「まさか」が起こりうるのが現実。
連絡したから大丈夫、という思い込みは危険だ。
何事も、念のため、は必要なんだな、と改めて思った。
それでも、息子、ナイス機転。
(いや、そもそも携帯忘れるなっちゅー話だけんども)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます